最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:113
総数:339296
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

2月2日 読み聞かせ

今日はミルフィーユの皆さんが来校され、読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 書写

 校内書写会の様子です。1人6枚書きました。よりきれいな字を書こうと集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 2年 生活科

 パンジーの観察にタブレットを使ってみました。撮った写真を貼り付けて、コメントを書き、課題を提出しました。タブレットにも少しずつ慣れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習で、学校の中にある「ふゆ」を見つけに行きました。観察池に張った氷や霜で白くなった草木、枝の先にある木の芽を見つけて嬉しそうにしていました。

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

 厚生労働省、都道府県労働局より、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、保護者として、子供の世話を行うことが必要になったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子供の健康、安全を確保する支援を講じるための助成金・支援金の制度についてリーフレットが届いています。

 下に項目をタップすると、リーフレットを見ることができます。
 参考にしてください。

◎新型コロナウイルス感染症による小学校等対応助成金についてはここ。
   ↓
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について

◎新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)についてはここ。
   ↓
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)について

◎小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内はここ。
   ↓
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内

1月27日 6年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に、地域の一員としてより良い毘沙門台にするために何ができるだろうと話し合いました。自分で考えたこと、お家の人と一緒に考えたことをもとに、情報を整理したり、自分にとってのテーマを何にするか考えたりしました。授業の様子を高学年の先生方が参観し、放課後、協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 図書委員会の活動

 図書委員会の児童が1・2年生の教室へ行き、絵本の読み聞かせを行いました。絵本の挿絵が全員に良く見えるように、テレビ画面に映しながら絵本を読みました。みんなとても静かに聞いていました。
 最後に手作りのしおりをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 2学年 すてっぷあっぷマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は3クラス合同で、第4回「すてっぷあっぷマッチ」をしました。今回はなわとびです。体育や休憩時間で、練習をしました。

1月14日 4年 書き初め大会

1月の初めの書写の時間に書き初め大会を行いました。
大きく、太く書こうと、集中して、一画ずつ丁寧に書いていきました。できあがった作品からは、みんなの気合いが伝わってきました。全員、堂々とした立派な「美しい空」を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 体育科

4年生は体育科の時間にフラッグフットをしました。
試合では、チームで作戦を立ててやっていきました。やっているうちに、どんどん動きが変わっていき、見ている方もおもしろい試合になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 5年 体育科

外の体育ではティーボールをしています。野球のボールよりも大きなボールを打ったり、簡単なミニゲームをしたりと、ゆっくり楽しみながらボールにバットを当てる感覚を養っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月21日 5年 体育科

ハンドボールの学習が始まりました。1回目の今日は、足踏みしながらキャッチボールをしたり、箱にボールを当てたりとボールに慣れる練習をしました。相手に取りやすい球を投げることを意識して取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日 1年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に作った、たこをあげて遊びました。いい風が吹いていたので、風を感じながら楽しくあげることができました。

1月20日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暦の上では大寒。今日はその通り、寒く、雪も積もりました。生活科の「きせつとなかよし ふゆ」で、外に出て、雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、ふかふかの雪で、思う存分楽しんでいました。

1月18日 1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科で「どちらがひろい」の学習に入りました。「ハンカチの広さクイズ」をした後、広さを比べるにはどうしたらいいかを考えました。自分の考えをノートに書いて、みんなに分かるように発表しました。

1月18日 1年 手洗い学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正しい手洗いの仕方について保健室の松岡先生に教えていただき学習しました。どんな時に手洗いするとよいか、どんな洗い方をするとよいかなど学習した後、早速手洗いし、汚れが見える光を当ててきれいになっているか確かめました。洗い方を意識して手洗いできるようになりました。

1月17日 2年 音楽科

画像1 画像1
 3拍子の曲「ウンパッパ」を聞いた後、フィリピンの民謡「ティニックリング」のバンブーダンスを動画で見ました。同じ3拍子の流れを体で感じて、バンブーダンスにチャレンジしました。

1月13日 6年 書き初め

12月の書写の時間や冬休みの宿題でも練習してきた「伝統を守る」を、書き初めとして清書しました。
静寂な雰囲気の中、集中して取り組んでいる様子が見られました。これまで学習したことを生かしながら取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科でチューリップ、ミニスイセン、ヒアシンスの球根を植えました。球根を観察して、3つの球根の違いに気付き絵に描いていました。暖かくなってどんな花が咲くか楽しみです。

1月14日 3年 雪が降った朝に

 朝、運動場に積もった雪で、子供たちがかわいい雪だるまを作りました。観察池の水も少しだけ凍っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041