![]() |
最新更新日:2023/05/30 |
本日: 昨日:124 総数:304620 |
気を付けるところは?
ひまわり3組の教室では、2年生が国語科の学習をしました。
新出漢字の学習です。はねや払い、止めなど気を付けなくてはいけないところを、自分たちで考えホワイトボードに書き出し、確認しています。 力を合わせて、一つずつ身に付けていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり3組 5月の壁面![]() ![]() ![]() ![]() 元気に泳げ、こいのぼり!
5月になり、子供の日を前に、ひまわり2組のこいのぼりは、みんなを乗せて空高く元気いっぱいに泳いでいます。
2、3色の絵の具を使い、自分の気に入った形を工夫してうろこに見立て、自分だけのこいのぼりを作りました。こいのぼりの上にまたがることができるように、飛んでいるところをタブレットで調べたり、実際に乗っている場面を想像したりして自分を描きました。こいのぼりの上にまたがることができた時は、みんな「やったー!」と大喜びでした。 これから一年間、力強く泳ぐこいのぼりのように、ぐんぐんと元気に大きく成長していってほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |