最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:113
総数:339296
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

10月7日 委員会 その1

後期、最初の委員会活動です。
子供たちの活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 全校朝会

今日で前期が終了しました。全校朝会で代表児童が前期にがんばったことを作文発表しました。どの発表も自分の思いがしっかり込められていて、素晴らしい発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ その2

子供たちは物語の世界に引き込まれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ その1

夏休み明けから、毎週ミルフィーユの方が読み聞かせをしてくださっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日 委員会活動

夏休み明け、最初の委員会です。飼育・栽培委員会の児童が、手際よく環境整備をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月1日 給食が始まりました

今日から給食が始まりました。久しぶりの給食を子供たちはしっかり味わい、静かに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 手洗い場の様子

子供たちは友達との間隔を保って、順番を待つことができています。
画像1 画像1

8月30日 下校指導

教員が地区を分担して下校指導を行いました。
子供たちが安全に通学できるように、下校指導を定期的に行っています。

※見守り隊の皆様、今日もありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

8月30日 全校朝会

全校朝会(テレビ)を行いました。

校長から、児童全員が自分で感染予防ができるようになること、相手への思いやりの心をもつことの大切さについて話をしました。

続いて、生徒指導主事から「わたしたちに今できること」について、スライドを用いて詳しく話をしました。

その後、各教室で学級指導を行い、子供たちは自分がすべきことや不安なことなどをアンケートに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 子供たちの元気な声が戻ってきました

今日から学校が始まりました。
学校が一気に活気づきました。
画像1 画像1

8月6日 平和に関する研修

午後からは教職員でピースプロジェクトの振り返りを行った後、平和に関する研修会を実施しました。

教職員がグループに分かれてテーマごとに発表したり、研修部の教員が講師となり戦後の広島市の復興について研修したりしました。
画像1 画像1

8月6日 平和集会 その2

続いてテレビ朝会を行った後、ピースプロジェクトを実施しました。

ピースプロジェクトは、6年生が総合的な学習の時間に平和について学習した内容をもとに、全校で平和について学ぶプロジェクトです。

6年生が分担して1〜5年生の全学級へ行き、平和の授業をしたり、平和に関する劇をしたりしました。

6年生のどのグループも発表内容や方法が工夫されていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和集会 その1

今日は8月6日。子供たちだけでなく、教職員も平和について考える一日となりました。

子供たちは登校後に平和記念式典を視聴し、8時15分から黙祷を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修(メンタルヘルス)

スクルーカウンセラーの横目先生を講師としてお招きし、メンタルヘルス研修会を実施しました。

「いつも子供の話をしている先生方ですが、今日は視点を自分自身と周りの先生に向けてみましょう。」という横目先生の言葉で研修が始まりました。

シートを活用して自分をテーマに互いにプレゼンしました。自分自身だけでなく、相手への理解も深めることができました。

教職員間の結束力をさらに高め、子供たちのために力を尽くしてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研修(児童理解)

生徒指導主事が講師となり、児童理解について校内研修を実施しました。
1期に行った児童アンケートの集計結果をもとに、個々の児童の実態について学年ごとに分析しました。分析結果は、今後の指導に活用します。
画像1 画像1 画像2 画像2

安佐中学区スクールカウンセラー便り(8月号)

「安佐中学区スクールカウンセラー便り(8月号)」を掲載しています。
ぜひご覧ください。


〜「安佐中学区スクールカウンセラー便り(8月号)」より 抜粋〜

◆こころの整理をしながら、ことばにしてみませんか?
悩みやストレスは、一人でかかえていると、いいことにならないと思うのです。ことばにして出してみると、少し楽になれるように思います。    

ここをクリック↓
R03安佐中学区SC便り8月号
画像1 画像1

7月21日 テレビ朝会

4月からの振り返りと夏休みの過ごし方について、テレビ朝会で子供たちに伝えました。

校長からは、これまでみんなで取り組んだ「気持ちのよいあいさつ・だまって掃除・感染予防」について、できるようになったことを動画などを活用して話をしました。

また、生活部からは、夏休みの過ごし方について、スライドを用いて具体的に話をしました。

子供たちには、自分の成長を感じながら、元気に夏休みを過ごしてもらいたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 にぎにぎタイム(体力アップの取組)

夏休み前、最後のにぎにぎタイムを行いました。
子供たちの握力がどれだけアップしているか楽しみです。
画像1 画像1

読み聞かせ その2

毎週水曜日に、朝の読書タイムに来てくださっています。

いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ その1

ミルフィーユの方が読み聞かせをしてくださっている様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041