最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:55
総数:336556
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

今年度もありがとうございました

 今日、今年度最後の読み聞かせがありました。
 子供たちは、聞かせてくださるお話と本の挿絵に集中し、楽しみながら読み聞かせの時間を過ごしているようでした。
 図書ボランティア「みるふぃーゆ」の皆さんは子供たちのために、読み聞かせや図書室の環境整備などの活動をおこなってくださっています。
 今年度も1年間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外 福は内

 今日は「節分」
 行事給食としてメニューにはいわしのかば焼きと煎り大豆が出ました。
 これで学校に入ってくる鬼は退治できそうです。
画像1 画像1

銀世界

 昨日から今日にかけての大寒波。たくさんの雪が降りました。グラウンドは真っ白。
 それを見た子供たちは、大はしゃぎ。
 雪合戦、雪だるまづくり、雪の中を走りまくるなど思い思いの遊び方で、雪を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(1月25日)の登校について

 おはようございます。
 現在、雪が降り続いています。また、かなりの積雪も見られますが、通常通り授業を行います。
 登校時には路面が滑りやすい状態になっています。歩行は慎重に安全に気をつけてください。傘をさして登校する場合は周りへの注意も必要です。
 くれぐれも安全に気をつけて登校してください。

PTA講演会を行いました

 今日、本校視聴覚室にPTA講演会を行いました。
 広島市電子メディア協議会インストラクターの 米澤 典子 様を講師としてお招きし、『「ゲームやスマホ時代の子育て」への向かい合い方について学ぼう』という演題でお話を聞かせていただきました。
 ゲームやスマホのメリット、デメリットについて教えていただいたり、出てくる課題に対しての親としてのかかわり方についてわかりやすく示唆していただいたりしました。なにより相談しやすい親子関係を気づくことが大切であるということを話していただき、そのためのコーチングの技術についても演習を交え、学ばせていただきました。
 最後の保護者同士の交流では、実際の悩みなど出し合いながら、積極的な交流が行われていました。
 今一度、子供の思いも受け止めながら、親子で一緒に、ゲームやスマホの使い方について話してみるきっかけにしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域とともに

 今日、本校校長室にて、広島市地域コミュニティー活性化ビジョンの取組の一つとして毘沙門台社会福祉協議会会長、副会長、毘沙門台町内会長、第2毘沙門台町内会長、毘沙門台東町内会長と校長の間で「広島市立毘沙門台小学校と地域の連携に関する協定」について協定書を交わしました。この協定は、地域と学校が連携・協働しながら、毘沙門台地域の活性化を目指したまちづくりに取り組んでいこうというものです。
 これまで地域の皆様には、児童の健やかな成長のため学習支援や安全に関する見守り等たくさんの協力をいただいておりましたが、今後もより一層連携を深め、地域とともに子供たちを育てる取組を進めていきたいと考えています。
 よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天高く燃え上がりました

 1月14日(土)に毘沙門台公園にて令和4年度毘沙門台学区とんど祭りが行われました。
 本校児童もたくさん参加しており、たくさんの正月飾りや書き初めが燃やされました。点火式には年女、年男の6年生児童が着火し、勢いよく炎が舞い上がりました。
 きっと習字が上達することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちを整えて

 昨日から校内書写大会が始まりました。
 1年、3年、6年のクラスで子供たちが取り組んでいました。静かな教室の中で、心を落ち着け、姿勢を正して、真剣に鉛筆や筆を走らせています。
 2月の参観日には各教室に掲示していますので、子供たちが書いた力作をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年がスタートしました

 今日から後期後半がスタートしました。
 今年の目標を決めている学級、新年のお楽しみ会で盛り上がっている学級、静かに学習をスタートさせている学級と様々な形で新年をスタートさせている様子が見られました。
 子供たちは久しぶりに会った先生や友達と一緒に、笑顔いっぱいで頑張っています。
 今年度も残り3か月です。学年のまとめをすると同時に、新たな学年への準備も進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの締めくくりを

 今日は後期前半の最後の日。
 各教室では最後の締めくくりが行われていました。お楽しみ会で盛り上がっているクラス、自分の持ち物を整理整頓しているクラス、教室の大掃除をしているクラスと様々な様子が見られました。これまでを振り返って、1月からの良いスタートにつなげてくれればと思います。
 夏休み明けから今日まで様々な面で、保護者の皆様、地域の皆様にはご支援いただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本に親しもう

 今日は朝の時間に図書ボランティア「みるふぃーゆ」の方々による読み聞かせの時間がありました。子供たちは食い入るように絵本を見つめ、しっかりとお話を聞いていました。
 その後、図書館司書の辻先生と「みるふぃーゆ」のみなさんが図書室の環境整備を行ってくださいました。今日は、本が傷みにくいように角の補強を行ってくださいました。
 子供たちの読書活動を支えてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空にスマイルバルーンを飛ばそう〜

 コロナ禍でPTA活動も思うようにできない中、PTAのみなさんが、子供たちの笑顔のために何とかならないかと考え、この「青空にスマイルバルーンを飛ばそう〜」という取組を企画してくださいました。児童一人一人が思い思いのスマイルを描き、各クラスごとに青空に飛んでいる壁画が出来上がりました。昨日の夕方にPTA役員さんが各教室の廊下の掲示板に貼ってくださいました。今朝、それを見た児童の顔からはやはり笑顔が溢れ出ていました。ぜひ、参観日にご覧ください。
 PTAのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習したこといかして

 算数科等の授業では、授業の初めにこれまで学習したこと振り返る時間を設けています。今日の課題を解くのに、これまで学習した内容を活用するためです。
 タブレットを使ってクイズ形式で行う学級、児童一人一人がじっくりと問題を解きながら行う学級、先生の話を静かに聞きながら行う学級と学年に応じて様々な形で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食 その2

 今日の給食は教科関連給食です。
 4年生社会科で学習する「せかいとつながる広島県」の内容にある広島市の姉妹都市 重慶市にちなんだメニューです。
 豆腐と豚肉の四川風炒めとキャベツの中華和えがおいしく出来上がりました。食に対して、子供たちの興味関心を引く工夫が施されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食 その1

 本校には、6名の給食調理員の先生がいます。
 毎日、500食ぐらいの給食を子供たちの健康のため、力を合わせて調理しています。服装を整え、手洗いもしっかりして、調理開始です。たくさんの食材を切り、大きな鍋を使って、煮たり、揚げたり。
 いつもおいしい給食をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様々な方法で

 教室を回ると、子供たちが様々な方法で学習を進めています。
 ・一人一人がタブレットを使って(クラス全体でそれぞれの考えを共有しながら)
 ・クラス全員で、声を揃えながら
 ・ノートに自分で書きながら
 それぞれの場面で、子供たちに力を付けるために効果的な方法を活用しながら学習を進めています。
 ご家庭でも「今日は授業でどんなことした?」と会話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式を行いました

画像1 画像1
 今日から後期が始まります。
 8:25より後期始業式を行いました。
 子供たちには、後期の目標をしっかりともって、また、来年度一つずつお兄さん、お姉さんになる準備の期間としていろいろなことにチャレンジする期間にしてほしいと思っています。
 また、始業式の中で新しく着任した先生の紹介も行いました。
 さあ、後期も頑張ろう!
画像2 画像2

前期が終了しました

画像1 画像1
 前期が終了しました。
 子供たちは前期最後の給食を食べて、元気に下校していきました。
 保護者の皆様、地域の皆様 4月からこれまで、本校教育にご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

子供たちの学習活動を支えてくださっています その2

 本校4名の「学習サポーター」「ふれあいひろば推進員」「スクールサポートスタッフ」の活動を紹介します。
 授業中の学習支援や校内の消毒作業など見えるところ、見えないところで子供たちの学校生活を支える活動をしてくださっています。子供たちが授業中分からないことがあるとどんどん質問をしている場面も見られます。
 担任や学年と連携しながら子供たちの成長のために日々汗を流していただいています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの学習活動を支えてくださっています その1

 学校司書の 辻 美恵子 先生の活動を紹介します。
 本校には毎月定期的に来てくださり、図書室の書架整理や本の管理等をしてくださいます。6月には2,3年の授業で「ブックトーク」をしてくださり、子供たちに楽しい本の紹介をしてくださいました。
 子供たちに本の素晴らしさを伝える活動や授業で活用しやすい図書室の環境整備等を行ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041