最新更新日:2024/04/23
本日:count up7
昨日:29
総数:130636
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
 今日は、委員会活動の日です。
 高学年は、自分の委員会の仕事に責任をもって、取り組んでいます。

授業後のそうじ

 図工室でのこぎりを使った後は、床にたくさんの木くずが出ます。作品作りだけでなく、その後のそうじまで頑張っています。次に来た人が気持ちよく使えるように、丁寧にそうじをすることができました。
画像1
画像2
画像3

ものの重さ

画像1
画像2
画像3
 理科では「ものの重さ」の学習をしています。
 粘土を使って,形を変えても重さは変わらないのか調べたり,同じ体積でも重さは違うのかを調べました。
 特に,どんな形に変えても重さが変わらないことに驚いていました。

うがい・手洗い教室

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは、手洗いや手指の消毒などに気をつけている毎日ですが、うがいの仕方も含めて、手洗いの効果などを講師の方に教わる学習をしました。
 1個のウイルスが8時間で100個に増えてしまうこと、マスクをせずにくしゃみをするとウイルスは2メートルも飛んでいくことなどに驚きの声があがりました。
 お話のあとは、しっかりと手洗いの練習をすることができました。

図画工作科 鑑賞「浮世絵」

 教頭先生に浮世絵の鑑賞の授業をしていただきました。
 「この絵は好き?嫌い?」「直感で答えていいんだよ!」
 鑑賞の授業はついつい考えすぎてしまうようですが,教頭先生の言葉のおかげでいきいきと絵について考えることができました。
 社会科でもちょうど学習したばかりの浮世絵を身近に感じた1時間になりました。
画像1
画像2
画像3

給食室の先生のお話

画像1
画像2
画像3
 「お家ではこのくらいのお鍋でカレーを作るでしょ。給食室では、3人の大人が手をつないだくらいの大きさの釜で作るんですよ。」
 1年生は、毎日おいしい給食を作ってくれる給食室の先生たちの姿を見るのも、お話を聞くのも初めてでした。
 11月の下旬に出てくる「くわい」という食材についての紹介もしてくださり、みんなは、興味津々でした。

野外活動 解散式

画像1
画像2
画像3
 5年生が学校に帰ってきました。みんな、疲れてくたくたになっているはずなのに、最後の解散式まで高学年らしく参加していました。お家の人にたくさん思い出話をしてあげてくださいね。
 子どもたちのお迎えをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

パソコンを使って発表しよう その2

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間では,1年生に向けての発表の準備をしています。
 今回は,PDCAサイクルについて学んだ後に,リハーサルを行いました。
 リハーサルを通して,各班の課題が見つかったようで,「物語を長くした方がいい」,「クイズや質問を入れよう」,「スライドが足らない」など解決策を考えていました。
 自分たちでよりよい物を作り上げていく力が身に付いてきています。

算数「垂直・平行」

 教室に新しく入った電子黒板を使って、方眼紙を使って平行な線を書く練習をしました。大きな画面で分かりやすいため、意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2

画像1
画像2
画像3
 理科で「光」の学習をしています。
 今回は「鏡ではね返した光を当てるとあたたかくなるのか」,「鏡ではね返した光を重ねて当てるとあたたかくなるのか」を実験しました。
 結果,あたたかくなることだけではなく,明るくなることにも気付くことができました。
 最後には,準備したすべての鏡で一ヵ所に光を当てました。枚数が増えれば増えるほど温かくなることを実感していました。

野外活動4

画像1
画像2
2日目の昼食後、屋外で思い切り遊んでくたくたになりました。自然の中でのびのび過ごしたことは、すばらしい体験になりました。野外活動センターの先生方にも感謝し、野外活動センターをあとにしました。

野外活動3

画像1
画像2
いつの間にか料理も作り終わり、野外炊飯は片付けに入りました。しっかり失敗しながら、協力して手際良く、活動を頑張っています。野外活動もそろそろ終盤です。

野外活動2

画像1
画像2
画像3
野外活動センターの気候もよく、午後からは各班でディスクゴルフを行いました。班の友達と秋の景色もながめながら、どの班も楽しく回ることができました。(画像1)
そのあとは、畑でサツマイモ掘りをしました。大きなサツマイモがたくさん出てきて、驚きの声があがっていました。おうちへのお土産が少し増えました。(画像2)
先程、宿泊棟に入室し、協力しながらシーツの準備をしています。どの班もうまくできるかな?(画像3)

野外活動1

画像1
画像2
画像3
体育館で出発式が行われました。天気も最高。令和2年度の野外活動が始まりました。(画像1)

野外活動センターに到着して最初のプログラムです。「竹けん玉作るの、クラフトで1番難しいよ。」と声をかけられ、スタートです。真剣に話を聞いて、素敵な作品作成中です。(画像2 画像3)

小がたハードル走

画像1
画像2
 体育科で「小がたハードル走」の学習をしています。
 越え方や走るリズムに気を付けながら走りました。
 運動会の時よりも速く走れるようになっています。

校長先生と道徳の授業

画像1
画像2
 校長先生が1年教室で道徳の授業を指導してくださいました。
 1年生は、「くりのみ」のお話をしっかりと聞き、うさぎさんやきつねさんの気持ちを考えていました。「1年生と勉強できて楽しかった。また来てもいいかな。」と校長先生に言われ、嬉しそうな子どもたちでした。

成長

画像1
 3年生になってから7ヵ月が経ったので,7ヵ月の間に自分たちはどんな成長があったのか,振り返りました。
 「計算が速くなった」,「漢字が覚えられるようになった」,「走るのが速くなった」,「自分たちで考えて行動できるようになった」,「ありがとうがたくさん言えるようになった」,「たくさんご飯が食べられるようになった」,「時間を守れるようになった」など,たくさんの成長に気付くことができました。
 ご家庭では,お子さんのどのような成長を感じられているでしょうか。

ならべてならべて

画像1
画像2
 校庭の落ち葉を使って図画工作科の学習をしました。みんなで集めた落ち葉をどんどんつないでいくと・・・大きな作品ができて、びっくりしていました。
 「葉っぱを並べて数字を作ったよ。」という1年生もいました。

空きようきのへんしん

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で「空きようきのへんしん」をしました。
 紙粘土を使って空き容器を小物入れに変身させました。
 自分が使いたくなる小物入れを楽しみながら作ることができました。

ALPHABET その1

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習で,アルファベットについて学びました。
 この単元では,特に大文字について学んでいきます。
 初回は,絵の中にあるアルファベットを見つけたり,アルファベットの歌を歌ったりしました。
 日常生活の中にも,アルファベットがたくさんあることに気付くことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

年間行事

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761