最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:29
総数:130631
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

今年度最後のクラブ活動その1

4年生以上の児童が,自分の希望するクラブで,異学年のお友達と仲良く活動しました。
6年生にとっては,小学校の楽しかった思い出として残っていくことでしょう。
国際文化クラブ
笛クラブ
イラスト図工クラブ

オリンピックのマスコットキャラクター

 連日,冬季オリンピックで頑張る選手達の姿に感動している子どもたちは多いのではないでしょうか。
 2年後に日本で開催されるオリンピックのマスコット投票に,本校児童も参加しました。今回の投票で子どもたちのオリンピックに対する意識も,より高まるでしょう。
 ご家庭でもどのマスコットがお気に入りか,話題にされてはいかがですか。
画像1

二分の一成人式

 子どもたちが,保護者の皆さんに日頃の感謝を伝える会を開きました。一緒にゲームを楽しんだり,合奏や歌を聞いてもらったりしました。
 本年度最後の参観日,保護者の方がたくさん来てくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人権の花が咲きました

人権教育の一環として3年生は、贈呈していただいた花を育てることで、命の大切さを理解する活動をしていました。
ヒヤシンスの球根を水栽培をして、2月に入って、ついに花をつけました。
命を見守ることの体験は、人に対しても見守り大事にするという心につながる活動です。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の参観日(高学年)

4年生は、2分の1成人式。
5年生は、心の参観日として安佐動物園の川上さんを講師に道徳の授業。
6年生は、生命尊重の道徳の授業。

それぞれの学年で、自分の生まれてからのおうちの方の思いを理解したり、感謝の思いを深くしたりと感動的な授業参観日でした。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動のキャラ決まる

あいさつ運動をしている生活委員会の手には、「おっはーさん」のうちわがありました。
少しでも笑顔であいさつができるようにと、生活委員会で考え出したキャラです。
登校してきた児童は、「おっはーさん」を見て思わすにっこりしていました。
この日は、2年生もあいさつ運動に参加していました。
画像1
画像2
画像3

国際理解学習(英語活動)

来年度から始まる英語の授業を前に,3年生も4年生同様に英語の勉強を体験しました。
5・6年生の英語を担当してくださっている津賀先生に入門期の英語の授業をしていただきました。
初体験の児童も多く,嬉々として活動に参加していました。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

 「ありがとう」の曲は,5年生が伴奏をしました。全校児童が,しっとりしたピアノの音色に合わせて感謝の思いを込めて歌うことができました。
 この歌は,六年生を送る会でも歌います。
画像1
画像2

音楽朝会

 「レッツゴー明日へ」という歌に,高学年の女子が振り付けをしてくれました。みんなは教室で練習していたので,今日は元気よく踊りながら歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

国際理解学習

 今年度2回,英語の学習を行ったのは中学年です。
 4年生は,自分の名前や挨拶の言い方,ABCの歌などを楽しく教わりました。
 上手に言うことよりも大切なのは,次の3つです。
 「聞くこと」「まねをすること」「挑戦すること」
画像1
画像2
画像3

クラブ発表会

 国際文化クラブは,英語の問題を考えて出していました。
 国旗あてクイズもあり,日本の国旗と色違いのデザインの国旗もあると知ってびっくりしていました。
 「こんにちは」を英語や中国語で練習したときは,みんな大きな声を出すことができました。「上手ですね。」と6年生がみんなをほめてくれたので,みんな嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

クラブ発表

 笛クラブと国際文化クラブの活動をみんなに知ってもらおうと,合同でクイズ大会をしました。
 笛クラブは,リコーダーとしの笛でいろいろな曲を演奏してみんなに曲名を当ててもらいました。みんなが知っている曲を吹いていたので,1年生も「分かった!」と元気よく手をあげて答えていました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

 ライオンズクラブの方が,4年生を対象にして薬物乱用の恐ろしさを教えてくださいました。
 病気になると薬を飲むことはありますが,その時は正しい使い方をすることの大切さも教わりました。
 覚せい剤や麻薬は「ダメ・ゼッタイ」!
画像1
画像2
画像3

冬みつけ

 生活科で冬みつけをしました。
 「プールがスケートリンクになってるよ。」「手洗い場の水が凍って,王冠ができてるよ。」と,次々に見つけていました。木々を1本ずつ見上げながら,ハクモクレンの芽を見つけた子もいました。
画像1
画像2
画像3

木版画の鑑賞会

 4年生になって初めて彫刻刀を使った作品作りをしました。
 三角刀や丸刀などを使い分けて,動物を彫りました。授業中は,刃物を使うということでみんないつも以上に静かに作業を進めていました。
 鑑賞会では,友達の作品の良いところをたくさん見つけて発表することができました。
画像1
画像2

本のお手紙大賞

 図書委員会が選ぶお手紙大賞!
 自分の好きな本を紹介したお手紙の中から大賞が選ばれました。上安の子どもたちは本が好きです。友達がすすめてくれる本も読んでみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食放送委員会

 2月の委員会活動。1月には給食の片付けを呼びかけた取り組みを行いました。毎日おいしい給食が食べられることに感謝の気持ちを持つことをみんなに考えさせてくれました。


画像1
画像2

広島菜【漬け上げ】

待ちに待った広島菜漬けの漬け上げです。
樽を開けると漬物のいい香りがしており,子どもたちは大喜びでした。
おいしくできた広島菜を早くおうちの人にも食べてほしいと口々に言ってました。
画像1
画像2
画像3

歌のふりつけを教えています!

 1月の歌に合わせて5・6年の女子6名が振付を考えました。音楽朝会で踊るために各クラスに行って教えています。
 20日の音楽朝会では,みんなで楽しく歌いながら踊ることができたらいいですね。 
画像1
画像2

感嘆符 消防署見学

 消防署に行って,消防署内の設備や働く人の仕事の様子を見学し,安全なくらしを守るための工夫を探してきました。
 実際に防火服を着させていただいたり,消防車の運転席に乗せてもらったりしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

保健便り

学校いじめ防止等基本方針

全国学力・学習状況調査

基礎・基本定着状況調査

学校行事のお知らせ

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761