最新更新日:2024/05/02
本日:count up52
昨日:43
総数:336550
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

3月15日 5年 家庭科

 5年生の家庭科の調理実習の様子です。本日で、5年生の調理実習は終わりになります。
 本日のクラスは、盛り付けで工夫をして楽しみました。顔の形であったり蝶が飛んでいる様子で会ったりと様々な工夫をしていました。出来栄えもよく、あっという間に食べ終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 5年 家庭科調理実習

 5年生最後の調理実習で、白玉だんごを作りました。
 団子をこねてゆで、黄粉やあんを付けて食べました。
 団子のゆで具合もちょうどよく、みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 5年 6年生に贈る一文字

 5年生は,書写の時間に「6年生に贈る一文字」を書きました。文字の下には,選んだ理由も書いています。6年生への感謝やお祝いの気持ちが溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 5年 卒業式椅子並べ

 5年生が、卒業式の練習用の椅子並べを行いました。
 心をこめて、とてもきれいに並べています。
 明日から卒業式練習が始まります。6年生も気持ち良く練習に打ち込めると思います。
 
画像1 画像1

2月21日 5年 図画工作

 5年の図画工作科では、多色刷り版画に挑戦しています。
 テーマは戌年なので「犬」です。犬の顔を表情豊かに表現しています。
画像1 画像1

2月16日 5年 図画工作科

 5年生は,図画工作科の「刷り重ねて表そう」という学習で,版画に取り組んでいます。今年の干支である「犬」を題材にして,彫刻等で彫ったり,色を着けたりしていました。犬の表情や毛並みを丁寧に表現していました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 5年 合同体育

 5年生は、3クラス合同でサッカーの授業をしました。
 3人1組で順番にマーカーの間を通すパスを回し、ゴールまで辿り着く練習をしました。早くするコツは、パスの受け手の動きです。練習の後、クラス対抗で得点を競い合うゲームをし、最後は男女に分かれて試合をしました。
 暖かさに誘われて動きも良くなり、5年生全員で楽しんだ授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 5年 音楽科

 5年生は,音楽科で器楽合奏の練習をしています。今日のパート練習は,学生ボランティアにほめてもらったり,教えてもらったりしながら,一生懸命に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 5年 参観懇談

 本日は、本年度最後の高学年の参観懇談日です。
 5年生は、1組が道徳、2組が総合的な学習の時間、3組が社会科の学習です。
 1組の道徳は、手品師と子どもの関係から、大劇場で発表する機会より、一人の子どもの前で行う手品を選んだ手品師の行動について考えを深めました。
 2組の総合的な学習の時間は、米作りの感動体験と、委員会活動についてまとめたことを分かりやすく発表していました。
 3組の社会科は、日本の森林について、4枚の写真から気付きや分かったことをまとめ、最後は、世界に国々との比較から、日本の森林の現状を導き出していました。
 どのクラスでも、多くの保護者方々が見守られる中で、子どもたちが自分の力を精いっぱい発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 5年 家庭科

 5年生は,家庭科で「じょうずに使おうお金と物」という学習をしています。買い物のシミュレーションをして,目的に合った上手な買い物の仕方を考えていました。
画像1 画像1

1月31日 5年 交換授業

 5年の交換授業の様子です。
 5年1組は5年2組担任の社会科、5年2組は5年3組担任の英語科、5年3組は5年1組担任の言語数理運用科の授業です。
 社会科では、写真からから読み取れることをノートに書いています。英語科では、ALT,AIEと一緒に授業を行っています。言語数理運用科では、サンフレッチェについてまとめたことの新聞作りをしています。
 それぞれの教師の特徴を生かした授業で、より楽しく深まる授業づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 5年 校外学習2

 5年生は校外学習で,NHK放送局と平和資料館に行きました。NHK放送局では,3Dシアターやスタジオ見学,アナウンサー体験と楽しい体験をたくさんすることができました。また,情報を伝える仕事に携わる人々の工夫や努力をしっかりと感じることができました
 平和資料館では,被爆に関する展示や遺品を見るなどして,改めて平和について考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 5年 校外学習

 5年生は,社会科の学習として,NHK放送局と平和資料館の見学に出かけました。道路には,うっすらと雪が残っていますが,アストラムラインの毘沙門台駅を目指して,元気に出発しました。放送の体験など,学校ではできない学習をしっかりとしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日  5年 体育科「サッカー」

 寒い中でも,5年生は,グランドでサッカーをしていました。積極的にボールを蹴っていると,だんだん体も温まってきて,楽しくプレーをしていました。
画像1 画像1

1月23日 5年 図書委員会

 5年の図書委員会は、1年教室で読み聞かせです。クラスごとに担当を決めていました。
 1年生にわかりやすいように、ゆっくりはっきりと読んでいました。
 1年生もそれに応えるように静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 5年 書写会作品

 5年生も,書写会の作品が出来上がり,廊下と階段に掲示をしています。みんな,丁寧に書いています。
画像1 画像1

1月16日 5年 ひろしま美術館見学

 5年生は、校外学習でひろしま美術館に出発しました。               著名な美術作品を鑑賞して、良さを堪能してきます。                                                                                                                                                                                                       
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 5年 総合的な学習の時間 「米」

 総合的な学習の時間に収穫した米を食べました。ご飯が炊けるいい香りをかいで,シンプルな塩むすびを自分で握っていただきました。「おいしい」と大満足の笑顔。種もみから育てたお米は格別だったようです。食べ終わった後,国語で学習した俳句を「毘沙門米」のお題で作りました。
 
 大成功 みんなの絆で 米できた
 全員で 作ったおむすび 世界一
 みんなとね  たくさん知った 米知識
 このお米 みんなの思い 入ってる
 食べるとき お米がきらんと かがやていた
 手作りの お米が幸せ 運んだよ
 もっちもち 毘沙門米は 最高だ
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5年 理科「電磁石」

 5年生は理科で「電磁石」の学習をしています。今日は、コイルを巻いて電磁石を作りました。2人組で協力して実験して、釘がつくと成功です。
 100回巻きを丁寧に巻くことに苦労していましたが、2人で協力して全員成功しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 5・6年 薬物乱用防止教室

 2校時と3校時に,ライオンズクラブの方にお越しいただき,「薬物乱用防止」について,講話をしていただきました。薬物の恐ろしさをしっかりと説明していただき,授業の終わりには,「薬物はだめ!絶対!」というスローガンを心を込めて宣言することができました。引き込まれるようなお話で,子どもたちは,真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041