最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:35
総数:383831
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

校外学習「ヌマジ交通ミュージアム」(ひまわり学級)

 6月20日(金)、皆が待ちに待っていたひまわり学級の校外学習。ヌマジ交通ミュージアムを目指して、皆でバスやアストラムラインを乗り継いで行きました。
 事前学習で一日の行程を把握して見通しをもったり、乗り物の乗り方や乗車代を支払う練習をしたりして、当日を迎えました。一人一人が自信をもって臨む姿が見られました。
 館内では、工作教室やおもしろ自転車を体験し、皆、大喜びで活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の事前学習をしたよ(ひまわり学級)

 5日、校外学習の事前学習を行いました。先生の研究会でもあり、たくさんの先生方に学習の様子を見てもらい嬉しそうでした。クイズでは、校外学習で持っていく物や乗り物についてグループで考えたり、ヌマジ交通ミュージアムまでの行程を学習したりしました。皆、目を輝かせながら学習に取り組み、その行程の中で自分の一番楽しみにしていることを言葉にして伝えることもできました。来週は、しおり作りに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

食育だより

ほけんだより

シラバス

スクールカウンセラー便り

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

お知らせ

こどもに関する相談の窓口

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041