最新更新日:2024/05/21
本日:count up15
昨日:50
総数:131422
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

はじめてのランチルーム

 前日から楽しみにしていたランチルームでの給食です。かわいいお迎えの黒板や飾り付けを見て,とても喜んでいました。
 食べ終わったら,大豆を箸でつまんだり,給食室の先生方の名前クイズに挑戦してみたり,それぞれに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

 今回の児童朝会では,計画委員さんが用意してくれたクイズを縦割り班で考えました。
 なぞなぞやステレオクイズなど,どの班も楽しみながら,協力して考えていました。
画像1
画像2
画像3

広島菜 植え替え

川内の農家さんにいただきました広島菜の苗を植え替えました。
「大きくなぁれ 大きくなぁれ」と豊作を願いながら一つ一つ丁寧に植えました。
2か月後の収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

お好み焼教室

先日,見学に行ったオタフクソース工場の方に今度は上安小学校に来てもらい,お好み焼教室をしていただきました。
お好み焼は栄養バランスの良い料理だということや,お好み焼をおいしく作る方法など今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。
お家の方と協力して,おいしいお好み焼を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

サツマイモを掘ったよ

 生活科の学習では,春からいろいろな野菜を育てる学習を続けてきました。
 秋のサツマイモの収穫を楽しみにしていた2年生。長く伸びたつるを取り,土の中から掘り出すたびに「わあ,とれた。」「大きいね!」と大きな声で言っていました。
画像1
画像2
画像3

上手な手洗いをしよう

 先週,1年生は上手な手洗いの仕方を教わりました。
 遊んだあとやトイレのあとの手には,目には見えないバイ菌がいっぱい。濡らした脱脂綿で自分の手をこすってみると・・・脱脂綿がだんだん黒ずんできます。バイ菌の実物も見せていただきました。
 最後に,上手な手洗いの仕方を教わりました。その日の給食準備では,手洗い場に長い列ができるほど,みんな教わった通り念入りに手洗いをしていました。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム給食

 今日は5年生がランチルームで給食を食べました。
 来月には野外活動があるので,学年みんなで食べました。
 給食・放送委員会の友達が作ってくれたWelcomeカード,ゲームやクイズで楽しんでいる子どもたちもいました。大人数でしたが,いつもと違う雰囲気でとても楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

講談本公演 その八

 教室に戻ってからは,「まだ聞きたかった!」「もっといろいろな講談を話してみたい!」といった声が聞こえました。
 
 江戸時代から引き継がれてきた伝統ある講談。その世界を感じられるだけでなく,体験や経験をさせていただけたことは,子どもたちの心に深く刻まれたと思います。もしかすると,上安から将来の講談師が生まれるかも・・・。

 貞水企画室の皆様,ワークショップに引き続き,本公演でも貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。
画像1

講談本公演 その七

 そして最後は,人間国宝・一龍斎貞水先生による,講談『立体怪談』です。
 舞台の様子も先程までとはがらりと変わりました。耳で聞くだけでなく,目で見て世界を楽しむ講談として,このようにされたとお話しされました。
 怪談は,講談の中でも大変重要なジャンルとされているそうです。その中で「怪談の貞水」と異名をとり,称されておられる先生のお話の世界に,子どもたちはもちろん大人もぐっと引き込まれました。
画像1
画像2
画像3

講談本公演 その六

 続いて,宝井琴星先生による講談です。漢数字にまつわる講談だったので,馴染みのある話題に子どもたちは興味津々。先生と一緒に空書きをする子どももおり,しっかりと講談を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

講談本公演 その伍

 この曲芸をさせていただいた幸運な子もいます。立ち方や傘の持ち方からご指導いただいて,いざ,紙風船を乗せた傘回しに挑戦!
画像1
画像2

講談本公演 その四

 第二部は講談師の先生方による実演です。
 鏡味正二郎先生の太神楽曲芸では,お手玉を使った芸や傘回しなど,子どもたちもきっと見たことがあるものから,台になる部分を顎に立て,その上に板や茶碗や飾りを積み上げていく五階茶碗と呼ばれる迫力ある芸まで様々でした。先生の楽しいお話とともに披露されるたくさんの技に,子どもたちからは拍手や歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

講談本公演 その参

 そしていよいよ講談発表会です。子どもたちは,先月のワークショップから毎日練習を重ねてきました。クラスや学年でのオーディションを経て,代表になった児童による発表です。
 トップバッターでしたが,大きな声ではきはきと発表した低学年。声の抑揚に気を付けて,気持ちを込めて発表した中学年。長くて難しい言葉もすべて覚えて,聞いている人たちの方に目を向けながら発表した高学年。どの発表も,練習の成果が存分に発揮されていました。講談師の先生方にもたくさんほめていただきました。
画像1
画像2
画像3

講談本公演 その弐

 第一部,まずは講談教室です。
 一龍斎貞橘先生と一龍斎貞寿先生に,講談や張り扇の使い方についておさらいをしていただきました。
画像1
画像2
画像3

講談本公演 その壱

 今日は待ちに待った講談の本公演でした。子どもたちの発表の様子や,講談師の方々の実演の様子を少しずつ紹介していきます。

 今日はなんと校長先生も,高座に座り釈台と張り扇を使ってお話をされました。この釈台は,江戸時代から使われてきたものだそうです。
 さて,いよいよ舞台の幕が開きます。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム給食

 今日は,ランチルームで配膳をして,給食を食べることができる日です。
 いつもと違った雰囲気で,クイズをしたり早く食べた人から豆つかみにも挑戦したりして,楽しく過ごしました。給食室で使われている大きな調理道具を持つこともできて,その大きさや重さに驚いていました。
 これから,各クラスが順番にランチルーム給食を楽しみます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行まとめ

 今日は修学旅行新聞を作成しました。たくさんの思い出の中から3〜4つに絞ってまとめていきます。それぞれ,心に残ったこと,成長したこと,楽しかったことをイラストや写真を使ってかいていきました。出来上がりが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

元気に登校

 修学旅行を終え,登校した6年生。すがすがしい表情で登校する様子に,成長を感じました。脱靴場では1年生からの「おかえりなさい!」のお出迎えを受け,さらに笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

おかえりなさい

 一泊二日の修学旅行を終えて,6年生が帰ってきました。みんないい表情です。出発式で校長先生がお話しされた,「一生の思い出に残る修学旅行」になったのではないかと思います。
画像1
画像2

修学旅行15

宇部ときわ公園
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761