最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:111
総数:338262
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

9月1日 2年 虫捕り(2)

 坂公園で,トンボやチョウやバッタを捕まえた後,学校の野草広場や畑などで虫探しをしました。テントウムシやカマキリやセミを見付けて捕まえました。3時間目には,捕まえた虫を観察して,絵に表したり,虫の特徴やすみかについて文でまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 2年 敬老会のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みも終わり,前期のまとめの時期でもあり,2期の始まりということもあって,2年生は張り切っています。
 今日は,来週の土曜日に行われる敬老会のプレゼント作りに取り組みました。きれいな色遣いになるように,一生懸命に工夫して作っていました。それぞれに工夫を凝らし気持ちのこもったプレゼントが出来上がりました。

7月18日 2年 町探検発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2度の臨時休校で延期となってしまい,待ちに待った町探検で聞いたこと,見たことを生活科シ−トにまとめ発表会をしました。訪問先についてわかったことを,友達に上手に伝えることができました。発表のあと疑問に思ったことを質問したり,分かったことをクイズにして問題をだしたりして,毘沙門台の町で発見したことを伝え合う活動ができました。

7月12日 2年 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は「町たんけん」でした。そして,午後は,水泳で忙しい1日を過ごした2年生です。今日は,2年生最後の水泳指導となりました。今まで学習したことを復習して,浮いたり,潜ったりしました。ふしうきやバタ足も上手にできました。最後は,どのくらい泳ぐことができるか記録に挑戦した児童もいました。

7月12日 2年 生活科町探検

 今日は,待ちに待った町探検に行ってきました。2度の臨時休校でなかなか行くことができませんでしたが,明け方に降っていた雨も止んで、楽しく班のみんなと協力して毘沙門台の町の秘密やお店の秘密を見つけてくることができました。
 お店の中に案内してもらったり,たくさんのことを教えてもらったりして,とても嬉しそうでした。町探検にご協力してくださった地域のみなさん,見守りをしてくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 2年 「ジャックと豆の木」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「絵を描く会」の取り組みで,2年生は「ジャックと豆に木」の絵を描きました。豆の木をたらしこみの技法を用いてにじませて描きました。とても優しい色合いで,ぐんぐん伸びている豆の木を描くことができました。一人一人個性の光る豆の木ができあがりました。そして,その豆の木にジャックが登る様子を表現しました。豆の木に登るジャックもしっかり手を伸ばしたり,体や足を曲げたりして上っていく様子を伸び伸びと表現しています。21日(金)の個人懇談の日には,是非ご覧ください。

7月6日 2年 算数科「水のかさ」

 2年生の算数科では,水のかさを学習しています。水のかさは,1デシリットルがいくつ分かで表すことを知り,水のかさの量り方を学習しました。今日は,グル−プでいろいろな容器の水のかさを予想して,実際にデシリットルますで測って確かめました。みんなが測ることができるようにグル−プで工夫して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 2年 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てている野菜が大きく生長し,キュウリやピ−マンを何度も収穫した児童もいます。ミニトマトも色好き始め,今日収穫して持ち帰った児童もいます。どんどん大きく育っている野菜を今日は観察して,生活科シ−トに実が育った様子を絵や文でまとめました。来週の金曜日からは,植木鉢を持ち帰って夏休みは家で大事に育てて,さらに野菜の収穫を楽しんでもらいたいと思います。

7月3日 2年 算数科の授業

 2年生は,算数科で「3けたの数」の学習をしています。
 今日は,3けたの数のたし算やひき算のやりかたを考えました。ノートに自分なりの考え方を書いて,答えを求めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 2年 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は曇りでしたが、気温は高く、水泳を行うことができました。けのびを練習したり、ビート板を使って浮いたり、宝探しで競争したり、とても楽しく行うことができました。

6月28日 2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、絵を描く会で、ジャックと豆の木を描いています。たらしこみで、絵の具を薄くにじませて、色をつけています。7月には鑑賞会もあるので楽しみです。

6月26日 2年 町たんけんの下見

画像1 画像1
 金曜日は町たんけんです。グル−プごとに,友達と協力して地域の場所を見たり,聞いたりして調べて気付きをまとめる学習をします。そのために,安全に活動することができるように,場所や交通ル−ルを確認することができるように下見に出かけました。少し蒸し暑かったのですが,元気に歩いて訪問する場所の確認をすることができました。

6月27日 2年 アオギリさんにお手紙を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 平和学習の「みんな生きている」で学習したことを基に,苦しみを乗り越えて,今も生き続けるアオギリに自分の思いを伝える手紙を書きました。毘沙門台小学校や広島市内のいろいろな小学校や外国に被爆アオギリの子供たちがなぜ贈られて,育てられているのかを考えました。そして,生命や平和に対する願いを深め,一生懸命にアオギリさんへお手紙を書くことができました。

6月22日 2年 道徳「みんな生きている」

 2年生は,道徳の授業で,被爆アオギリの学習をしました。
 学校の校庭には,被爆アオギリの2世が育っていることを子どもたちは,よく知っていました。アオギリを通して,命の大切さや生きる喜びをワークシートにしっかりと書いて,ペアで話し合うことができました。
 授業の終わりには,心を込めて,「アオギリのうた」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 2年2組 さわやかモーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、2年2組がさわやかモーニングをしました。大きな声で、元気な挨拶をしていました。一日の始まりが元気な挨拶だと、とても気持ちがいいですね。

6月20日 2年 書写

画像1 画像1
 2年生は,書写を槇野先生に教えてもらっています。今日は,画の方向に気をつけて漢字を書く学習をしました。丁寧に書いた字を一人一人先生に見てもらっています。丁寧に素早く書く力が付いてきています。

6月20日 2年2組 さわやかモーニング

 今朝は,2年2組の「さわやかモーニング」でした。地域の民生委員・児童委員の方も一緒に参加していただき,挨拶も声がたくさん響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 2年 町探検の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日に生活科の学習で町探検に行きます。今日は,今まで計画してきたことを基に、グル−プで探検の約束や道順を確かめたり,メンバ−の役割分担をしました。いよいよ日にちが迫ってきたので,学習の気持ちが高まってきています。調べたいことをしっかり聞いてまとめができると思います。

2年 生活科 さつまいも植え

 秋のさつまいもパーティーに向けて、さつまいもの苗を植えました。班ごとに協力して、土をかぶせながら上手に植えることができました。大きく育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 2年1組 さわやかモーニング

 今朝は,2年1組が「さわやかモーニング」を行いました。
 張り切って,正門の両側に並び,遠くの人にも,笑顔で元気な挨拶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041