最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:24
総数:131037
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

書写の学習

1
2
3
9月19日(火)
3年生は2校時目に書写の学習をしました。
「日」という漢字の書き方について改めて見直し
毛筆で書く時のポイントを意識して書きました。
「おれ」の部分を丁寧に書くように頑張っていました。
この調子で頑張ってほしいですね。

上安の町の歴史を調べています!

4年生の総合の学習では、今、上安の町の歴史について調べています。

学校の校庭にあるご神木を調べた子どもたち。
もともとは学校の近くにある行友河内神社がここにあったことを知り、ますます「知りたい!」気持ちが出てきました。

今日は安郷土史懇話会の方にお越しいただき、上安の歴史や神社について、よりくわしく教えていただきました。
難しい言葉もたくさん出てきましたが、一生懸命お話を聞くことができました。
質問タイムでは、懇話会の方もうーんと唸る疑問が飛び出たりと、とても充実した時間を過ごすことができました。

これからの学習が、さらに深まりそうです。

画像1画像2

校外学習(江波山気象館・マツダミュージアム)

理科と社会科の学習を深めるために校外学習に行きました。

まずは、江波山気象館。
サイエンスショーでは、いろいろな実験を見て、天気について楽しく学ぶことができました。
また、館内見学では、雲や雷の発生の仕方を体験するなど、実際に見たり触れたりする中で、分かったこと、気づいたことがたくさんあったようです。

午後からは、マツダミュージアム。
マツダの歴史について説明を聞いたり、組み立て工場の見学をしたりしました。
学校の授業で学んだことを深めるため、熱心に話を聞いたり、メモを取ったりする姿は素晴らしかったです。

最後に、たくさんのマツダ車に乗ったり触れたりすることができ、とても感動していました。

来週、学習したことを新聞にまとめていきます。

画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間「米を作ろう」

5年生が育てている稲がどんどん大きくなってきています。
そこで心配なのが、鳥の害。
実を食べられないようにクラスで協力してネットをかけました。
みんなで話し合って、大きなネットを上手にかけることができました。
画像1
画像2

ミシンの使い方

野外活動にもっていくナップザックを家庭科でつくります。
そのために、ミシンの使い方を学習しました。
初めてミシンに触れる子が多く、緊張しながらも真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

野外活動に向けて

10月に野外活動を行う5年生。
夏休み明けから野外活動へ向けての取り組みが始まりました。
学年集会で、野外活動の目的や概要を熱心に聞きました。
これから、班やクラス、学年で協力して取り組んでいきたいと思います。
画像1

小さなともだち、み〜つけた!

画像1画像2
まだまだ暑い日が続いていますが、心地よい風を感じる日に校庭でどんな生きものがいるか、探してみました。緑色のバッタを見つけて、子どもたちは大喜びです。これから、見つけた小さなともだちのお世話をする予定です。

おもちゃ作り

 生活科では、おもちゃ作りの学習をしています。

 教科書の作り方を見ながら、自分たちでジャンプロケットを作りました。
 初めて使う道具や、細かい部分の作成に悪戦苦闘したりしながら、一生懸命作っていました。
 早くできた友達に、「どうやってやったの?」と聞いたり、手を貸してもらったりしながら、素敵な手作りおもちゃが完成しました。

 出来上がったおもちゃで遊ぶ姿は、とても楽しそうでした。

 これからは、自分の作りたいおもちゃを決めて、各々が作製をしていきます。たくさんの材料の中から、自分のおもちゃにあうものを選んで、おもちゃを作っていこうと思います。
 材料もかなりの数や種類が集まってきました。ご協力いただき、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ヘチマの観察

夏の間に大きく育ったヘチマの観察をしました。

葉っぱや花びらを、手のひらの大きさと比べたり、
実と花がどのようにつながっているかをじっくり見たり、
どんなにおいがするかを嗅いでみたりと、
五感をフルに働かせて、工夫して観察をすることができました。

花やつぼみをじっくりと見てみると、
つぼみが2種類あることにも気がつきました。
すごい発見!

どこまで実が大きくなるか、楽しみです。
画像1画像2画像3

自分だけの色


 図工の学習で、初めて絵の具の混色をしました。
 水の量を調節しながら、色を混ぜて、とてもきれいな色をいくつも作ることができていました。「赤と黄色で、黄緑になった!」「こんな色ができたよ!」と、とても楽しそうでした。

 最後は、自分で作った色を使って、クラッカーを作りました。線の形やもようを工夫して、一人一人が素敵な作品を仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明けもがんばっています


 夏休みが明けて、当番や学習が本格的に始まりました。2年生の子どもたちは、どの学習にも一生懸命取り組んでいます。

 国語では、音読の仕方を工夫して、友達に発表したり、生活科では、身の回りにある材料を使って遊んだりしました。友達の上手なところを見つけながら、とても楽しんで学習しています。

 係活動でも、友達が楽しめるようにクイズを考えたり、教室の飾りを作ったりしました。これから、いろいろな学習をしていくのも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夏休み明けの学校

長かった夏休みも終わり、今日から学校再開です。

「プールに行ったよ。」
「キャンプをしたよ。」
「サッカーの試合で優勝したよ。」
と、思い出をたくさん聞かせてくれました。

4年生は朝から落ち着いて過ごすことができ、
算数も、班で協力して楽しく学習することができました。

久しぶりにみんなのキラキラ笑顔に囲まれて、一日があっという間に終わってしまいました!
いいスタートがきれた4年生です。

画像1画像2画像3

登校日(8月6日)

今日、8月6日は登校日でした。

78年前の今日、広島に原子爆弾が落とされ、いっしゅんにしてたくさんの生命がうばわれました。
子どもたちは、平和記念式典を視聴し、その後「平和のつどい」をもちました。

4年生は、一人一人が自分にできることを考え、落ち着いて意見を聴きあうことができ、いい集いをもつことができました。

画像1画像2

8.6の日

1
2
3
8月6日(日)
今日は、平和についてみんなで考えました。
78年前の今日、もしも自分だったら?
当時の人はどんな思いだったのだろうか?
今の自分たちに何ができるだろうか?
色々な視点で考えて交流しました。
一人一人が考えたことを大切にしてほしいと思います。

なつをたのしもう!

画像1
生活科の学習で、シャボン玉をつくったり、水遊びをしたりしました。いろいろな物にシャボン液をつけて、シャボン玉が出てくるか、試していました。

ぺったんコロコロ

画像1
図画工作科でいろいろな材料に絵の具を付けて形を写し取る学習をしました。「ぺったんするの、たのしい!」と楽しんでいました。材料集めへのご協力、ありがとうございました。

お楽しみ会♪

1
2
3
7月20日(木)
3年生は、3校時目にお楽しみ会をしました。
飾り付けや、司会、始めと終わりの言葉、ゲームなど
自分たちで考えてそれぞれが仕事をしました。
夏休み前に学級で楽しい思い出が作れてよかったです。
最後の感想ではたくさんの人が
「またやりたい!楽しかった!」
と、満足した発言が多かったです。
夏休みも楽しんで、学校も楽しんで
前向きに生活してほしいですね♪

野菜の実がなりました

 大切に育ててきた野菜の実が、少しずつできてきています。

 野菜によって成長のスピードが違うので、「今日は、収穫できるかな?」とドキドキしながら一生懸命水やりをしています。
 
 早く大きく成長して、おうちの人にも食べてもらうのを楽しみにしています。
画像1
画像2

外国語の学習♪

1
2
3
7月13日(木)
3年生は外国語の学習をしました。
担当のナンシー先生と共に穏やかな雰囲気で取り組んでいました。
今日のめあては「好きな果物や野菜を伝えよう」です。
子供たちは、身近な果物や野菜の英単語を知り、
意欲的に発声していました。
この調子で英語に親しみを持ってほしいですね♪

理科「風とゴムのはたらき」

1
2
3
7月11日(火)
3年生は理科で「風とゴムのはたらき」を学習しました。
今日は特にゴムのはたらきを学ぶための実験をしました。
ゴムのはたらきを利用した車を作って
ゴムをどれくらい引っ張るとどれくらい進むのかを体験しました。
ゲーム要素を取り入れ、楽しく学習することができました。
この調子で、前向きに学習に取り組んでほしいですね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761