![]() |
最新更新日:2023/12/08 |
本日: 昨日:43 総数:323803 |
プラスワン問題に挑戦!
6年生算数科の学習です。
6年生の教室では、静まり返った教室の中で子供たちが真剣にテストに取り組んでいました。今年度からは、「筋道立てて考え、説明する力」を付けるため、これまでのテストにプラスワン問題として課題の解き方を根拠をもって文章で説明する問題に取り組んでいます。そうした力を身に付け、対話を通して子供たちの学びが深まる授業を創造していきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発信しよう!平和への願い
6年生総合的な学習の時間です。
今日はグループごとに自分たちがイメージする平和な町についてまとめていました。一人一人が付箋にイメージする平和な町について書き込み、班ごとにまとめていきました。各家庭でインタビューしてきたことも参考にイメージを膨らませていました。平和な町づくりのために自分たちができることをしっかりと考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいな音色を響かせて
6年生音楽家の時間です。
リコーダーでいろいろな曲を演奏しました。全員の息がぴたりと合い、しかも優しい音色で演奏できています。さすが6年生。これからもしかりと練習していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和への願いを込めて
6年生の教室では、全員が真剣な表情で原稿用紙に向かって鉛筆を走らせていました。
「こどもピースサミット2023」へ応募する作文です。一人一人がこれまで学習してことや経験からそれぞれの平和への思いを作文にして人々に伝えようとしています。 出来上がった作文を読むのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中して
6年生の教室です。
今日は2時間目から4時間目に「全国学力・学習状況調査」が行われます。教室をまわってみると、どの子も集中して問題に向き合っています。聞こえてくるのは、鉛筆を走らせる音と問題をめくる音だけ。 今日の結果は、今後の学習や学校の取組に生かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柔軟性を生かして
体育館では、マット運動の学習を行っています。
グループに分かれて、お互いにアドバイスをしながら、開脚後転や開脚前転、側方倒立回転などの回転技の練習に励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |