![]() |
最新更新日:2023/05/30 |
本日: 昨日:124 総数:304620 |
初めてのクラブ活動
今日は今年度最初のクラブ活動を行いました。
4年生にとっては初めてのクラブ活動です。最初に教室で、クラブ長、副クラブ長などを決め、その後、実際にそれぞれの活動を行いました。 異学年で交流する中で、上級生への憧れや下級生への思いやりの心が育つような活動にしていきたいと思います。 上段:ボール運動クラブ 中段:バドミントンクラブ 下段:卓球クラブ 他のクラブの様子も順次UPしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急講習
6月からの水泳指導に備えて、日本赤十字社から指導員の先生をお招きして、講習会を行いました。
子供たちの安全を守るために、毎年この時期に、救命救急法の実技講習を行っています。教職員一同、より危機意識を高くもち、講習会に臨むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 NO.2
次は2年生が育てたアサガオの種のプレゼントです。大事に育ててくださいね。
最後は、運営委員会が考えた○×クイズです。正解すると「やったー」の歓声が上がり、全校児童で盛り上がりました。 代表の児童の終わりの言葉で会の終了です。 これからもっとお兄さん、お姉さんと仲良くして、楽しい学校生活にしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 NO.1
今日はグラウンドに全校児童が集まって「1年生を迎える会」を行いました。
これまで2年生から6年生までが1年生のためにしっかりと準備をしてきた会です。 司会者の言葉で1年生が6年生と手をつないで入場してきました。緊張している顔、笑顔いっぱいの顔などいろいろな表情が見られます。代表の初めの言葉で会のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年ぶりのPTA総会 開催
4年ぶりに開催されたPTA総会にて、今年度の活動計画や新しい役員の方が決まりました。
これまで役員をしてくださった方に、心から感謝申し上げます。 新役員の皆様、一年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() 見守り隊の皆さん、いつもありがとうございます
今日は見守り隊の方との対面式を行いました。
見守り隊の皆さんは、暑い日も、寒い日も、雨の日も子供たちが安心して安全に登下校できるように通学路で子供たちを見守ってくださっています。毘沙門台の子供たちを地域全体で見守ってくださっています。今日は、3人の代表の方が来てくださいました。 ・広がって道を歩かない ・寄り道をしない ・挨拶をして気持ちのよい地域にしよう ・困ったこと、心配なことが起きたら、見守り隊の人たちに声をかけて など、登下校の様子を見て気になったことや見守り隊の方々の願いを子供たちに話してくださいました。ご家庭でもぜひ子供たちの登下校の様子について話をしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の体について知ろう
今週から健康診断が始まりました。
今日は保健室で身体測定がありました。保健室の松岡先生の話をよく聞いて、上手に身体測定を受けることができました。待っている子供のマナーも素晴らしい! これから続く、健康診断で自分の体の成長や調子について知ってほしいと思います。自分の体を守ることにもつながるので、ご家庭でもぜひお話をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式(3)
たくさんの方から祝詞が届きました。ありがとうございました。
式が終わり、教室で担任の先生の話を聞いた後には、クラスごとに写真撮影を行いました。みんなの素敵な姿が写真に収まりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式(2)
6年生の代表児童から、お祝いの言葉をもらった1年生は、とてもうれしそうな表情をしていました。
やさしい6年生のお兄さん、お姉さんたちと、同じ南校舎で1年間楽しい学校生活を送ることができますね。 「1年生の歌」では、元気な歌声が体育館に響き渡り、来賓の方々も驚いていらっしゃいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式
昨日の大雨と打って変わって、春らしい陽気のなか、65名の1年生が毘沙門台小学校に仲間入りしました。
担任の先生に名前を呼ばれたときには、「はい!」とはっきりと元気に返事をすることができました。 校長先生から1年生のみなさんへのお話のキーワードは「は」「あ」「と」でした。 「は」…はなしをよくききましょう 「あ」…あいさつを元気にしましょう 「と」…ともだちとなかよくしましょう 代休明け火曜日から楽しくいっしょに学習をしていこうという気持ちが高まったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書が子供たちの手に届きました
本日、待ちに待った教科書が、子供たちの手に届きました。
新一年生にも、ぴっかぴかの教科書が一人一人に配付されました。 新しい学習が今から楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ入学式です
6年生と教職員で力を合わせて、式場や1年生教室の準備が完了しました。
明日は、新1年生のきらきらと輝く笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() すごいぞ!6年生!
最高学年に進級した6年生は、明日の新1年生の入学式の準備にも全力で取り組みました!
式の会場となる体育館はもちろんのこと、学校の様々な所を黙ってきれいにする姿はとても立派でした。 人のために力を発揮できる6年生。これからがますます楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開き
新しい担任の先生が教室に入り、子供たちとの新たな物語の第一章が始まりました。
丁寧に呼名をしながら健康観察をしたり、クイズ形式で自己紹介をしたり、学級によって様々に工夫された学級開きが行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期始業式
就任式に続いて行われた始業式では、校長先生から、この一年間一緒に学習する担任の先生が発表されました。
期待の歓声が放送室まで聞こえてきました。 また、今年度の目標「つながる」が発表されました。 ![]() ![]() 就任式
就任式では、新しく来られた11人の先生方が紹介されました。
また、児童代表から、歓迎の言葉が贈られました。 立派に話す児童代表の姿と言葉に、先生方も大変喜んでおられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期がスタートしました!
あいにくの雨模様でしたが、子供たちは元気な笑顔で登校してきました!
中には緊張した表情の子供たちもいましたが、それぞれ進級学年のクラス名簿を確認して、新しい気持ちで新しい教室に入って行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真新しい教科書たち
真新しい教科書が学校に届いています。
進級した子供たちの手に渡るのを今か今かと待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学受付完了!
4月8日に65名の1年生が入学する予定です。
入学受付では、元気よく挨拶ができる子供がたくさんいました。 入学してくるのがとても楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度が始まりました
本日より、令和5年度がスタートしました。
穏やかな天気のもと、校庭の桜も新しい春の訪れを喜んでいるようです。 今年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |