最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:232
総数:336044
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

2月21日 タブレットの活用

毘沙門台小学校の自慢を発表しました。
子供たちは発表前にタブレットを使って発表内容を念入りに確認していました。
画像1 画像1

2月18日 3年 理科「じしゃく」

 磁石を動かすことを通して気付いたことをノートにまとめています。自主的に図を使いながら、ノートにまとめている様子も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日 3年 国語科「わたしたちの学校じまん」

 毘沙門台小学校の自慢の場所をテーマに、一人一人がスピーチしました、子供たちは、タブレットで自慢の場所を撮影し、スピーチをする際の資料として活用しました。声の大きさや強弱、目線、間などを考えたすばらしいスピーチがたくさんありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月9日 3年 国語科

学校の自慢を出し合い、それをさらに絞ってまとめたことを発表する活動に取り組んでいます。
自分が何について、どのように発表するのかについて、友達との対話を通して学習を深めています。
どんな発表になるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 書写

 校内書写会の様子です。1人6枚書きました。よりきれいな字を書こうと集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 3年 雪が降った朝に

 朝、運動場に積もった雪で、子供たちがかわいい雪だるまを作りました。観察池の水も少しだけ凍っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月14日 3年 図画工作科「いろいろうつして」

 トラ、クマ、パンダ、カニ等、子供たちは、紙版画にしたい生き物を決め、下絵を書きました。それから、様々な種類の紙を切り、組み合わせて台紙に貼りました。刷るのはまだ先ですが、完成が今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月15日 総合的な学習の時間「福祉について考えよう」

 盲導犬ユーザーの方に来ていただき、お話を聞きました。前半は、実演を交えながら、盲導犬や白杖について、分かりやすく教えていただきました。また、音の鳴るピンポン玉を使って、卓球の試合も見せていただきました。後半は、これまでの学習をもとに、子供たちがたくさんの質問をしました。たくさんの学びのある時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 図画工作科「土でかく」

 土絵の具の感触を楽しみながら、指で絵を描きました。子供たちが描いているのは、国語科の「たから島のぼうけん」の物語に出てくる生き物です。その物語は、子供たち一人ひとりが書いています。このように、図画工作科と国語科を関連付けるなど、合科的な学習も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 3年 人権の花「ヒヤシンス」の贈呈

 「いじめのない学校を願っていただいた人権の花です。大切に育ててください。よろしくお願いします。」の言葉とともに、3年生全員で分担し、全クラスにヒヤシンスを贈呈しました。11月に植えたヒヤシンスは、現在、根が伸びている最中です。2月には、きれいな花を咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日 3年 算数科「重さ」

 身近なものの重さを調べました。つみ木の数や、1円玉の枚数で、ものの重さを数で表す学習も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月19日 3年 社会科「火事からくらしを守る」

 学校には、どのような消防設備があるのかを調べました。子供たちは、校内を歩きながら、消火栓、消火器、熱感知器などを発見し、「学校の消防設備マップ」にまとめていくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月10日 3年 図画工作科「ゴムゴムパワー」

 ゴムの力で走る車を作りました。苦労して組み立てた車の走る姿から、子供たちは飾り付けのアイデアが浮かんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 3年 理科「光」

 虫眼鏡で光を集め、その様子を観察しました。光を1点に集めると、煙が出て穴が開くくらい熱くなることを確かめることができました。また、子供たちは、白い紙よりも黒や紺色など濃い色をした紙の方が熱くなりやすいことにも気付きました。「だから、夏は黒色ではなく、白色の服を着た方が涼しい」と、生活に結び付けながら考えている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 3年 総合的な学習の時間

 新しい単元「福祉について考えよう」の学習が始まりました。今日は、アイマスクをして「ボールおくりゲーム」や「さわってなあにゲーム」をしました。ゲームを通して、「見えないこと」に対するたくさんの気付きを見つけることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日 3年 人権の花

人権の花(ヒヤシンス)を育てる準備に取りかかりました。みんなで大切に育てて、教室と子供たちの心にきれいな花を咲かせます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日 3年 算数科

小数の学習をしています。
子供たちはこれまで学習したことをもとに予想を立て、自分の考えを発表することができました。
画像1 画像1

11月11日 3年 「人権の花」運動

3年生は「人権の花」運動に参加しています。
今日は広島人権擁護委員会の方が来校され、ヒヤシンス(人権の花)の贈呈式を行いました。これから3年生のクラスで大切に育てます。2月頃に綺麗な花が咲く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 3年 校外学習を振り返って(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 オタフクソース工場を見学しました。学校で学習したことを思い出しながら見学をし、美味しいソースをつくるための工夫などを学びました。

11月10日 3年 校外学習を振り返って(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 安佐南消防署に到着し、消防署の方に話をききました。一生懸命に聞き、メモをし、たくさん学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041