![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:782 総数:306522 |
3月31日 お礼
年度末を迎えました。
保護者・地域の皆様、そして子供たちが4月から素晴らしいスタートを切ることができますことを心から願っています。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 3月31日 入学受付準備
明日の入学受付の準備が整いました。
新入生の保護者の皆様に安心してスタートを切っていただけることを願っています。 ![]() ![]() 3月25日 最終日
子供たちが元気に下校していきました。
こうして最終日を迎えることができたは、保護者・地域の皆様が支えてくださったおかげです。 一年間、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 3月25日 修了式
修了式の中で、代表児童が一年間を振り返る作文を読みました。
成長の足跡がしっかり伝わる作文でした。また、堂々と発表する姿に感心しました。 ![]() ![]() 3月24日 大休憩
現学年もあと2日。子供たちは友達や先生と一緒に楽しく過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 あいさつ運動
ボランティアで卒業生があいさつ運動を手伝ってくれました。
毘沙門台小学校と言えば「あいさつ」。この伝統を受け継いでもらいたい、と卒業生から頼もしい言葉をいただきました。 ![]() ![]() 3月24日 最後の給食
今年度最後の給食を給食調理員が心を込めて作りました。
子供たちはしっかり味わって食べていました。 ![]() ![]() 3月23日 2年生 クラスマッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日 3年 クラスマッチ
3年生最後の体育として、2組合同のハンドベースボール大会を行いました。試合は白熱し、とても盛り上がる大会となりました。みんなで楽しく試合ができたのは、どのチームも声を掛け合いながら、ルールを守ってプレイできたからだと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日 パソコンを活用した授業
3年生の授業風景です。
パソコンを使って調べたり、学習のまとめをしたりしました。 これまでの学習スタイルにタブレットやパソコンを取り入れ、効果的に学習を展開する授業が増えてきました。 ![]() ![]() 3月22日 タブレットを活用した授業 その2
1年生の授業風景です。
音楽の学習をタブレットのアプリを使って行いました。画面に表示されるピアノの鍵盤をタッチして、グループ単位で演奏することができました。音色を変えることができるので、アレンジを加えるグループもありました。発表後は、自然に拍手が起きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日 タブレットを活用した授業 その1
4年生の授業風景です。
これまで学習した内容をもとに、タブレットでプレゼン資料を作成しています。子供たちはキーボードやタッチパネルを巧みに使って入力しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 卒業証書授与式
毘沙門台小学校が誇る6年生が巣立っていきました。中学校でのさらなる飛躍を心から願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日 3年 算数科
そろばんでたし算、ひき算ができるように、一生懸命練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日 3年 総合的な学習の時間
これまで学習したことをスライドにまとめ、2年生に向けて発表しました。写真や絵などを活用しながら、分かりやすく盲導犬や白杖のことなどを伝えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日 いよいよ明日になりました
卒業式の準備が整いました。明日は全教職員で卒業生の門出を祝福します。
![]() ![]() 3月17日 卒業式 準備
明日の卒業式に向け、5年生が心を込めて準備をしました。こうしたひとつ、ひとつの活動が最高学年になる自覚をより強くします。5年生のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 3年 総合的な学習の時間(その2)
下の写真は、教室での遊びの様子です。最後は、みんなでお礼の言葉を言い、手紙を渡しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 3年 総合的な学習の時間(その1)
3年生と、盲導犬ユーザーである清水さんとで遊ぼう会を行いました。安全にみんなで楽しく遊ぶことができるように、子供たちが遊び方やルール等を話し合って決めました。サッカーのPK合戦、ころがしドッジボール、お金さがしゲーム、ボール送りゲーム、数字当てゲーム、じゃんけんゲーム、どの遊びも大変盛り上がりました。みんなにとって、楽しい会となりました。下の写真は、外遊びの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 2年 図画工作科「ともだち見つけた!」
学校のいろいろなところにかくれている友達を見つけて、みんなに紹介しました。タブレットで友達の写真を撮り、それを見ながら絵や紹介文をかきました。いろいろなところに顔があって、面白いなと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |