最新更新日:2024/05/22
本日:count up59
昨日:121
総数:338209
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

2月27日 2年 校外学習

 2年生は,生活科の地域の学習として,毘沙門天の初寅祭のご開帳に行きました。たくさんのお参りの方と一緒にお話を聞き,ご開帳を見せていただきました。「毘沙門台」の名前の由来や願いを叶えるためには努力が必要なことなど,ためになるお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 2年 図画工作科

 2年生の図画工作科では,今日から「たのしくうつして」という新しい単元に入りました。今日は,自分の表したいことを考えて,下書きをし,シールのカラー版画を切り始めるところまでをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 2年 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は,体育館で用具を使った遊びをしています。ボ−ルやフ−プや棒を使って,きまりを守って,友達と仲良く用具を使った遊びをすることができました。

2月20日 2年 授業参観日

 2年生の授業は、生活科で、生まれた頃からこれまでの成長を発表する授業でした。
 自分の名前の由来や成長するまでの過程を調べ、家族への感謝の気持ちを伝えるために、一生懸命にまとめました。
 一人一人がしっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 2年 図画工作科 かさこじぞう

 2年生の図画工作科では,「みてみておはなし」の単元で,かさこじぞうの絵を描いています。「かさこじぞう」のお話は,12月頃,国語科で勉強しました。おじいさんが,じぞうさまにかさこをかぶせている場面を思い出し,その場面を描いています。同じ場面を描いていますが,何人目のじぞうさまにかさこをかぶせているのかや,じぞうさまとおじいさんの表情も,一人一人ちがって,おもしろい作品に仕上がってきています。参観日に掲示しておりますので,ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 2年 算数科「図を使って考えよう」

 2年生は,算数科で「図を使って考えよう」という学習をしています。問題を読んで,テープ図をノートにかき,たし算なのか,ひき算なのかを考えました。ノートにも丁寧に問題文や自分の考えを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 2年 マットあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は体育科でマット遊びをしています。これまで,学習してきた6つの技から3つ組み合わせて練習して,みんなの前で組み合わせた技を披露しました。手の着き方に気を付けて,上手に転がることができました。

2月5日 2年 プリムラ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,11月に植えたプリムラを大事に育てています。今日は,肥料をやりました。少しつぼみが開き始めたものもあります。きれいな花を咲かせるように,水遣りを頑張ります。

2月2日 2年 読み聞かせ

 広島市では,本年度から図書館司書が学校を回り,読書活動や図書館整備の支援を行っています。今日は,1・2年生に読み聞かせをしてもらいました。みんな静かに聞き入っていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041