最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:232
総数:336045
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

2月9日 4年 総合的な学習

画像1 画像1
4年生は、総合的な学習で「地域の一員として」という学習をしています。今日は、毘沙門台の昔の様子について毘沙門台社会福祉協議会の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、お話していただきました。昔の写真などの資料を使って、詳しく説明していただき、昔の毘沙門台についてもっと調べたくなったようです。

2月8日 「G Suite」研修会

校内で「G Suite」の研修会を実施しました。
今日は、「Google Meet」の使い方と授業での活用の仕方について、理解を深めました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

2月5日 3年 体育科

 体育科では、ティーボールをしています。ボールを打つときは、どこを狙って打つか、力加減はどうするかなどを考えられるようになってきました。守備では、打つ人に合わせて守る位置を変えたり、誰も守っていないところがないようにチームで声を掛け合ったりできるようになってきました。ルールを覚え、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 3年 図画工作科

 「いろいろうつして」の学習では、紙版画に取り組んでいます。いよいよ印刷に取り掛かりました。版にローラーでインクを塗るときは、おそるおそるでしたが、作業が進むにつれて、段々と慣れてきました。友達同士で気を利かせて手伝い合っている様子には感心しました。版から刷り紙をはがすときは、とてもどきどきしていたようですが、上手くできた版画を見ると、とてもうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 4年 体育 ゴールサッカー

 チームで役割を決め、作戦を立てながら試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 5年 算数科

帯グラフと円グラフの学習をしています。
自分たちの知りたいことについてアンケート調査を行いました。収集したデータを円グラフに表し、結果の分析と考察をしました。「3クラスとも同じような結果になってびっくり」「円グラフにすると違いや特徴が分かりやすい」など、色々なことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 4年 図工 ギコギコクリエーター(その2)

 様々な道具を使いながら、作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 委員会活動

各委員会で今年度の反省や活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出入口マットを取り替えました

北校舎と南校舎の出入口(渡り廊下)のマットを新しくしました。
子供たちの移動時にどうしても砂が校舎に入るので、少しでも砂が入るのを抑えるためにこれまでよりも大きなマットを敷きました。
これからも子供たちが気持ちよく過ごせる環境作りを進めてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月4日 委員会写真(卒業アルバム用)

卒業アルバム用に委員会活動の写真撮影がありました。

画像1 画像1

2月3日 3年 読み聞かせ

 朝読書の時間に、読み聞かせに来ていただきました。絵本は、『ともだちごっこ』。絵本の世界に引き込まれ、登場人物のきつねやオオカミの友情にほっこりするひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 突然の雪

今朝の雪には驚きましたが、子供たちは突然の雪に大喜びでした。
画像1 画像1

2月3日  1年 羽子板の絵付け

画像1 画像1
 絵具を使って丁寧に色を塗りました。羽根つきをして遊ぶのが楽しみです。

2月3日 本に親しむために

これまで、図書ボランティアの方が、子供たちがもっと本に親しむことができるようになるためのアイデアを出し合い、話し合いを続けてくださっています。
そのアイデアがまとまり、実施に向けて動き始めました。

一定数の本を読んだ児童には、レアな「しおり」(図書ボランティア手作り)が贈られます。

準備が整い次第、実施する予定です。もちろん学校も一緒に取り組んで行きます。

※本日、図書ボランティア(みるふぃーゆ)の募集お知らせを配付しています。まずは見学からでもOKです。ご応募をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では「「水のすがたの変化」の学習をしています。今日は、水の温度を下げるとどのように変化していくか水の入った試験管を冷やして実験しました。予想と比べながら、実験結果をまとめていました。

2月2日 1年 体育 「ボールなげゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の動きを動画でチェックして、今日のゲームに臨みました。パスを回したり、フェイントをしたりするなど、チームで作戦を立てて上手に攻めることができました。

2月1日 「電子メディア啓発動画コンテスト」オンライン表彰式

 広島市教育委員会主催の「電子メディア啓発動画コンテスト」に、本校から応募した二つのチームの作品が金賞と銅賞を受賞しました。その表彰式がオンラインで行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 4年 6年生を送る会に向けて

 6年生を送る会の準備を始めました。今年度は、動画で感謝の気持ちを伝えます。完成が楽しみです。
画像1 画像1

2月2日 4年 体育 「ポートボール」

 ポートボールの試合では、「ナイスシュート!」「大丈夫」など、チームで声を掛け合い、パスをつなぎ合う姿が見られました。そのようなチームの姿を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 ひまわり学級2組 節分の豆まき

 2月2日、ずっと待っていた豆まきの日。朝からひまわり学級2組は豆まきの話で盛り上がっていました。今一度自分の心の中の鬼を意識して追い出すことができるように、「おなかのなかに おにがいる」という絵本を読みました。みんな真剣に聞いて鬼をイメージできると、やっつける気満々で、自分たちの作った新聞豆を持ちました。
 「鬼は〜外!福は〜内!」と、元気な声で力いっぱい鬼を狙って豆を投げました。きっと鬼は驚いて、すたこらさっさと逃げて行ったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041