最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:81
総数:337895
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

8月11日(金)〜8月16日(水)は学校閉庁日です。

本校は、祝日・週休日・市立学校一斉閉庁日のため、
8月11日(金)〜8月16日(水)の期間は学校を閉庁しております。

【 ● 夏季閉庁日について
画像1 画像1

8月6日 平和集会 〜 ピースプロジェクト

 あれから78回目の8月6日。
 子供たちだけでなく、教職員も平和について考える一日となりました。

 子供たちは登校後に平和記念式典を視聴し、8時15分には全員で黙祷を捧げました。

 続いて、ピースプロジェクトを実施しました。

 ピースプロジェクトは、6年生が総合的な学習の時間に平和について学習した内容をもとに、全校で平和について学ぶプロジェクトです。
 
 まず、平和を実現するために自分たちにできることについて、6年生全員からのメッセージ映像を学校全体で視聴しました。

 その後、6年生がグループことに1〜5年生の全学級へ出向き、平和に関する発表をしました。

 どのグループもタブレットなどを使って発表を工夫し、1〜5年生の子供たちもしっかりと学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小合同研修会

 毘沙門台小学校、筒瀬小学校、サムエル信愛こどもの園、安田幼稚園安東園舎の先生方が集い、合同研修会を行いました。

 講師の先生から「幼児教育から小学校教育への接続」をテーマに指導講話をいただき、グループに分かれて情報交流会を行いました。
 それぞれの園・学校の取組をより深く知るよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よい歯の学校表彰」優秀校として表彰されました

 先日開催された広島市学校保健大会において、本校が今年度も、「よい歯の学校表彰」優秀校として表彰されました。

 優秀校…令和4年度の定期健康診断の結果、むし歯を全て治した人の割合(う歯処置完了者率) やこれまで一度も虫歯になったことがない人の割合(健全者率)がとても高く、学校をあげてむし歯予防はもとより、むし歯治療や歯科保健活動に熱心に取り組んでいる学校
 
 本年度は本校を含めて3校が優秀校として表彰されました。

 また、引き続き行われた「よい歯の児童表彰式」に、本校の6年生代表児童が出席し、「よい歯の健康大賞」の表彰を受けました。

 今後も、学校歯科医との連携を密にし、歯科保健活動の積極的な推進を図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回広島市小学校児童水泳記録会

 ひろしんビッグウェーブにて、水泳記録会が開催されました。本校からも、5年生2名、6年生5名、計7名の児童が50m自由形、50m平泳ぎ、100m平泳ぎ、200mフリーリレーに出場しました。種目1位になり表彰される児童、優秀記録賞がもらえる15位以内に入賞する児童、自己ベストを更新する児童など、それぞれが精いっぱい、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラー便り 8月号

スクールカウンセラー便り 8月号をアップします。

下のリンクからご確認ください。

【● スクールカウンセラー便り 8月号

教職員の結束力をさらに高めるために 〜メンタルヘルス研修〜

 スクールカウンセラーの横目先生を講師としてお招きし、メンタルヘルス研修会を実施しました。

 今年度は「自分自身の取り扱い方を考え、周りの人に知ってもらおう!」というテーマのもと、研修を行いました。

 シートを活用して自分を振り返ることや人からの感想を聞くことで、それぞれのよさや違いを尊重しながら、職員どうしの相互理解を深めることができました。

 教職員間の結束力をさらに高め、子供たちの笑顔のために力を尽くしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの命を守るために 〜救急対応シミュレーション研修〜

 今年度は、アレルギーの症状が出て息苦しさを訴えその場にしゃがみ込んだ児童の事例をもとに訓練を行いました。
 緊急時対応マニュアルの各係の役割を確認した後、実際の場面を想定して、救急隊が到着するまでの教職員の動きをシミュレーションしました。
 1回目のシミュレーションを撮影した映像を全員で視聴し、課題を確認した後、2回目の訓練を行い、改善を図りました。
 教職員の危機管理意識を高め、事故が発生した際に迅速な判断と適切な救急処置や対応ができるように、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐中学校区小中連携教育研究会 夏季研修会

 安佐中学校区3校(安佐中学校、安東小学校、毘沙門台小学校)の教職員が参加して研修会を行いました。
 9年間を見通した小中連携による一貫した教育活動を行うために、小グループに分かれて、それぞれの学校での取組等を交流し合いました。
 
 今日研修したことは、教職員の授業改善はもちろん、児童生徒の学校生活、社会生活の基盤となるものが身に付くように支援、指導に生かしていきたいと思います。

(安佐中学校区3つの取組)
1 着ベル
2 無言そうじ
3 あいさつ
これらについては、毘沙門台小学校の児童も意識をしながら学校生活を送っています。ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの命を守るために 〜防犯研修〜

 毎月2回学校を訪問して、児童や学校の安全を見守ってくださっている地域学校安全指導員の村越 幸男様を講師にお招きして教職員の防犯研修を行いました。
 村越先生が不審者役となり、教室に侵入した不審者への対応について実際の動きを通して訓練を行いました。
 実技の後、大切なお子様を預かっている教職員としていつも頭に置いておかなくてはならないことやもしもの時にどのように対応すべきかということについて講話を聞かせていただきました。

 子供たちの命を守るため、参加した教職員全員、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会に向けて

 7月29日(土)にひろしんビッグウェーブにおいて「第63回広島市児童水泳記録会」が開催されます。
 本校からは、6年生5名、5年生2名が参加します。
 今日は、その記録会に向けての練習を行いました。7名とも、しっかりと泳ぎこみ、大会に向けて調整を行いました。
 7名の児童の健闘を祈っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休みです!

今日は1期の最終日です。
各教室をまわってみると、夏休みの生活について学習しているクラス、1期の振り返りをしているクラス、お楽しみ会をしているクラスなどあり、ぞれぞれのクラスで1期の締めくくりをしていました。明日からの夏休みに心を躍らせ、子供たちは笑顔いっぱいでした。
夏休みの楽しい思い出をたくさん作り、2期の始まりには元気に登校してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

充実した夏休みにするためには

 生活指導の先生からは、充実した夏休みにするために気を付けることについてお話がありました。
 子供たちは、命を大切にする4つのポイントについて、しっかりと話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1期終了 〜2つのお話〜

 1期最後のテレビ朝会では、校長先生から2つのことについてお話がありました。
 1つ目は、今よりも元気な体と元気な心で夏休みを終えて欲しいということ。
 2つ目は、「友達としっかりと遊ぶ」「自由研究をしてみる」「家族とたくさん話をする」「地域の行事に参加する」など夏休みにしかできないことをしっかりとしてほしいということ、でした。
 「37」日間の夏休みが充実したものとなるように、自分の目標に向かって努力や挑戦をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力試し!

夏休み前の最終週。
これまでの学習で身につけた力を確かめるテストを行っています。
みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

絵を描く会

6月12日から7月14日までの期間で全学年「絵を描く会」を行っています。
6年生は「私の大切な風景」として、学校の中の自分が大切にしている風景を描いています。教室、グラウンド、校舎など思い思いの作品が出来上がってきています。
作品は、廊下に掲示しすべての児童の作品をお互いに鑑賞していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつをかんじよう

1年生の生活科の学習では、夏の天候の違いによる特徴を見つけ、それらを生かして遊びや生活を楽しく作り出すことができるような学習をしています。
今日は、夏の晴れた日の遊びを楽しみました。水を使った砂遊びやシャボン玉遊び、水鉄砲をして楽しみながら、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の先生が来られました! 〜職場体験学習 〜

 安佐中学校の3年生6名が、毘沙門台小学校を訪れ、職場体験学習を行いました。小学校の先生として2日間を過ごし、子供たちと学びを共にしました。

 キャッチバレーボールや水泳の授業で子供たちの前で話をしたり、ノートの確認や廊下・階段への作品掲示をしたり、休憩時間の外遊び、給食指導等、様々な仕事を体験することができたようです。

 下校時刻には、お兄さん先生、お姉さん先生との別れを惜しむ子供たちの様子が見られました。

 職員室では、全職員の前で、2日間の体験学習を終えた成果をそれぞれ立派に報告してくれました。

 中学校に戻り、今後のさらなる学習に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜のパワーを知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、広島市立安東小学校から栄養教諭の藤井先生をお招きして、食育の授業をしていただきました。野菜にはどんなはたらきがあるのかを学び、苦手な野菜を食べるにはどうしたらよいかをみんなで考えました。今日の給食から、苦手な野菜も頑張って食べよう!と張り切っている子がたくさんいました。

町たんけん

 先週の月曜日と木曜日に町たんけんに出かけました。
 毘沙門台の地域には、たくさんのお店や施設、公園などがあることをみつけることができました。
 ふれあいセンターきずなの方の話を聞いたり、公園でグラウンドゴルフをされている地域の方ともふれあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041