最新更新日:2024/05/07
本日:count up67
昨日:85
総数:336852
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

修学旅行 その13

2日目の朝を迎えました。
6:00に起床して、朝の集いを行い、朝食をいただきました。
73名全員元気に2日目のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その12

ホテルでの食事です。大広間でみんなで食べました。豪華な食事に舌鼓。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その11

2回目のお土産タイムはホテルです。土産物がたくさんあって、迷います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その10

ホテルに到着しました。
入館式を行い、これから入室、買い物、夕食となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その9

松下村塾、松陰神社の見学です。日本の歴史に触れ、学びを深めた時間でした。見学終了後、ホテルに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その8

サファリランドでは、動物たちとの触れ合いもありました。かわいい動物たちに癒された時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その7

昼食、買い物を終え、サファリランドの見学が始まりました。バスの中からとはいえ、動物たちの迫力に圧倒されます。動物たちの動きに目はくぎ付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その6

画像1 画像1
昼食後は買い物の時間です。誰に何を買うか、迷いながら決めました。お土産を楽しみにしていてください。
画像2 画像2

修学旅行 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の見学を終え、昼食の時間となりました。たくさん歩き回ったので、おなかはぺこぺこです。昼食後は買い物をして、「サファリランド」を見学します。

修学旅行 その4

秋吉台の後は、「秋芳洞」に向かいました。日本最大規模の鍾乳洞を目の当たりにし、驚くとともに、自然の神秘を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行団は、「秋吉台」に到着しました。散策をしてクラス写真を撮っています。ただいま自然の雄大さに感動中です。

修学旅行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスはトイレ休憩のため下松サービスエリアに止まりました。
バス酔いする児童もおらず、順調に進んでいます。

12月8日 1年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で粘土を使って「ごちそうパーティーはじめよう!」の学習をしました。
粘土でおすしやピザ、ステーキなどパーティーにあったらいいなと思う食べ物を作りました。出来上がったら、みんなでパーティーをして楽しみました。

1年 PTC リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生PTC「あさがおのつるでリースをつくろう」をクラスごと行いました。自分たちの育てたあさがおのつるを使ったリース台に飾りを付けました。どれも素敵なリースとなり子供たちも嬉しそうにしていました。

修学旅行 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい青空のもと、6年生73名全員そろって出発式を行いました。その後、笑顔いっぱいでバスに乗り込み、最初の目的地である「秋吉台」に出発しました。さあ、いよいよ修学旅行の始まりです。

12月7日 2年 図画工作科

 「かさこじぞう」の絵が完成しました。絵の具の色作りも頑張りました。最後に雪を降らせて、すてきな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 5年 外国語科

「丁寧に注文をすること」「値段を尋ねること」の2つをめあてに、自分の考えたオリジナルメニューの発表をしました。「How much is it?」と質問したり、紹介したメニューについて「What would you like?」と返したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 校舎内消毒

児童の下校後に毎日校舎内の消毒を行っています。
現在、新型コロナウイルス感染症状況は落ち着いていますが、感染症対策を継続して行ってまいります。
画像1 画像1

12月6日 5年 表彰

子供たちが応募した作品が、様々なコンクールで入賞しています。
今日も賞状を子供に渡しました。こうした経験を自信にして、これからもがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

12月6日 2年 算数科

九九を使った問題に取り組みました。子供たちは九九の規則性から答えを導くことができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041