![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:47 総数:144077 |
スクランブルエッグ![]() ![]() ![]() 「美味しかった」、「家でも作りたい」などの感想が聞かれました。 次週は野菜炒めを作ります。 誕生日会![]() ![]() 有志が集まり、企画運営し、みんなでお祝いしています。 互いを思いやる素敵な場面だと思います。 うえたよ 夏やさい!![]() ![]() ![]() しゅうかくが楽しみです。 これから、しっかりと、水やりをします。 野菜を植えました2年生の生活科の学習では、野菜を育てます。 エダマメ・ミニトマト・ピーマン・ナスビの中から自分が育ててみたい野菜を選んで、自分たちの鉢に植え替えました。 茎が倒れないように、土を両手でしっかりと盛って植えることができました。 自分たちの野菜に水やりをしながら、「はやく大きくならないかなぁ」と成長を楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() 図工の学習図工の学習では、たまごから生まれたものを想像して、画用紙いっぱいに絵をかきました。友達の作品を鑑賞しながら、「かっこいいなぁ」や「これ、おもしろいね」と自分の作品との違いを見つけて驚いていました。 また、「ひかりのプレゼント」の学習では、透明の容器にマジックで色をつけて、ひかりを当ててみました。地面にうつったきれいな影を見ながら、「すごいなぁ」とよろこんでいました。水を入れてみると、影がゆらゆら揺れることにも気付いて、友達と見せ合って楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習!![]() ![]() ![]() これまでの練習で頑張ったことをしっかりと発揮しています。 暑い日が続きますが、適宜休憩を取りながら 前向きに活動しています。 本番まで約2週間です。 この調子で頑張ってほしいですね♪ 田植えをしました![]() ![]() どうろのあるきかた![]() ![]() はじめての習字!![]() ![]() ![]() 3年生は、初めて習字を学習しました。 みんな、初めて触る道具に興味津々でした。 先生の話を集中して聞いている姿が素敵ですね♪ これからどんな字を書くのか楽しみです! 総合的な学習の時間「米を作ろう」![]() ![]() 4月28日(金)には「田おこし」で、栄養満点の土つくりに取り組みました。 おいしいお米ができるように、全員ではりきって作業することができました。 米作りについての学習が始まり、子どもたちからは「お米をつくるのがこんなに時間がかかるとは知らなかった」や「時間をかけて作られるお米を大事にしたい」などの意見が聞かれました。おいしいお米になるように、いろいろな工夫を考えて、見つけて、作っていきましょう! 新しいことに挑戦しています![]() ![]() たねをまいたよ!![]() ![]() 本の並べ方のひみつを知ったよ!
図書の先生から、図書室の使い方や背表紙に貼ってあるシールのひみつを教えてもらいました。
図書室の使い方クイズでは、「どうやったら次に使う人が気持ちがいいかな」という視点で、一人一人が考えて答えを見つけることができました。 また、国語の授業で学習した『本の分類のしかた』を生かして、本さがしラリーにも挑戦! 制限時間内に、指定された本が見つけられるかな? お話を聴くときは静かに耳をかたむけ、 活動するときは思いっきり楽しんで取り組む。 メリハリが上手につけられるようになった四年生です。 ![]() ![]() ![]() 国語の学習
国語では「ともだちをさがそう」の学習で、大事なことを伝えたり、メモをとったりする練習をしました。友達が話す言葉を一生懸命聞きながら、楽しそうにクイズを解いていました。
また、図書の時間には、図書室について司書の山本先生に教えてもらいました。どこにどんな本があるのかを分類番号を頼りに探しました。いつもは、なかなか利用しない本にも興味をもてたようでした。 ![]() ![]() ![]() 1年生とダンス♪![]() ![]() 今は、1年生と一緒にダンスの練習をしています。 1年生の素敵なお手本になろうと、毎日、頼もしい姿をみせてくれています。 ダンスの振り付けをよく覚えて、とても楽しそうに練習に取り組んでいます。 運動会の練習!![]() ![]() ![]() 3年生は3時間目に運動会の練習を行いました。 4年生と合同で行い、互いに一生懸命練習しました。 最後には、お互いに見合って良い所を認め合いました。 この調子で頑張ってほしいですね♪ としょかんのこと、いろいろわかったよ!![]() すなやつちとなかよし![]() ![]() 今日は砂場で「かんがえる・みつける・やってみる」です!用具等の準備にご協力くださり、ありがとうございました。 図書室オリエンテーリング♪![]() ![]() ![]() 3年生は1校時目に図書室の使い方を学習しました。 0〜9までの分類を知り 読みたい本を上手に見つけることができました。 図書室にはたくさんの本があります。 お気に入りの本を一冊でも多く見つけてほしいですね。 立ち上がれ!ねん土(図画工作科)
図画工作科「立ち上がれ!ねん土」の学習です。
ねん土を板やぼうにして、立ち上がるように工夫します。 図工が大好きな4年生。 ただねん土を重ねるだけでなく、動物や恐竜など、工夫をこらした作品に仕上げました。 こちらの想像を上回る作品ばかりで、鑑賞の時間も「すごい!」「工夫がいっぱい!」の声がたくさん上がりました。 考え、見つけ、やってみる。 上安小の4年生らしい、楽しく素敵な時間になりました。 ![]() ![]() |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |