最新更新日:2024/04/23
本日:count up30
昨日:37
総数:130595
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

水泳教室

 今年の水泳教室は,天候の関係で1回しか行うことができませんでした。しかし,子どもたちはグループに分かれ,一生懸命練習に取り組んでいました。
 各自の記録をとったときには,自己最高記録を出し,ガッツポーズをする子もいました。水泳教室の最後に,みんなは校長先生から記録証を渡してもらい,嬉しそうでした。
 これからも,泳ぐ機会を作って楽しみながら自信を持って泳いでほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

最後の水泳

 小学校生活最後の水泳でした。
 泳力測定の後,水球・水中ダンス・流れるプールと,6年間お世話になったプールでみんなで楽しみました。
 最後に,水の中での身の守り方を学んで,6年間の水泳の学習を終えました。
 夏休みもしっかり水に親しんでくださいね!
画像1
画像2
画像3

平和記念公園

 先日の校外学習では,平和記念公園にも行きました。みんなでお弁当を食べたあと,原爆ドームや被爆アオギリを見てまわりました。平和学習で学んだアオギリのお母さんに会えた子どもたちは,木をじっと眺めたり,「アオギリのうた」を歌ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

生き物広場

 1年生を招待して,生き物広場をしました。2年生は,この生き物広場に向けて,生き物について調べたり,実際に飼って観察したりしてきました。
 1年生が楽しく学んでくれていることが,2年生にとっても嬉しかったようです。「1年生が静かに話を聞いてくれて嬉しかったよ。」「みんなが楽しい会になったね。」「自分も生き物について詳しくなれてよかった。」といった感想がありました。
画像1
画像2
画像3

下水道出前講座

画像1画像2画像3
 社会科「わたしたちのくらしと水」の一環として,広島市水道局の方に「下水道出前講座」をしていただきました。
 水資源再生の流れや下水管の長さについて,クイズを交えながら楽しく学習しました。
授業の中でも,子どもたちが一番驚いていたのは,下水をきれいにしている微生物についての話でした。顕微鏡を使って,動いている様々な種類の微生物を夢中で見ることができました。
 学校では見ることのできないものをたくさん発見できてうれしそうでした。

読書に挑戦

画像1画像2
 臨時司書の山本先生にオススメの図書を紹介していただきました。
 「エルマーの冒険」に出てくる道具を見ながら,物語の一節の読み聞かせを聞きました。続きが気になり,早く読んでみたいな!と期待を膨らませていました。
 普段は,なかなか手に取らないような物語に挑戦してみるきっかけになってほしいです。

交流会

 毎年行っている広島北特別支援学校の友達との交流会を行いました。
 自己紹介を聞いて一緒にたくさんのゲームをしました。最後に「あした笑顔になーれ」の合唱をプレゼントしました。
 楽しい時間を一緒に過ごし,たくさん喜んでもらえてとてもうれしそうでした。
 
画像1
画像2
画像3

マツダスタジアム4

 ブルペンも見学することができました。ブルペンでは,ヘルメットをかぶらせてもらったり,バットやボールを触らせてもらったり。
 「このバットは重たいね。」「長さも違うよ。」と,選手それぞれに合ったバットの特徴に気付いていました。
画像1
画像2

マツダスタジアム5

 大きな部屋に大きな画面。「こんな部屋で試合が見られるなんてすごい!」と,大興奮の子どもたちです。
 「初めて来られて嬉しかったよ。」「応援席以外の場所がたくさんあることを知ったよ。」と,たくさん感想を言っていました。これから,テレビで試合を見たり応援に行ったりするときに,今日のことを思い出してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

校外学習へ行きました

 2年生は,生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で,マツダスタジアムと平和記念公園へ行きました。
 行きはアストラムラインとJR可部線に乗りました。どちらも自分で切符を買い,改札を通ります。「ちゃんと買えるかな。」「時間通り乗れるかな。」とドキドキの体験でした。
 広島駅の改札を抜けると,みんなほっとした表情でした。
画像1

マツダスタジアム1

 アストラムラインとJRを乗り継ぎ,カープロードを歩いて,マツダスタジアムに到着しました。これから待ちに待った施設見学が始まります。
画像1
画像2
画像3

マツダスタジアム2

 記者室に入らせてもらいました。新聞記者の方や,公式記録員という方がお仕事をされる部屋だそうです。
 ほかにも,マツダスタジアムの特徴や秘密をたくさん聞きました。熱心にメモを取る姿は,まさに記者のよう!将来この部屋で仕事をする子がいるかもしれませんね。
画像1
画像2

マツダスタジアム3

 相手チームのベンチやロッカールームも見学させてもらいました。
 ベンチの1列目,2列目,3列目はそれぞれつくりが違いました。その理由は・・・子どもたちに聞いてみてください。自分が座ったベンチにどの選手が座るか,楽しみですね。
 ロッカールームでは,「カーテンはないんですか?」という質問の声が聞こえました。男の人たちばかりなので,カーテンは必要ないそうです。その理由に納得していた男の子たちでした。
画像1
画像2

シャボン玉

 みんなでシャボン玉を作って飛ばしました。
 うちわの骨にシャボン液をつけて軽く振ってみると,大きなシャボン玉ができてびっくり!
 時間があっという間に経って,まだやりたいな,という1年生が何人もいました。
 片付けまでみんなで協力してすることができました。
画像1
画像2
画像3

たなばた集会

 7月7日は,七夕の日です。今年は,隣の教室で学習している3年生も一緒に集会を行いました。
 1年生は,3年生に七夕のうたに動きをつけて披露すると,3年生は七夕のお話を読み聞かせてくれました。
 笹につけた短冊に書いたみんなの願い事が,かなうといいですね。

画像1
画像2
画像3

昆虫たちとふれあったよ

 2年生の生活科では,生きものについて学習しています。この日は,広島市森林公園こんちゅう館より講師の先生をお招きして,昆虫についてお話を聞いたり,実際に昆虫たちを触らせてもらったりしました。
 子どもたちの歓声がひときわ大きかったのが,カブトムシやクワガタです。世界最大のヘラクレスオオカブトや,体が七色に輝くニジイロクワガタなど,普段なかなか目にすることのできない昆虫たちに大興奮。
 ほかにもチョウの幼虫やカマキリ,ナナフシなどともふれあいました。とても貴重な経験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

図書委員会さんの読み聞かせ

 2年生は,図書委員会の5年生に読み聞かせをしてもらいました。
 いつもペア学年として楽しく元気に盛り上げてくれる5年生。「読み聞かせもできるなんてすごい!」と,尊敬のまなざしで静かに聞いていた2年生です。
画像1
画像2

校外学習(山なみ学校)

 自然体験学習として,湯来の山なみ学校に行ってきました。
 山なみ学校では,湯来町の歴史を聞いたり,竹を使ってバームクーヘン作りやぶんぶんゴマ作りをしたりしました。
 子どもたちは,どの活動も興味を持って取り組み,自然の楽しさを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 委員会活動の様子です。日々みんなが使っている石鹸の点検をしたり,児童集会の準備をしたりしていました。
 一人一人が自分の仕事に責任を持って仕事をしています。
 
画像1
画像2
画像3

校外学習(浄水場)

 今日は,社会科「わたしたちのくらしと水」の学習として,牛田浄水場に行ってきました。
 浄水場では,太田川の水を取り入れた後,どのようにしてきれいな水道水になるのか,ビデオを見たり,実際に機械を見せてもらったりしました。
 子どもたちは,普段何気なく飲んだり,使ったりしている水がたくさんの工夫をして自分たちの所に来ていることに関心を持ちながら,話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

保健便り

学校いじめ防止等基本方針

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761