最新更新日:2024/05/07
本日:count up3
昨日:53
総数:337097
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月31日 図書館の壁面飾り

 図書ボランティアの方々に作業をしていただき,図書館後方の壁面に飾りつけをしていただきました。「ようこそ本の世界へ!」という楽しい飾りです。図書館が,一層楽しい場所になりました。図書ボランティアの皆さんと業務の先生方,ありがとうございました。
画像1 画像1

1月29日 クラブ展示

 1月26日から31日まで,視聴覚室でクラブ展示をしています。ものづくりクラブ・フラワーアレンジメントクラブ・イラスト・まんがクラブ・パソコンクラブの作品です。1年間,活動してきただけあって,すてきな作品ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 給食「郷土食」

 今日の給食の献立は,「広島県の郷土食」で,玄米ご飯・小鰯の唐揚げ・キャベツのゆかり和え・にごめと牛乳です。にごめは,今はあまり家庭では食べていない料理だと思いますが,給食では,時々登場します。
 1年生の教室では,鰯をおかわりして,もりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 進んであいさつをしよう!

 3期の生活目標は,「進んであいさつをしよう」です。
 1月18日の朝会のときに,「今朝,校長先生より先にあいさつをした人は,12人でした。明日から先にあいさつをした人を数えてみるので,頑張ってみましょう。」と話をしました。その結果は,
  1月19日 170人
  1月22日 176人
  1月23日 236人
  1月24日 286人
  1月25日 359人
  1月26日 383人
と,ほぼ全員が先にあいさつできるようになってきました。たった1週間で,とてもすばらしいことだと思います。
 今朝のように寒い朝でも,地域の方や保護者の方も見守ってくださっています。見守りの方にも,感謝の気持ちを込めて,あいさつを続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 雪と強風の中の登校

 本日は、朝から雪が降り、強風も吹いています。
 そんな吹雪の中でも、子どもたちは元気に登校してきて、明るい笑顔であいさつを交わしました。
 頼もしい毘沙門っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 にこさわタイム

 1月は,仲良し班で遊ぶ「にこにこさわやかタイム」です。
 縦割りの班で,リーダーの6年生が遊びを考えて,10分間遊びました。長縄跳びをする班が多く,やっているうちに,上手に続けて跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 朝会

 本日の朝会は、生活部の先生の話でした。
 まず、本校が継続して取り組んでいる「がまん玉」「みつけ玉」「やさしさ玉」の意味と意義について話をしました。そして、3つの玉を磨く「自問清掃」は、立派ですばらしい人間になるための掃除なので、3期はそのまとめとして、3つの玉を磨くことを目標として取り組んでほしいという話をしました。
画像1 画像1

1月17日 読み聞かせ 2組

 本日の読み聞かせは、2年〜4年の2組で行いました。
 毎週水曜日の読み聞かせを、子どもたちはとても楽しみにしています。今日も、とても真剣なまなざしで静か聞いて、本の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 図書館

 図書館に新しい本が入りました。今回は,調べるための本がたくさん入っています。先日,図書ボランティアの方が,入り口の所に新しい本の紹介をしてくださいました。いろいろな本を手に取ってほしいと思います。
画像1 画像1

1月11日 雪が積もりました

 今日は,雪が積もったので,朝休憩には,子どもたちが,雪合戦や雪だるま作りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 読み聞かせ

 今年も、本日から読み聞かせが始まりました。
 図書ボランティアの方が、1〜4年の1組で行いました。
 1・2年生は、集中して聞いて、しっかり話に入り込んでいました。3年生は、教科書の作品と同じ作者の本を紹介され、読書意欲が高まっていました。
 読んでいただくことで、子どもたちが良い本をに出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 全校朝会

 冬休みが終わり、今日から学校の始まりです。子どもたちは、元気に登校して来ました。
 全校朝会では、校長先生は、新年のあいさつとともに、エジソンとガリレオの2人の偉人の話をされました。2人のエピソードから、失敗することは恥ずかしいことではなく大切であることや、自分が正しいと思うことは、しっかりと説明してほしいということを伝えられました。また、偉人の伝記を図書室で借りて、しっかり読んでほしいと話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月26日 門松

 本日、正門に門松を設置しました。
 昨年度に引き続き、地域の楪(ゆずりは)様、石原様、丸山様が制作してくださったとても立派な門松です。
 昨年は、玄関に設置しましたが、今年は、より多くの皆様にご覧になっていただこうと、正門前に置きました。学校の前を通りかかったときには、ぜひご覧ください。
 地域の皆様、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 全校朝会

 冬休みを前にして、朝会を行いました。
 校長先生からは、学校や学年で行ったいろいろな行事での成長もあったけれど、日々の学習・気持ちのよいあいさつ・心をみがく掃除・係の仕事等の毎日の少しずつの小さな積み重ねが、今日までの大きな成長へとつながったという話をされました。
 次に、生活部の先生から、冬休みは、「こんなことをすると、もしかすると〜になるかもしれない。」と考えることで、危険な事故などを防ぐことになることや、そのためには、きまりをしっかり守ることが大切だという話を聞きました。
 元気で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 大休憩

 「のびのびタイム」でリズム縄跳びをしているので,休憩時間には,縄跳びの練習をしている姿がよく見られます。縄跳び練習台は大人気で,得意技や新しい技の練習をしていました。
画像1 画像1

12月15日 のびのびタイム

 快晴の青空の下、今年最後の「のびのびタイム」を行いました。
 健康観察の後、グラウンドいっぱいに広がってリズム縄跳びをしました。子どもたちは、音楽に合わせて気持ちよく跳んでいました。
 これからも、しっかり運動して、元気よく冬を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 昼休憩

 今日は,大変寒くて,昼休憩には雪が降ってきました。そんな中でも,子どもたちは,外に出て,元気に遊んでいます。
画像1 画像1

12月8日 そうじ

 2期の生活目標の「がまん玉とみつけ玉をみがくそうじをしよう」も終わりに近づきました。どのクラスも,自分の仕事を見つけながら,掃除場所をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 のびのびタイム

 師走になりました。12月の「のびのびタイム」はリズム縄跳びです。
 曲に合わせて、いろいろな跳び方に挑戦します。体育委員会の児童が前に並んで、跳び方の見本を示しました。
 寒さに負けず、元気よく短縄を跳んで、体力アップをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 のびのびタイム

 のびのびタイムの持久走は,今日が最後となりました。健康観察をして,準備運動をしてから,歩きながら,少しずつスピードを上げて走りました。子どもたちは,休憩時間にも自主的に走って,カードに色を塗っています。たくさんの子どもたちが「マラソン名人」になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041