最新更新日:2024/05/07
本日:count up55
昨日:85
総数:336840
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

給食調理員の先生が来てくださいました

画像1 画像1
 給食週間の取り組みとして、1年生の教室に給食調理員の先生方が来てくださいました。
 実際に調理で使う道具を見せながらお話ししてくださり、みんな興味しんしんです。
 質問コーナーでは、普段聞けなかった疑問について、たくさん質問した子どもたちでした。
 感謝の気持ちをもって、味わいながら給食をいただきました。

防災 フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に防災について学習をしています。
 毘沙門台地区の危険なところはどこなのか、実際に地区を歩いて自分たちの目で確認しました。

みるふぃ〜ゆの皆さん、ありがとうございます

 図書ボランティア「みるふぃ〜ゆ」の皆さんによる読み聞かせの様子です。
 昨日は、ひまわり学級の子供たちに素敵な本を読んでくださいました。子供たちは、お話にしっかりと耳を傾け、食い入るように挿絵を眺めていました。
 いつも子供たちの心を耕す活動をしてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日

 4年生心の参観日を行いました。
 講師に助産師の筆本静枝先生をお招きして、命のはじまりの様子や生きているだけで奇跡的であることをお話していただきました。子供たちは初めて知ることも多かったようで、1時間集中して話を聞いていました。
 最後には、みんなの心がとても温かくなるよい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさついっぱい 笑顔いっぱい

 今日から生活委員による「あいさつ運動」が始まりました。
 毘沙門台小学校みんなで取り組んでいる挨拶をもっと気持ちの良いものにしようと下校時に生活委員が全校児童に呼びかけ、挨拶をしています。
 〇聞こえる声で
 〇体を向けて
 〇自分から先に
 〇笑顔で
 これからもっと挨拶の声が広がる毘沙門台小学校になればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしく出来上がりました!

 6年生家庭科の時間です。
 今日は「ジャーマンポテト」づくりに挑戦しました。班のメンバーで分担して、ジャガイモ、玉ねぎ、ベーコンなどの食材を切ったり、ゆでたり、炒めたり。
 みんなで協力して、とてもおいしい「ジャーマンポテト」の出来上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せめて守って

 2年生体育科の時間です。
 今日は「ボールなげゲーム」の学習をしました。チームに分かれて攻め方、守り方の作戦を立て、ゲームの始まりです。お互いに大きな声で声をかけ合い、攻めたり、守ったり。コートを元気に駆け回る子供たちの姿が見られました。
 作戦はうまくいったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めてていねいに NO.2

 4年生校内書写大会の様子です。
 初めて長半紙を使って、書写に取り組みました。お手本を見ながら、全員集中しています。たくさんの力作が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めてていねいに

 1年生小学校に入って初めての校内書写大会です。
 先生に上手に描くポイントを教えてもらい、ていねいに一文字一文字書いていきました。
 みんなとても上手に書けたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮名の由来を知ろう

 6年生国語科の学習です。
 今日は、普段使っているひらがな、カタカナの由来について学びました。先生が作ったワークシートに書かれた問題を解きながら、みんなで仮名の由来について調べました。
 友達と交流しながら楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ていねいに彫り進めて

 4年生図画工作科の時間です。
 自分が考えた形を板に写し取り、丁寧に彫り進めています。初めて使う彫刻刀に苦戦しながらも、きれいな作品に仕上がりそうです。
 どんな作品が出来上がるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな音色で

 3年生音楽科の時間です。
 3年生になってリコーダーの学習をはじめ、ずいぶん腕も上達しました。今日は「聖者の行進」をみんなで練習しました。
 先生から「うまくなったよ」とお褒めの言葉をいただき、みんなにっこり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこたこ あがれ

 1年生図画工作科の時間です。
 今日は、凧づくりに取り組みました。真っ白な凧に思い思いの絵を描きこんでいきます。大空高く舞い上がる凧を想像しながら、楽しそうに仕上げていく姿がたくさん見られました。
 完成したら、みんなで凧あげをしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの元気な声が帰ってきました NO.3

 たくさんの冬休みの思い出話に花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの元気な声が帰ってきました NO.2

 どの教室も元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの元気な声が帰ってきました NO.1

 今日から3期の始まりです。
 どの教室にも子供たちの元気な声が響き渡っています。
 冬休みのことを話している学級、新年の目標を描いている学級、さっそく算数の学習をしている学級と様々な時間に子供たちが生き生きと活動している様子が見られました。
 今年度も残り3か月。目標をもって頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 1月号

学校だより 1月号をアップします。
下のリンクからご覧ください。

【 ● 学校だより 1月号(HP版) 】

3期スタート

 3期がスタートしました。
 テレビ朝会では、まず、令和6年能登半島地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りして全校で黙とうをしました。
 校長先生から、自分たちが今できることに一生懸命がんばって取り組みましょう、というお話がありました。
 3期はまとめの時期です。次の学年に向けて、しっかりと力をつけていく3か月になるようにしたいと思います。
画像1 画像1

明けましておめでとうございます

 新年 明けましておめでとうございます。
 
 今年は辰年、登り龍のごとく、子供たちがどんどん成長できるように教職員一同しっかりと取り組んでいきます。
 昨年同様、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

今年もありがとうございました!

 令和5年のホームページ更新は本日が最後となります。
 この一年間、ありがとうございました!

 地域の方が作ってくださった門松です。
 よい年が迎えられそうです。

 新しい年が皆様にとって幸多き年になることをお祈り申し上げます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041