最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:232
総数:335996
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

校内研修(メンタルヘルス)

スクルーカウンセラーの横目先生を講師としてお招きし、メンタルヘルス研修会を実施しました。

「いつも子供の話をしている先生方ですが、今日は視点を自分自身と周りの先生に向けてみましょう。」という横目先生の言葉で研修が始まりました。

シートを活用して自分をテーマに互いにプレゼンしました。自分自身だけでなく、相手への理解も深めることができました。

教職員間の結束力をさらに高め、子供たちのために力を尽くしてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研修(児童理解)

生徒指導主事が講師となり、児童理解について校内研修を実施しました。
1期に行った児童アンケートの集計結果をもとに、個々の児童の実態について学年ごとに分析しました。分析結果は、今後の指導に活用します。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校の環境整備

現在、正門の取り替えと校舎外壁補修の工事を行っています。
正門の取り替えは夏休み終了日、校舎外壁補修は8月上旬に終了予定です。
ご不便をお掛けすることがあろうかと思いますが、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安佐中学区スクールカウンセラー便り(8月号)

「安佐中学区スクールカウンセラー便り(8月号)」を掲載しています。
ぜひご覧ください。


〜「安佐中学区スクールカウンセラー便り(8月号)」より 抜粋〜

◆こころの整理をしながら、ことばにしてみませんか?
悩みやストレスは、一人でかかえていると、いいことにならないと思うのです。ことばにして出してみると、少し楽になれるように思います。    

ここをクリック↓
R03安佐中学区SC便り8月号
画像1 画像1

7月21日 お礼

子供たちが元気に下校して行きました。

こうして夏休みを迎えることができるのは、保護者の皆様を始め学校を支えてくださった多くの方々のおかげです。

心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月21日 テレビ朝会

4月からの振り返りと夏休みの過ごし方について、テレビ朝会で子供たちに伝えました。

校長からは、これまでみんなで取り組んだ「気持ちのよいあいさつ・だまって掃除・感染予防」について、できるようになったことを動画などを活用して話をしました。

また、生活部からは、夏休みの過ごし方について、スライドを用いて具体的に話をしました。

子供たちには、自分の成長を感じながら、元気に夏休みを過ごしてもらいたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 5年 理科

 各クラスで飼育していたメダカたち。子供たちは一生懸命、世話をしてきました。夏休みに入ると世話をすることができなくなってしまうので、観察池に放流しました。理科係の子が1匹1匹、丁寧に作業しました。
元気でね!
画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日 ピースプロジェクト

8月6日に向けて6年生のピースプロジェクトが仕上げってきました。
写真は、6年生児童が描いた低学年用の塗り絵です。
柔らかい線で平和への願いが表現されています。

8月6日は6年生一人一人が下級生に向けて、様々な表現方法で平和への願いを発信します。頼もしい6年生です。
画像1 画像1

7月20日 7月最後の給食

今日のメニューは子供たちの大好きな夏野菜カレーでした。
暑い中、給食を作っている給食調理員に感謝しながら、美味しくいただきました。

※今日の給食と6年生の配膳の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日 3年 国語科

学習の振り返りをしています。
子供たちは集中して、問題に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日 1年 算数科

計算カード使って、計算練習を反復しています。
子供たちの計算スピードが速くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 にぎにぎタイム(体力アップの取組)

夏休み前、最後のにぎにぎタイムを行いました。
子供たちの握力がどれだけアップしているか楽しみです。
画像1 画像1

7月20日 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に植えた苗が、1か月半で、とても大きく成長しました。観察をして、植えたときの苗と比較しました。次は、9月ごろに観察をします。どのような変化が起こるのか、楽しみです。
写真上:田植え後の様子
写真中:7月の田の様子

7月16日 3年 理科「風やゴムの力」

 ゴムをのばす長さを5cm、10cm、15cmにして、ゴム車が動く距離を調べました。ゴムをのばす長さによって、ゴム車の進む距離に変化があることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 5年 総合的な学習の時間

「地いきを守る」で、防犯について学習しています。今回はゲストティーチャーとして、社会福祉協議会や防犯組合の方々に、日頃の防犯対策や危険な場所、危険なところのキーワードについて教えていただきました。初めて知ったことや改めて分かったことなど、たくさんの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 2年 野さいのことをふりかえろう

画像1 画像1
 これまで記録してきた生活科シートを見ながら、野菜作りをして感じたことなどを、新聞にまとめ始めました。
 来週19日(月)〜21日(水)の3日間で、植木鉢を保護者の方にお持ち帰りいただきます。植木鉢は、南校舎の運動場側に置いていますので、よろしくお願いします。まだまだ野菜がとれそうなので、ご家庭でも続けて育ててください。

7月14日 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
「整理整とんで快適に」で、整理整頓の仕方や、工夫について学習しました。学習したことを生かして、自分の道具箱を整理整頓しました。必要なものやよく使うもの、あまり使わないものに分類し、よく使うものは前に、あまり使わないものは後ろに置くなど、色々な工夫が見られました。

7月14日 5年 外国語科

好きな教科と将来したい職業について英語で発表しました。カードを見せながら話し、堂々と発音良く発表することができました。発表への受け答えもバッチリでした。Great!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 暑さ指数

今日も暑さ指数が31度以上になりました。
(子供たちが楽しみにしている休憩時間に外で遊ぶことができませんでした。)

これからさらに気温が高くなります。熱中症対策を行いながら、子供たちの活動を確保していきたいと考えています。
画像1 画像1

7月14日 4年 総合的な学習の時間

1組と2組合同で、発表会を行いました。
子供たちは、学習した内容をわかりやすく説明することができました。
聞く人もメモを取りながら、集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041