最新更新日:2024/05/17
本日:count up65
昨日:160
総数:337876
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

前期終業式を行いました その2

 前期終業式の中では、今日でお別れしなくてはならない2名の先生の話も聞きました。
 落海先生、米山先生から毘沙門台小学校の子供たちの素晴らしいところやこれから頑張って欲しいことなどを聞かせていただきました。
 落海先生、米山先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期始業式を行いました その1

 今日で前期終了です。
 8:25より前期終業式を行いました。
 式の中で2,4,6年生の代表児童が「整理整頓を頑張ったよ。」「都道府県を覚えることと教え合いを頑張ることができた。」「学級代表の仕事と1年生の手伝いを頑張りました。」などと前期にしっかりとできたことや後期の目標を発表しました。3人とも堂々と伝えることができていました。子供たちには、前期の振り返りをしっかりと行い、後期に向かって頑張ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと1週間です!

 運動会も来週に迫ってきました。どの学年も一生懸命練習に取り組んでいます。
 今日は、1校時に1回目の全体練習を行いました。
 開会式、ラジオ体操の練習に取り組みました。
 どの児童も真剣に取り組みましたが、さすが5,6年です。整列時には、まっすぐに並び、動かない姿を下級生に見せてくれました。これまで学習してきた力を発揮してくれています。そんな姿を見て、下級生も真似をし、立派な態度を見せてくれました。
 運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

 今日、それぞれの学級で不審者対応避難訓練を行いました。
 まず、不審者を見かけたら、また、そのことを知らせる放送を聞いたら、どのような行動をとればよいかを担任から聞き、その後、実際に訓練を行いました。
 「大きな声を出してはだめ。」など意見を出し合いながら、自分たちの訓練の様子を振り返り、その点の改善を意識して訓練を繰り返しました。
 自らの命は、自ら守る意識をもち、行動できる人になってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカをいただきました

 今年度もふれあいセンター絆を通して、メダカをいただきました。
 1000匹近いメダカを子供たちのために用意してくださいました。休憩時間には、観察池の周りに子供たちが集まって中を覗き込んでいる姿が見られます。飼育・栽培委員会の子供がメダカをくださった方へお礼のお手紙を書いて送る予定です。
 こうして、地域や保護者の皆様が子供たちの学習活動等を支えてくださっていることに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が始まります!

 いよいよ来週から運動会の練習が始まります。
 そこで今日は、教職員で準備をしました。子供が立つ位置やトラックを作る目印となるポイントを打ったり、テントの設置をしたりしました。準備万端です。
 運動会の練習が始まると子供たちも疲れて帰宅すると思いますので、保護者の皆様は体調管理のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2期のクラブ活動スタート!

 今日は、4〜6年生のクラブ活動を行いました。
 2期になった初めてのクラブ活動で、どの児童も楽しそうに活動していました。
 こういった共通の興味・関心を追求する活動を、自発的・自治的に行うことによって、自主性や社会性を養い、個性の伸長を図るとともに、上級生としての自覚の芽生えや目標とする人物像の構築といった、自己肯定感や向上心が高まることも期待しています。

上:バドミントンクラブ
中:科学・ものづくりクラブ
下:パソコンクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネイティブの英語に大興奮!

 今日は3年生の外国語活動と5年生の英語科の授業にALT(外国語指導助手)の ロネル ポルタデス 先生が来てくださいました。
 普段あまり触れることのないネイティブの英語を聞いて子供たちは大興奮。これまで習った英語を使い、自己紹介をしたり、英語での質問に答えるゲームをしたりしながら、楽しんで活動しました。
 このような活動を通して、他国の言語や文化を理解し、興味をもつ子供が増えればと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操の指導をしていただきました

 今日は、本校に広島女学院大学からラジオ体操の講師として 多根 直子 先生が来てくださいました。
 1年生とひまわり学級の児童がラジオ体操について、教えていただきました。ラジオ体操についてのクイズに盛り上がり、上手に体操をするポイントについて学んだ時間でした。また、運動会で児童の前に立ち、ラジオ体操の手本を見せる体育委員会の子供たちにも指導をしていただきました。
 この活動を生かして、運動会では立派にラジオ体操をしてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2期の委員会がスタートしました

 今日は、2期最初の委員会活動を行いました。
 各委員会がそれぞれの教室に分かれ、夏休みまでの活動の反省とこれからの計画をみんなで話し合い、確認しました。5,6年生は何といっても毘沙門台小学校を動かしていく中心的な立場です。責任をもって活動し、毘沙門台小学校を素敵な学校にしていったもらいたいと願っています。ご家庭でも声掛けをしていただければ、子供たちの励みとなります。よろしくお願いします。
(今日は、卒業アルバムの撮影も同時に行いました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「絵をかく会」の展示の部が始まりました その2

 どの作品も子供たちが一生懸命描いた作品ばかりです。
 ぜひご家庭で「どんな作品に仕上げようと思って描いたのか」「描いている時の気持ちはどうだったのか」など話題にして聞いてみてください。これからの子供たちの作品作りへの思いを深めるいい機会になるかもしれません。

上:4年「昔の地図」
中:5年「夢見る世界」
下:6年「わたしの大切な風景」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「絵をかく会」の展示の部が始まりました その1

 今日から夏休み前に「絵をかく会」で子供たちが描いた作品の展示が始まりました。各教室前の廊下やかいだんの踊り場に子供たちの力作が展示してあります。各クラスで展示作品を見て、友達や他の学年の子供たちが描いた絵の素晴らしい所や工夫を見つけていきます。

上:1年「のってみたいな ききたいな」
中:2年「スイミー」
下:3年「サンタさん今何してる?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041