![]() |
最新更新日:2025/06/18 |
本日: 昨日:90 総数:382579 |
ハードル走(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 粘り強く練習に取り組む姿がとても素敵でした。今後も体を動かすことを楽しみながら、体力向上ができるように努めていきます。 田植えをしました(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() MLB学習(5年)
5年生は、MLB(Making Life Better)学習をしました。気持ちが落ち着かないときに、自分なりのよりよい対処法を考えていきました。
グループで話し合い、たくさんの方法を見つけた後、スクールカウンセラーの先生にアドバイスをもらいました。 これから自分に合った方法を選び、実践していけるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きいて、きいて、きいてみよう(5年)
5年生の国語科の学習では、話の意図を考えてきき合う「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。事前に、友達の人柄を引き出せそうな話題を考えて、いくつか質問を考えインタビューをしました。きき手は話の流れに沿って質問を変え、話し手もしっかり話をして、会話が広がりました。次の時間は、記録者が聞いたことをみんなに伝えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆでる(5年)
5年生は調理実習をしました。今回はほうれん草とじゃがいものゆで方の違いに気を付けて調理していきました。みんなで協力し、安全に活動することができました。子供たちは、「ほうれん草、苦手だけどおいしかった!」「家でも作ってみたい!」などの感想を伝えてくれました。ぜひ、家でチャレンジしてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読書タイム(5年)
朝の読書タイムの様子です。
8時25分から開始ですが、チャイムが鳴る前から準備をして集中して読書することができています。今後も引き続き、読む力や集中力を向上できるように取り組んでいきます。 ![]() ![]() 学年集会(5年)
先日の学年集会では、担当の先生の紹介や、学年が仲良くなれるオリエンテーションを行いました。
その後、どんなことを目標にこの一年間頑張っていくか、みんなで話し合って、考えを出し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなことを知ってもらおうかな(5年生)
自己紹介カードや日直カードの作成に取り組みました。
初めて同じクラスになった友達に、自分のどんなことを知ってもらいたいかを考えながら、カードに記入しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |