最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:76
総数:336067
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

消防車がやってきた

3年生の社会科では今、「地域の安全を守るはたらき」の学習をしています。昨日は消防署の方に出前授業を行っていただきました。消防車やその装備について詳しく教えていただいたり、触らせていただいたりしながら、火事から私たちのくらしを守るために、どのような工夫をしているのか、しっかり学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音はどうやって伝わるの?

画像1 画像1
 理科では、「糸電話の音が伝わる時、話す方の紙コップの震えが聞く方の紙コップに伝わるのだろうか」をテーマに学習しました。ビーズを使ったりさわってみたりして、意欲的に学習に取り組みました。

自転車教室

 市役所の道路管理局の方に来ていただき、自転車教室を行いました。
 自転車は自動車と同じ「車両」だということを教えていただき、自分の安全を守ると同時に歩行者の安全も守る必要があることを学びました。
 歩行者のときとは違うルールもしっかり学び、この後、自転車の「運転免許証」を取得するために、試験を受けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

分数のたし算はどのように? 〜研究会(3)〜

 3年生では、10分の3Lのジュースと10分の2Lのジュースを合わせると何Lになるかを考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年「理科 日なたと日かげの地面の温度」

日なたの地面を触ると、あたたかく、日かげの地面を触ると、少し冷たく感じます。それはなぜかな。太陽の光が当たると、地面が温かくなるのでは?棒温度計を使って、日なたと日かげの地面の温度を測って調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のたし算はどのように計算するのだろう?

 3年生の教室では算数科の学習が行われていました。
 今日は分数のたし算についてどのように計算すればいいのか、みんなで考える学習です。まず、これまでの学習の振り返りを行い、今日の課題に取り組みました。いくつかそれぞれが考えた計算の仕方を出し合い、ペアやクラス全体で考えました。
 最後には、みんなで考えた方法をまとめて、誰もができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毘沙門天、絆くらぶ、毘沙門台にある公園など自慢を発表するために各グループで協力して準備しています。毘沙門台の良いところをたくさんアピールできるように頑張っています。

今日で教育実習が終わります

 10月から1か月間行った澤井先生の教育実習が終わります。
 朝の時間に放送でお別れの式を行いました。
 この1か月の間で多くの先生の授業を参観したり、自身で授業をしたりしながらたくさんのことを学ばれたと思います。
 今日は、実習を行っていた3年1組の児童たちが、澤井先生にサプライズでお別れ会をプレゼントしました。ほんのひと時ですが、子供たちとのいい思い出になったのではないかと思います。
 大学に戻っても、しっかり頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041