最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:160
総数:337817
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

12月24日 5年 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
短い時間でも、すみずみまで清掃、整理整頓に取り組んでいます。

12月24日 5年 国語

春はあけぼの。夏は夜。秋は夕暮れ。冬はつとめて。清少納言の作品「枕草子」のように、それぞれの季節で良いなと思うものを詩に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 5年 書写

 書初めの練習をしました。

 長い半紙だったので、全体のバランスに気を付けて、一文字一文字、丁寧に書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月18日 5年 家庭科

 5年生は今週、初めての調理実習がありました。

 自作のエプロンを付けて行いました。

 準備、調理、後片付けのすべての作業を、一人一人が感染症対策に気を付けながら、行うことができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 5年 体育科

 体育科で跳び箱の学習をしています。

 抱え込み跳び、台上前転、首はね跳び、頭はね跳びの技に挑戦しています。

 授業の最初に、サーキットを行っています。

 今日は、首はね跳びの練習で、しっかり体を反って、跳ねられるようになった人がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 5年 図画工作科

野外活動で行ったキャンプファイヤーやアスレチック、焼杉づくり、カプラなどの活動から、自分が特に印象に残ったところを絵に表しています。ゆっくり丁寧に思い出を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 5年 外国語

オリジナルのメニューとその値段を考えて、英語で説明しました。とても値段の高いメニューや、体を鍛えるためのメニューなど、それぞれの個星の輝くメニューを考え、楽しく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 5年 理科

「人のたんじょう」で人の受精卵がどのように育つのかを学習しました。育つまでの過程や、育つために大切な要素など、様々な観点から調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 5年 野外活動新聞

 野外活動新聞を作りました。楽しかったことや学んだことなどを、文章や絵で上手に表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 5年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動で焼いて磨いた杉の板にカラーペンで色をつけました。
思い出のたくさんつまった焼杉板を作ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041