![]() |
最新更新日:2025/10/11 |
本日: 昨日:42 総数:388872 |
国際交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オーストラリアの遊びを教えてもらったり、日本の遊びを紹介したりして、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちは習った英語を使ってみたり、上手にジェスチャーを使ったりして、コミュニケーションをとっていました。 学校だより 10月号9月19日 5年「総合的な学習の時間」
5年生は、総合的な学習の時間に、毘沙門台地域の高齢者のために、自分たちができることを考えました。先日、地域の横平さんに毘沙門台地域の課題についてお話ししていただきました。「自分たちのまちは自分たちで創り守る」という横平さんから聞いたキーワードを思い出し、自分たちも絆くらぶと一緒に地域のためにできることをしていきたいという意見でまとまりました。これから具体的にどんな活動をしていくのか考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 郵便局へ行ってきました。
9月12日(金)に郵便局へ行ってきました。子供たちは、15日の敬老の日に心を込めて作ったプレゼントや手紙が届くように、切手を買いポストに投函することができました。相手のことを心に浮かべ「喜んでくれますように」「無事に届きますように」と願いを込める様子が見られました。切手を買ったり投函したりすることは、今までの経験を生かし上学年がお手本を見せてくれたことで、1年生も上手に行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ペア学年掃除 顔合わせ
10月から始まるペア学年掃除に向けて、3年生と5年生が大休憩にペア遊びを行いました。5年生が3年生と楽しく交流できるように遊びを計画しました。たくさんの笑顔があふれ、よい交流になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALT学校訪問
今日は、ALTのKalisa先生が来られ、初めての授業を楽しみました。Kalisa先生の自己紹介を聞いた後、子どもたち1人1人自己紹介と質問をしました。「自分の英語が伝わったから、うれしい。」と笑顔がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びって楽しいな!
気象警報も解除され、登校時には雨もやみ、安心して学校生活を送ることができています。
雨のおかげで、久しぶりに涼しい中で、熱中症指数を気にすることもなく、外遊びを思いっきり楽しむことができました。 元気に鳴くセミの声も響いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日(9月12日)の登校について
おはようございます。
現在、安佐南区には大雨警報が発表されています。 しかし、今後天候は回復に向かうことが考えられ、本日は通常通りの登校とします。 傘をさしての登校となりますので、お子様には周りの安全に注意しながら登校するようにお声がけください。 よろしくお願いします。 ラジオ体操名人になろう
今日は、ラジオ体操の講師として 多根 直子 先生が本校に来てくださいました。
1年生と2年生の児童が、上手に体操をするポイントについて学びました。どんどん上達する子供たちを、多根先生にたっぷりとほめていただくことができました。 また、運動会で児童の前に立ち、ラジオ体操の手本を見せる体育委員会の子供たちにも指導をしていただきました。 この活動を生かして、運動会では立派にラジオ体操をしてくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ始まりました(6年生)
小学校生活最後の運動会での表現運動の練習が本格的に始まりました。
一つ一つの動きを確認しながら、皆の気持ちを合わせて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() わかりやすくせいりしよう(1年生)
1年生の算数科では、魚釣りゲームをする楽しそうな声が聞こえてきました。
グループで協力してマグネットで釣り上げた成果を、黒板に整理し、タブレットで記録したものをもとにしてワークシートを仕上げることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンの安全な使い方を知ろう(5年生)
5年生の家庭科では、「ミシンの安全な使い方を知ろう」というめあてのもと、基本的な操作について学習しました。
今回は練習布へのから縫いで、実際の動きを体験しました。 最初はどきどきしていた子供たちも、何度も繰り返すことで、だんだんと自信がついている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |