![]() |
最新更新日:2023/06/03 |
本日: 昨日:47 総数:121677 |
作品バッグを作ろう
学習で作った作品を入れるバッグに絵を描いています。この1年間を思い出し,心に残ったことや描きたい絵を色鉛筆や色ペンで表します。もうすぐできるので,見てください。
![]() ![]() ![]() 1年生からペンダントをもらいました![]() ![]() 二分の一成人式
10才になる4年生が,参観日に「二分の一成人式」を行いました。自分たちが主役だという意識を持って,話し合いや準備を進め,本番を迎えました。一人ずつスピーチをする姿を見てもらったり,みんなで協力する姿を披露できました。
![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室![]() ![]() 心の参観日
今年度最後の参観日がありました。心の参観日として,安佐動物園の飼育・展示課の方に来ていただき,絶滅危惧種のクロサイについてのお話をしていただきました。クロサイの繁殖についてのお話から,命のつながりについて考えることができました。クロサイの角も実際に触らせていただき,子どもたちも喜んでいました。
![]() ![]() 3年生「参観日 盲導犬」
2月19日の金曜日に視覚障害者の辻本さんと盲導犬ルークに来てもらい,目が不自由な人のお話や盲導犬についてのお話をしてもらいました。
視覚障害者の人や盲導犬に出会ったときにどのような対応をしたらいいかを聞いたり,視覚障害者の人がより生活しやすい道具などを見せてもらったりしました。 ![]() ![]() ![]() 初めての版画
4年生は,図画工作科の授業で「ほって すって」を学習中です。版木を彫る時は,彫刻刀の使い方に気を付け,ゆっくりと彫り進めていました。インクを付けて刷り取ると,彫ったところが白く浮かび上がり,力強い作品が出来上がっていました。
![]() ![]() 3年生「クミクミックス」
2月10日に図画工作「クミクミックス」の学習で段ボールに切り込みを入れて,どんどん組み合わせていきました。
高く積み上げるために土台をしっかりさせたり,段ボールをくり抜いたりして楽しく学習してました。 ![]() ![]() ![]() 節分集会
2月3日に節分集会を行いました。
節分についてのお話を聞いたり,鬼退治にいこうよゲームをして楽しい時間を過ごしました。 最後には鬼も登場し,みんなお手製の豆を投げ付け無事退治することができました。 今日の退治した鬼と一緒に心の中の鬼も退治できたと思います! ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「新1年生を迎えよう」
来年度入学する幼稚園・保育園の子達を迎え,ふれあい活動をしました。名前を書いたペンダントを渡してふれあい活動開始です。喜んでもらえるように本を読んだり,一緒に絵を描いたりと優しく接する姿が見られ,少しだけ頼もしくなりました。
![]() ![]() 3年生「消防署見学」
1月29日金曜日に雨の中,消防署に見学に行きました。
消防署や消防車の設備,消防士の一日など色々なことを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 上安の町を見つめよう
総合的な学習の時間に,みんなの意見を持ち寄って防犯マップを作りました。一人ではなかなか気がつきにくいところもあり,「みんなで勉強してよかった。」と言っていました。冬休み中に,家族で話し合っていただいた家庭もあり,大変参考になりました。ご協力ありがとうございました。
安全に気をつけて,これからも生活していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 保幼小交流会
1月27日(水)に,保育園,幼稚園のお友達を迎え2年生と一緒に交流会を行いました。当日は,保育園,幼稚園のお友達と一緒に昔遊びをして交流しました。交流会に向けて昔遊びの練習をしたり,ペンダントを作ったりとこの日を楽しみにしていました。昔遊びの遊び方やコツを一生懸命教えてあげる姿を見て,2年生に向け頑張ろうという気持ちがたくさん伝わってきました!
![]() ![]() 校内書写大会を行いました![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室を行いました![]() ![]() 総合的な学習の時間「車椅子介助体験学習」![]() ![]() ![]() 3年生「そろばん教室」![]() ![]() ![]() 「願いましては〜」 「3円なり〜」「5円なり〜」「ひく6円なり〜」 など、いつも以上に集中して楽しそうにそろばんをはじいていました。 3年生「クラブ見学」![]() ![]() ![]() ティーボールクラブ,陸上クラブ,国際文化クラブ,イラスト・図工クラブ,家庭科クラブ,ソフトバレーボールクラブ,バスケットボールクラブ… ひとつひとつのクラブを楽しそうに見学していました。 さぁ,来年から4年生… 今からもうクラブ活動が待ち遠しいです。 雪遊び![]() ![]() ![]() 2年生は生活科の学習を兼ね,雪遊びをしました。 歓声を上げながら,グランドに出た子どもたちは,雪合戦やかまくら作り,雪だるま作りなど思い思いの遊びを楽しんでいました。 寒さにも負けず,雪や友達としっかりふれあうことができました。 総合的な学習の時間―食育授業―![]() ![]() ![]() |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |