最新更新日:2024/10/04 | |
本日:18
昨日:30 総数:349622 |
代かきに Let's try!!田起こしに Let's try!!5月25日 3年 総合的な学習の時間
ふれあいセンター絆に行き、施設の中を案内していただいたり、教えてもらったりしました。そして、いつもお世話になっている見守り隊の方の話を聞くこともできました。子供たちは、地域の方に支えられて、生活できていることを実感しているようでした。
4年 浄水場見学どのようにきれいな水ができているのかなどを学習し、「安全な水を届けたい」という、浄水場の方の思いを知り、水の大切さを実感しました。 初めてのクラブ活動
今日は今年度最初のクラブ活動を行いました。
4年生にとっては初めてのクラブ活動です。最初に教室で、クラブ長、副クラブ長などを決め、その後、実際にそれぞれの活動を行いました。 異学年で交流する中で、上級生への憧れや下級生への思いやりの心が育つような活動にしていきたいと思います。 上段:ボール運動クラブ 中段:バドミントンクラブ 下段:卓球クラブ 他のクラブの様子も順次UPしていきたいと思います。 右見て 左見て 右を見る
今日は、1年生を対象に広島市役所道路管理課から5名の指導員の方が来校してくださり、「歩行教室」が開かれました。
子供たちは、道路の歩き方を学習した後、実際に歩く練習をしました。 「右見て 左見て 右を見る…」と元気に声を出しながら、手を挙げて安全を確認しながら、横断歩道を渡りました。 登下校中や普段の生活の中でもしっかりとできるといいですね。 根拠をもって
2年生国語科の学習です。
教科書から理由を読み取る学習です。子供たちは、しっかりと教科書に書かれていることを読み、理由になることが書いてある部分を見つけ、ワークシートに書き出しています。 その後は、書かれているたんぽぽの様子を自分の体使って楽しそうに表現しました。 3年 総合的な学習の時間
5月18日(木)「われら毘沙門探検隊」の学習で、毘沙門天に行きました。発見したことをタブレットで写真を撮ったり、メモをしたりしました。多宝塔から見る景色はとてもきれいでした。
今、広島では
広島では今日から「G7サミット」が開催されています。
3年生の教室では、新聞を使って「G7サミット」について先生と子供たちが話をしていました。世界中の注目を集めていることを初めて知り、びっくりしている児童も。 機会をとらえて新しいことを学ぶことも大切ですね。 読書好きになあれ
毘沙門台小学校図書室の様子です
毘沙門台小学校では、子供たちが本に親しみ、読書好きになるように図書ボランティア「みるふぃーゆ」の方々や学校司書の先生が図書室の環境整備、傷んだ本の修繕や読み聞かせ、図書に関する授業を行ってくださっています。新しい本やそれぞれの学年にあった本の紹介コーナーも設置してくださり、子供たちが楽しんで図書室での時間を過ごしています。 子供たちの成長のために、協力してくださっている「みるふぃーゆ」の皆様、いつもありがとうございます。 気を付けるところは?
ひまわり3組の教室では、2年生が国語科の学習をしました。
新出漢字の学習です。はねや払い、止めなど気を付けなくてはいけないところを、自分たちで考えホワイトボードに書き出し、確認しています。 力を合わせて、一つずつ身に付けていきます。 納豆に挑戦!
今日の給食には納豆が出ました。1年生にとっては初めてのメニューになります。
まずは、先生から食べ方を聞いて、一人一人が食べ始めます。ビニールを取って、たれをかけ、くるくるくる。 ねばねばに苦戦しながらも、上手に食べることができました。 救命救急講習
6月からの水泳指導に備えて、日本赤十字社から指導員の先生をお招きして、講習会を行いました。
子供たちの安全を守るために、毎年この時期に、救命救急法の実技講習を行っています。教職員一同、より危機意識を高くもち、講習会に臨むことができました。 怒りを抑えるためには
5年生の教室です。
今日は、担任の先生、安佐中学校区スクールカウンセラーの 横目 紀子 先生と一緒に「怒りを抑えるにはどうしたらいいのか」を考えました。毎日の生活をより良くするためのMLB教育の一つです。 グループで思いつく様々な方法を出し、クラス全体で考えていきました。 日々の生活の中で、実践できるようにこれからも支援していきます。 十のじゅもん
1年生算数科の学習です。
百玉そろばんを使って、みんなで「十のじゅもん」を唱えました。 十個のそろばんの玉を分解された二つの部分の和としてみることができるようにするための学習です。 楽しみながら、数の概念を形成していきます。 どんな呪文か、ぜひご家庭で聞いてみてください。 トライマッチ(リレー)
5年生初のクラスマッチ(トライマッチ)は、リレーでした。学級代表が企画・運営を行いました。早歩きリレー、男子対男子、女子対女子、全員リレーと4回戦あり、応援も盛り上がりました。「勝っても負けても、みんなで協力して楽しもう」というめあては、達成できたと思います。トライマッチに向けて、練習を頑張った人たちもすてきでした。
学校探検3
部屋の案内が終わった後に、クイズの答え合わせをしました。クイズの答えから分かった秘密の言葉をみんなでたしかめました。秘密の言葉は、「なかよくあそぼうね!なんでも、きいてね♡」という2年生からメッセージでした。「1年生と友達になれて嬉しかったよ。」「1年生を上手に案内するのは大変だったな。」などの感想が聞かれました。ひとつお兄さんお姉さんになった2年生でした。
学校探検2
元気よく体育館を出発して、学校の部屋を1年生に案内しました。2年生は、部屋の説明やクイズを一生懸命読み、1年生もその説明をしっかりと聞くことができました。実際に授業で使っている様子を特別に覗かせてもらい、嬉しそうでした。
学校探検1
先日、学校探検の本番を迎えました。体育館で1年生と顔合わせをして、おそろいのワッペンをプレゼントしました。1年生と手を繋いで、堂々と出発していく2年生がとても頼もしかったです。
芽が出ますように
3年生の理科では、植物の育ち方について学習しています。
最初に、ホウセンカとひまわりのたねの観察をしました。色、形、大きさに注目して観察カードを書きました。その後、ポットに植えました。 芽が出ますように… ポットに声をかけながら水やりをしていました。 |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |