最新更新日:2024/05/21
本日:count up50
昨日:37
総数:131407
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で絵の具を使った学習をしました。
 水の量をかえたり,色を混ぜたりして,絵の具でできる色や形の感じを見つけました。
 子どもたちは,「水の量は少な目が好きだな」,「全部の色を混ぜたらどうなるんだろう」と各々に工夫して,絵の具を使って表すことを楽しんでいました。

図書室で

 司書の先生に,図書室の使い方を教わりました。みんなに住所があるように,本にも決められた置き場所があることも初めて教えてもらいました。
 好きな本を静かに読む時間は,とても素敵な時間です。
画像1
画像2
画像3

外国語活動の授業が始まりました。

画像1
 外国語活動の授業が始まりました。
 初回は,いろいろな国のあいさつを学び,慣れ親しみました。
 聞きなれない言葉もあれば,聞いたことのある言葉もあったようです。
 子どもたちはとても意欲的で,授業外でも外国語をしゃべり,楽しんでいました。

体ほぐしの運動その2

画像1
画像2
画像3
 体ほぐしの運動の続きを行いました。
 今回は,道具や体を工夫して使ってみました。
 平均台をおしりで渡る子もいれば,コーンを並べてジグザグにドリブルをしてみる子もいました。また,フラフープを転がしてみたり,なわとびのように使ってみたりする子もいました。
 子どもたちの自由な発想で,体ほぐしをする姿が見られました。

葉の数が増えてきました。

画像1
画像2
 種をまいてから一か月が経ちました。
 苗は大きくなり,葉の数も多くなりました。
 ホウセンカとひまわりの違いもはっきりしています。
 明日からキャプテンが水やりをしていきます。

体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
 体育で体ほぐしの運動をしました。
 ボールやマット,フラフープを使って運動したり,色々な動きをしたりしました。
 久しぶりに汗をかく運動をした子もいたようで,とても楽しそうでした。

遊具で遊んだよ

画像1
画像2
 校庭に出て,遊具の使い方・遊び方をみんなで確認しました。
 遊具がたくさんあり,集合を知らせると,
「もう終わり?」
「もっと遊びたいな。」
という声も聞こえてきました。
これからも仲良く,みんなとたくさん遊べるといいですね。

1週間が経ちました。

画像1
画像2
画像3
 学校が再開してから1週間が経ちました。
 子どもたちは,今までとは違った授業形態で,活動もなかなかできず不安も多くあったかと思います。
 そんな中でも,音楽で今月の歌を聴いたり,それぞれの授業で発表をしたりと,今までの学校生活を取り戻しつつあります。
 今後も予防をしつつ,より楽しめる学校にできるよう努めてまいります。

はじめまして

画像1
画像2
 生活科の時間の後半に外に出ました。
 作業をしておられた業務員の先生と初めましてのあいさつをしたり,学校のカメさんを初めて見たりしました。
 業務員の先生は,みんなの靴を入れる下駄箱の塗装をしておられました。先生に
「勉強楽しいですか。」
と,聞かれた1年生は,
「はい。」
と,元気よく答えていました。

「きょうもまかせて」

画像1
画像2
 長かった休校を終え,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 まずは学校朝会をテレビで行いました。校長先生のお話と学校や放課後の過ごし方についてのお話を聞き,保健室の先生からは,「きょうもまかせて」という合言葉で予防するために大切なことをビデオで教えてもらいました。
 まだまだ我慢しなければいならないこともありますが,少しずつ元の生活に戻れるように,みんなで協力して楽しく過ごしましょう!

学校再開

画像1
 学校が再開して,初日が終わりました。
 2ヵ月ぶりに全員が集合し,笑顔もたくさん見ることができました。
 休業明けも,盛り上がるところは盛り上がり,集中するところは集中し,メリハリのある姿が見られました。

あさがおの観察

画像1
画像2
画像3
 あさがおの種をまいたときは,肥料も土の上にまきました。
 そして,7日後には芽を出し,10日後には,葉が出てきました。毎日の生長がとても嬉しいと感じます。
 1年生の皆さんも,あさがおの葉の形を見たり,さわったりして気が付くことがたくさんあるでしょう。6月になったら教えてくださいね。みんなで勉強しましょう。

生き物観察2

画像1
画像2
 身の回りには色々な生き物がいますね。今日は,花だんにテントウムシがとまっていました。でも,前パンジーにとまっていたテントウムシとは何かちがいますね。
 大きさは同じですが,何がちがうのでしょう。
 にちがいがありますね。
 
 ちなみに,
 赤い斑点(はんてん)のテントウムシ(上)を
  ナミテントウ
 黒い斑点(はんてん)のテントウムシ(下)を
  ナナホシテントウ
 といいます。
 色がちがえば,種類(しゅるい)もちがうのですね。

田んぼの手入れ

画像1画像2
 25,26日は,5年生の登校日でした。
 休業中の課題を一生懸命しあげたり,みんなで社会の国の場所クイズをしたりしました。
 帰る前には,田んぼの草ぬきをしました。水がひんやりしていて,小さな生き物もいたので,ドキドキしながら草を抜いていました。根っこまで丁寧に抜いたので,きっと元気な稲になるのではないでしょうか。これからの成長が楽しみですね。

 来週から,みなさんが元気に登校してきてくれることを楽しみに待っています。

苗が大きくなりました。

画像1
画像2
画像3
 種をまいてから17日がたち,ひまわりもホウセンカも大きくなってきました。
 どちらの苗も,子葉(しよう)以外の葉がありますね。
 よく見ると,ホウセンカは,子葉のように丸みのある葉ではなく,ギザギザした葉が見えます。
 次は,みなさんが学校に来るころに,間引きを行います。間引きは,日当たりをよくするために,苗の数をへらすことです。

Let's speak English at home!(家で英語を話そう!)Part2,3

Hi,everyone!(ハイ、エヴリィワン!:みなさん!)
How are you?(ハゥアーユー:元気にしていますか。)

分散登校も2週目になりました。来週はみんなが揃って登校してくる姿を楽しみにしています!体調を整え、元気に安全に登校して来てくださいね!

今日も家の中で使える英語を紹介します。ぜひ、使ってみてください!

See you soon!(スィーユースーン:すぐにまた会いましょう!)
画像1
画像2

分散登校2回目

画像1
画像2
 2回目の分散登校では,みんな1回目より表情が和らいでいたように思いました。九九表のタイムトライアルでは,1回目よりも記録が伸びていました。日々の練習の成果ですね。
 他にも,漢字の復習,地図記号の確認をした後,新聞紙を使った教室内でできる簡単な運動をしました。

学校長あいさつ

これからの子どもの「学び」をより確かなものにしていくために、上安小学校における学校教育目標や大切にしたいことをお伝えいたします。

 学校教育目標:
「主体的に学び、自他を大切にする豊かな人間性を育む」

すべての人が、安心して、学び続けるために、私たち教職員は、あるべき姿や目指す方向性を共通理解し、これからの未来の姿を、児童と教職員と保護者がともに探しながら、諦めることなく段階的に継続的に取り組む学校を育てていきたいと考えています。

子ども一人一人は、どの子もかけがえのない存在であり、一人一人みな違います。今現在の健康面や発達発育面のこと、好きなことや得意なこと、苦手なことやうまくできないことなど、一人一人違います。
例えば、素早く取り掛かり早くできる子どももいれば、ゆっくり時間をかける子どももいます。1回でわかる子どももいれば、何度か失敗を繰り返し、その後わかる子どももいます。また、ゆっくりと落ち着いて行動する子どももいますし、気持ちが落ち着かず、不安や不満をもちやすい子どももいます。時々、少し教室を離れ、気持ちの落ち着きを取り戻してから、再び教室でみんなと学習する場面や、学ぶ教科や内容によって、別の教室でその子の状況などに応じて、ゆっくり時間をかけて学習する子どももいます。
わたしたちは、一人一人の違いを受け止め、個に応じた様々な指導・支援を行います。また、一人一人の違いを前提に、子ども同士が互いに思いやる関係をつくり、子ども同士がつながっていくことを目指したいと思います。一人一人は違いますが、誰もが上安小学校で学び育つ大切な存在であることは、違いません、みな同じです。
教職員一同、全力で取り組んでまいります。保護者の皆様と力をあわせて育てていきます。時には学校の取組が不十分だとお感じになられる場面があるかもしれません。お子様のことで不安やお悩みなどを感じられることがあるかもしれません。どうか遠慮されず、お声をお聴かせください。保護者の方の思いを受け止め、力を合わせて子どもの育ちを支えていきましょう。

   広島市立上安小学校長 三吉 和彦     
画像1画像2

登校日(6年生)

画像1
画像2
画像3
 昨日と今日は1・6年生だけの登校日でした。6年生がお世話をしてくれるおかげで1年生が安心して登下校できます!ありがとうございます♪
 学校では残っている課題をしたり様々な教科の番組を見たりと2時間よく集中していました。帰りの会ではラジオ体操で少しだけ運動をしました。「久々に動いてしんどーい!」という人も。おうちでもぜひやってみてくださいね!
 さて3枚目の写真はペンギンからの問題パート2です🐧
 残念ながら来年になってしまった東京オリンピック・パラリンピックののエンブレムです。この2つのエンブレムは,線対称・点対称な図形と言えるでしょうか?理由とともに考えてみてくださいね!
 

登校日の1年生

画像1
画像2
画像3
 1時間目は国語,2時間目は算数でした。
 鉛筆の持ち方を思い出したり,平仮名や数字の練習で気をつけることをみんなで確かめたりしました。
 自分であさがおの種をまいて,「芽が出てきたよ。」と嬉しそうにお話してくれた1年生がいました。お家で学習支援をしていただき,ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校便り

年間行事

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761