最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:81
総数:337895
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

2月22日 2年 花作り

 来週,「6年生を送る会」があります。2年生は花のア−チを作って,6年生の入場と退場のとき花のトンネルを作ります。今日は心を込めて,色とりどりのお花紙で花作りをしました。それを棒に通して固定してきれいな花のア−チが完成しました。とてもきれいにできました。これを持って「6年生を送る会」で6年生を迎えるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 2年 給食交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の紙芝居サ−クルの方に紙芝居をしていただいた後は,20名の地域の方々に教室に来ていただいて一緒に給食を食べました。献立は,麦ご飯,吉野煮,わけぎのぬた,鯖の塩焼きでした。楽しく話をしながら,おいしい給食を食べました。食べ終わった後は,正門でお見送りをしました。

2月22日 2年 紙芝居と給食交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方々との給食交流会がありました。まずは,紙芝居サ−クル「陽だまり」の方がいらっしゃって,紙芝居をしてくださいました。毘沙門天の初寅祭で,毘沙門子猫の話を聞いていたので,「毘沙門さんのお福」の紙芝居を,とても興味を持って聞いていました。拍子木の体験もさせていただきました。
 その後の給食交流会では,いろいろなお話をしながら,一緒に楽しいひとときを過ごすことができました。

2月16日 2年 見て見てはなし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科でお話の絵を描きました。国語科で学習した「かさこじぞう」のおじいさんがじぞうさまに笠を被せている場面を想像して描きました。雪も丁寧に描いて仕上げました。火曜日の参観日では,是非じっくりご覧ください。

2月17日 2年 生活科

画像1 画像1
 2月21日火曜日の参観日では,生活科で調べた赤ちゃんのころから今の自分について一人一人発表します。今日は,招待状を作って持ち帰りました。

2月15日 2年 国語科「おもちゃ教室」をひらこう

 国語科では,「おもちゃ教室」を開いて,手作りのおもちゃの作り方や遊び方を友達に紹介する学習をしています。おもちゃについて調べて、グル−プで説明の仕方を考えました。そして,実際におもちゃを作って,説明の仕方が分かりやすいかどうかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で「長いものの長さのたんい」を学習しています。1mを超える長さのものを測るときに,1mものさしを超えるものさしが必要になることに気が付き,紙テ−プで3mの「テ−プものさし」を作りました。1mごとに赤い線で目盛りを書いて3mのテ−プを用意して,つぎに10cmごとに鉛筆で線で目盛りを書いて作りました。

2月1日 大休憩

 寒い日が続いていますが,大休憩には,子どもたちが元気に遊んでいます。
 2年2組は,金曜日の「のびのびタイム」で最高記録を出そうと,長縄跳びの練習をしていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041