最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:232
総数:336044
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月29日 3年 自問清掃週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自問清掃週間です。とても寒い日が続きますが,一生懸命掃除をしています。子どもたちも,掃除の後は、きれいになって気持ちが良いと感じているようです。


1月25日 3年 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から始まるクラブの見学に行きました。高学年のクラブ長や副クラブ長が,どんなクラブなのか説明してくれました。
 どのクラブも楽しそうで,早くクラブに入りたいとみんなワクワクしています。


1月22日 3年 図画工作

 図画工作科で,「ハッピー小物入れ」を作りました。色と色を混ぜ合わせて,カラフルな粘土で作っていきました。牛乳パックや空き瓶を使って,思い思いの作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3期が始まりました。今日は,書写の時間に「正月」の字を書きました。しっかりと集中して書いている姿は,とても凜としています。

12月20日 毘沙門祭 3年2組

 3年2組は、店名が「あそびの国」で、ストラックアウト・迷路・ボーリングを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 毘沙門祭 3年1組

 3年1組は、店名が「スぺシャリゲーム天国」で、輪投げ・ならべかえ・なぞなぞアタックという3つのゲームを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 3年生 国語科

 国語科の「案内の手紙を書こう」で,毘沙門祭について案内の手紙を書きました。
 案内の手紙にはどんなことを書くとよいか考えながら,丁寧に仕上げました。みんな,毘沙門祭を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 3年 国語科

 国語科の「盲導犬の訓練」で,リーフレットを作りました。教科書の内容を要約しながら,資料を付けて,盲導犬や働く犬についてまとめました。大事な言葉や文を見付けて,短くまとめることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 3年 書写

 3年生になり,書写の授業は硬筆から毛筆へと変わりました。筆の扱いにも慣れたきました。校内書写会に向けて,「正月」という字を練習し始めました。練習を積み重ねて,自分の納得する字を書くことができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「もうどう犬の訓練」

 国語科の「もうどう犬の訓練」の単元で,盲導犬について文章を要約して,リーフレット作りをしています。初めてのリーフレット作りですが,色や配置,絵を考えて,分かりやすいリーフレットを目指しています。今日の盲導犬体験で得た体験をリーフレット作りに役立てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 3年 盲導犬体験

5・6時間目に,総合的な学習の時間として,やさしさ発見プログラム盲導犬体験を行いました。実際に働いている盲導犬の様子を見たり,目の不自由な方の話を聞いたりしました。
 国語科の「もうどう犬の訓練」の学習をしている最中ということもあり,子どもたちは感心をもって,意欲的に話を聞いていました。今回の体験学習で,盲導犬の働きや,人と盲導犬の関係を理解することができました。今後の生活や学習に生かしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 3年生 理科ートまとめ

理科「光とかがみ」のノートまとめをしました。
1.かがみではね返した光がどのように進むか
2.光を重ねると光を当てたところの明るさやあたたかさはどのようにちがうか
3.虫眼鏡で日光を集めると光を当てたところはどうなるか
の3つのポイントを押さえて,見開きにまとめました。
回数を重ねるごとに,大切な言葉がぱっと見て分かるように色や線,記号などを使ってまとめることができるようになってきました。
次はかげと太陽の学習をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 3年 マット運動

 体育科の授業で,体育館ではマット運動をしています。前転,後転,カエル跳び,川跳びと2年生で練習したことをよりスムーズにできるように再度練習をしています。新しい技として,肋木を使って倒立の練習もしました。
 最後に自分で技の組み合わせを考えて,発表するので,目標を決めてこれからも練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 3年 毘沙門祭の準備

毘沙門祭の準備が始まりました。
リーダー,副リーダーを中心に話し合ったことをもとに,必要な物を作っています。
部屋のレイアウトや,仕組みなども決まってきました。
みんな主体的に活動しています。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 3年 理科「かげと太陽」

 理科で「かげと太陽」の勉強をしています。
 今日は,かげの向きと太陽の向きとの関係性を調べました。絶好のかげ日よりだったこともあり,実際に全員が遮光版を使って体験することができました。かげは太陽の向きとは反対の向きにできることや,かげは太陽の光を物がさえぎるとできるということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 3年 PTC お好み焼き作り

 3・4時間目に1組,5・6時間目に2組が,PTCでお好み焼き作りをしました。
 オタフクソースの方に来ていただき,美味しく作るコツを教えていただきながら,楽しく美味しく作ることができました。子どもたちは,プロの技に驚き,自然と拍手が沸きました。
 役員の方々,保護者の方々,お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 3年 図画工作科「トントンドンドンくぎうち名人」完成

 作品が完成しました。最初は釘が真っ直ぐに打てずに苦労しましたが,最後にはコツを掴んで真っ直ぐに打てるようになりました。初めてニスを使う等,初めてなこと尽くしでしたが,興味を持って取り組み,自分なりに納得のいく作品になりました。
 作品が完成した後,鑑賞をしながら,友達が作った作品でゲーム遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 3年 毘沙門祭の話し合い

 毘沙門祭の出し物について話し合いを進めています。
 3年2組は,めいろとストラックアウトと射的とボウリングの4つの出し物をすることになりました。
 各グループがリーダー,副リーダーを中心に役割やルールなどを決めています。
 これからは学活の時間に準備をしていきます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 さわやかモーニング 3年2組

 本日のさわやかモーニングは3年2組が行いました。
 自分たちが並んでいる前を通って登校する人だけではなく、通りの向こう側の人達にも元気のよい声であいさつをしました。曇り空を吹き飛ばすくらいの気持ちのよい、とてもさわやかな朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 3年生 理科

 光とかがみの単元で,虫めがねで集めた光を集めると,光を当てたところはどうなるか,予想を立てて実験をしました。
 虫めがねと紙との距離を調節して,光が集まっている部分を小さくすると,さらに,あたたかくなることがわかりました。
 次の時間はノートにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041