![]() |
最新更新日:2025/04/21 |
本日: 昨日:48 総数:378056 |
おもちゃ祭り
生活科の学習で、1年生を招待しておもちゃ祭りを行いました。身近な材料をつかって手作りのおもちゃを作り、おもちゃの作り方や遊び方を丁寧に説明できるよう、練習してきました。
本番では、2年生が作ったおもちゃで楽しそうに遊ぶ1年生の姿と、1年生におもちゃの使い方を優しく教えてあげる2年生の姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにするよ
1年生生活科の時間です。
「かぞくにこにこ大さくせん」の学習で、今日は自分たちが1週間使った上靴を洗いました。たわしを持って、ごしごし洗っています。きれいになる上靴に喜ぶ声がいっぱいです。 これらの学習を通して、家族の一員として、自分にできることは積極的に継続して行う力が身に付けばと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年校外学習
10月20日に校外学習に行きました。午前中は郷土資料館、午後はオタフクソース工場を見学しました。郷土資料館では、火おこし体験をしたり、カキの養殖や昔の生活について話を聞かせてもらったりしました。オタフクソース工場では、材料、作り方、働く人のくふうについて教えていただきました。たくさんのひみつを発見できて、とても充実した一日となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 MLB(Making Life Better)教育
6年生の教室です。
今日は、担任の先生、安佐中学校区スクールカウンセラーの 横目 紀子 先生と一緒に「怒りの感情への対処法」を考えました。毎日の生活をより良くするためのMLB教育の一つです。 「最近怒ったこと」についてのアンケートをもとに、その怒りにどのように対処したらよいかグループでやクラスみんなで出し合い、今の自分に合った対処法について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上記録会に向けて
10月29日(日)に開催される広島市小学校児童陸上記録会に出場する選手の練習が始まりました。
スターティングブロックの使い方、バトンパス、ハードリングなどの練習を重ねました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大学の方々が来校されました![]() ![]() 熱心にメモを取りながら参観されていました。 参観後には、 ・45分間、子供たちが集中して活動できるように授業が工夫されていた ・子供たちが自分の考えを次々に発表していて素晴らしい との言葉をいただきました。 大学に帰られた後、教職や保育の専門性を考えたり、指導方法について研究を深めたりされるそうです。 ![]() ![]() 閉会式
すべてのプログラムが無事に終了し、全校児童がグラウンドに整列して、閉会式が行われました。
「児童代表の言葉」では6年生が運動会を振り返り、素晴らしいスピーチをしました。 校長先生からは、それぞれの学年の頑張りを一つ一つ褒めてもらいました。 今年度の運動会のテーマ「走りだせ 努力ときずなの バトンパス」のとおり、たくさんの笑顔と友情がグラウンドでひとつにつながりました。 練習から本番まで、運動会を通して学んだことを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 14 6年生表現「勇往邁進」
最後まで諦めず、全力でやりぬきました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 13 選手リレー(3年〜6年 代表)
3年生から6年生まで全力でバトンをつなぎました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12 3年生個人走「Do our best!!」
DO OUR BEST!!
最後まで全力で駆け抜けました。 ![]() ![]() 11 5年生表現「大漁〜SOHRAN〜」
元気のよい掛け声を出し、腰を低くして力強くソーラン節を踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10 1年生個人走「かけっこ」
初めての運動会で、やる気満々の1年生。ゴールを目指して、最後まで一生懸命走りました。
![]() ![]() 09 4年生表現「本当の宝を探しに!」
バトンを使い、かっこいい海賊になりきりました。自分たちで考えた振り付けもバッチリでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 08 2年生個人走「やる気いっぱい!全力ダッシュ」
やる気いっぱいの2年生。ゴールを目指し、全力で駆け抜けました。
![]() ![]() 07 3年生表現「ミルクムナリ」
心を一つにして動きを合わせ、足をしっかりあげ、かっこよくエイサーを踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 06 6年生個人走「ラストキョーソー」
ゴールのその先を目指して、ラストの徒競走を全力でかけぬけました!!
![]() ![]() 05 1年生表現「トライトライ!やってみよう」
「やってみよう」の気持ちで、おもいきり踊りました!最後のかわいいポーズもバッチリきめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 04 5年生個人走「激走〜TOKYOUSOU〜」
[Let's try]を合言葉に、自分の限界にtryし、ゴールに向かって走り抜けました。
![]() ![]() 03 2年生表現「元気いっぱい!ケセラセラ」
元気いっぱいの2年生。紅白の扇子をもって、かっこよく踊りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 02 4年生個人走 「Run Run Run☆彡」
何事も一生懸命がんばる4年生!ゴールまで全力で走りきりました!
![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |