最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:339316
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

10月23日 運動会 6年 その1

「Starting Now 〜心を一つに〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 運動会 6年 リレー

「轍リレー 〜思いをつなげ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 運動会 5年

「剛・5・GO 〜追い風〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 運動会 3年

「よっちょれ×よっちょれ×よっちょれ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 運動会 2年

「BTSツー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 運動会 1年

「ワレワレハぴっかぴかの一年生ダ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 運動会の準備完了

明日のご来場をお待ちしております!

※PTAの役員の皆様、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1

10月22日 運動会の準備 その2

子供たちのおかげで、運動会の準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 運動会の準備 その1

子供たちが明日の運動会の準備を一生懸命してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 運動会に向けて

運動会の開・閉開式で活躍する児童のリハーサルを行いました。
みんな堂々としていて、頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 運動会リハーサル その2

先週と比較して、子供たちの顔つきと動きが変わりました。
当日をお楽しみに!

写真上:4年
写真中:5年
写真下:6年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 運動会リハーサル その1

今日は運動会のリハーサルをしました。
どの学年も見事な演技でした。

写真上:1年
写真中:2年
写真下:3年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 だまって掃除週間

今週は「だまって掃除週間」です。
子供たちはいつも以上に集中して掃除をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 運動会の練習風景

運動会まであと1週間。
子供たちの顔つきがよくなってきました。

写真上:5年生
写真中:2年生
写真下:4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 環境検査

学校薬剤師の方に教室や給食室などの空気や照度について、定期的に検査をしてもらっています。
画像1 画像1

10月11日 運動会のテーマ

今年の運動会のテーマは「結果より大切なのは努力と思い」です。

子供たちは運動会に向けて、熱い思いを胸に努力を続けています!
画像1 画像1

10月7日 委員会 その2

みんなで協力して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 委員会 その1

後期、最初の委員会活動です。
子供たちの活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 全校朝会

今日で前期が終了しました。全校朝会で代表児童が前期にがんばったことを作文発表しました。どの発表も自分の思いがしっかり込められていて、素晴らしい発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ その2

子供たちは物語の世界に引き込まれています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041