最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:160
総数:337826
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

10月12日 4年 運動会の練習

 4年生の運動会の個人競技は障害物競走です。1時間目に,練習をしました。ハードルを跳んだり,袋に入って跳んだりと,色々な障害物をクリアしながら,ゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 3・4年 縄跳びの練習

 3・4年生は,運動会で縄跳び運動をします。一人でやる技もありますが,複数で跳ぶ技もあります。3年生・4年生は,大休憩や昼休憩にも,練習に励んでいます。難しい技ができたときには,とても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 4年 校外学習

 4年生は,理科と社会科の学習を兼ねて,こども文化科学館と平和記念資料館に校外学習に出かけました。前日は雨の予報が出ていましたが,お天気もよくなり,みんな張り切って出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 4年 PTC

 5・6時間目に,体育館で4年生のPTCがありました。講師の先生に来ていただき,「楽しいつながり遊び」をしました。親子で楽しそうに遊んでいる様子が微笑ましく,充実したひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 4年 6年の授業を参観しました

 4年生が6年生の算数の授業を参観しました。
 今日から始まる「学習規律の取組」に向けて,6年生がどんなふうに頑張っているかを見せてもらいました。
 落ち着いて静かな雰囲気の中,全員が授業に集中して取り組む6年生の姿を見て,4年生も,目標が定まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 4年 がまん玉みがき名人認定証

 本校で取り組んでいる「自問清掃」で,1期は,がまん玉みがきを重点的に取り組みました。
 6月17日(月)〜6月26日(木)の間,「がまん玉みがき10日間」を実施し,全学年の各クラス3〜5人に「がまん玉みがき認定証」が贈られました。
 4年は教頭先生,5年は校長先生から認定証が贈られました。(6年生は明日です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 4年 ドッジボール大会

 4年生は,5校時に,体育館でドッジボール大会を行いました。
 1組が赤,2組は白の帽子に色分けをして,クラス対抗で行いました。
 1回戦は女子,2回戦は男子,3回戦は男女混合での対戦でした。互いに1勝ずつで3回戦になるという理想的な展開で,大いに盛り上がりました。
 男子の対戦のときには,女子のチアガール隊が応援をしたり,3回戦の前には,全員で円陣を組んで一体となったりと,心を1つにして,まとまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 4年 絵を描く会

 ただ今,全校で「絵を描く会」に取り組んでいます。各学年がそれぞれ課題の絵を決めて何週間もかけて絵を描いています。
 4年生は,「りゅうの目のなみだ」という物語を題材にしています。
 竜の絵をていねいに描き,それを切り取って下絵にバラスよく貼り、仕上げていきます。
 完成した絵は,どの絵も力作ばかりです。
 個人懇談のときに掲示していますので,楽しみにご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 参観・懇談日 4年

 4年生の授業風景です。
 上画面は1組です。理科の授業で,2個の乾電池を使って,より高くプロペラを飛ばそうという授業でした。
 下画面は2組です。国語の授業で,1編の詩を視写して音読し,詩の構成をとらえ,最後は自分が詩を作るという授業でした。
 どちらのクラスでも,意欲的に学習する姿を見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日 4年 ブックトーク

 朝読書の時間に,図書ボランティアの方にブックトークをしていただきました。「夏の虫」に関する本を紹介していただき,みんなは,興味深く本に見入っていました。
画像1 画像1

6月15日 4年 ブックトーク

 毎週水曜日の読み聞かせの日。4年生には,年間の教科と関連したブックトークで数冊ずつ本を紹介していただいています。
 今日は2組の日でした。国語科に関係した本を紹介されました。紹介された本は,1週間教室に置かれ,子どもたちの読書意欲の向上を図ります。
画像1 画像1

6月3日 4年 はみがき大会

 4年生は,「第73回全国小学生はみがき大会」に参加し,5時間目に歯と口の健康について学習しました。クイズもあり,みんな楽しく参加していました。
画像1 画像1

5月30日 4年 自問清掃

 どの学年も,先日の朝会で指導された「自問清掃」に取り組んでいます。脱靴場の掃除を担当している4年生は,シートの裏に溜まった砂を丁寧に掃きだしていました。学校のいろいろな場所がきれいになってきています。
画像1 画像1

5月27日 4年2組 さわやかモーニング

 4年2組は,水曜日に雨で中止になった「さわやかモーニング」を今朝行いました。明るく「おはようございます。」と声をかけられ,思わず笑顔になる子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1

5月26日 4年 チャレンジタイム

 木曜日に全校朝会がない日は,8時25分から15分間,「チャレンジタイム」を行っています。
 基礎学力の定着のため,国語・算数を中心に学習をしています。本日,4年生は,算数を行いました。上画面が1組,下画面が2組です。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 4年 ブックトーク

 朝の読書タイムに,図書ボランティアの方にブックトークをしていただきました。テントウムシに関する詩や図鑑や本を紹介していただき,子どもたちは,だんだんと本の世界に引き込まれていきました。
画像1 画像1

5月24日 4年1組 さわやかモーニング

 24日の朝は,4年1組が「さわやかモーニング」の担当でした。正門の右左に分かれて並び,「おはようございます。」と元気な声をかけ,きちんと礼をしていました。それを見て,通っている子どもたちも,礼をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 4年 ノート指導

 4年生の指導法工夫による,算数の「わり算」の授業です。
 割り算の仕組みを理解するため、「ノートの取り方7カ条」を示し、ノートの取り方を指導しています。
 それを聞いて,子どもたちは,とてもわかりやすく、上手にまとめていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 4年 校外学習

 4年生は,社会科の学習で,ごみ処理場等を見学するため,校外学習に出かけました。「行ってきます!」と元気な挨拶をしてバスに乗りました。しっかりと学習をして帰ってくると思います。
画像1 画像1

4月28日 4年算数 いろいろな角を作ろう

 4年から6年は,指導方法の工夫改善を授業で行っています。T.Tを基本として,思考力・表現力・判断力を高められるような授業づくりを行っています。
 今日の算数の授業では,デジタル教科書を使って角の意味を認識し,作業を通していろいろな角を作り,楽しみながら学習をしていました。二人の教員が協力しながら,悩んだり困ったりしている児童のところに行き,支援をして,理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041