最新更新日:2024/05/21
本日:count up101
昨日:95
総数:338130
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月14日 6年 修学旅行9

 6時30分過ぎからの朝食の様子です。全員元気に早起きできました。しっかり腹ごしらえをして、8時にはUSJに向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(火)3年 書写(毛筆)

 今3年生では「つり」というひらがな2文字を書く学習を行っています。曲がるところに気を付けながら集中して学習を進めています。次の時間では、学級に掲示する清書を書くということで、子ども達はとても意欲的に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(火)3年 算数 重さ

 3年生では、重さを数で表す学習を行っています。今日は、手作りの天秤を使って、身近なものを量りました。自分の持っている文房具が、1円玉や小さな木のブロックがいくつ分の重さなのかを調べる活動を行い、その重さを表す単位g(グラム)についても理解することができました。その後も、自分の持っているものの重さが何gなのかを意欲的に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 2年 生活科

 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習で、おもちゃ作りをしました。家で集めた材料を持ち寄り、6種類の中から自分の作りたいおもちゃを選びました。。投げたり跳ばしたり、上手く動くか試しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 2年 PTC

 今日の5・6時間目は、2年生のPTCが体育館でありました。クラス対抗で、ドッジボールやボール送りゲームなどの運動遊びをしました。みんなで楽しい思い出を作ることができました。企画してくださった役員の皆様、来てくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 6年 修学旅行8

 午後7時からは、待ちに待った夕食です。
 フロアは広くて天井も高い、威厳のあるホールでの食事です。
 まず、ホテルの方に、洋食のテーブルマナーを学び、緊張感を持って食事を始めました。
 ナイフとフォーク、スプーンの扱い方は、見よう見まねの子が多いですが、さすがに料理はとても美味しいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 6年 修学旅行7

 午後の6時頃、宿泊地のホテルフルーツフラワーに到着しました。
 入館式を済ませ、お買い物タイムです。どんなお土産になるのか、楽しみにしておいてください。
 外は、陽もすっかり暮れました。敷地内のイルミネーションが幻想的に輝いて、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 6年 修学旅行6

 北淡路震災記念公園で、震災で隆起した野島断層や、復興のシンボルだった神戸の壁等を見学し、震災と同じ震度7を体験しました。
 平成7年1月17日午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災の記憶を語り伝えている大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 6年 修学旅行5

 金毘羅宮の本宮に参拝しました。785段の石段を登り切り、クラスで記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 6年 修学旅行4

 自分たちの手造りうどんを、お店でゆでて食べています。
 美味しく造り、無事、全員が卒業できました。
 自分たちで造ったうどんの味は格別なようで、出来に満足して笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 6年 修学旅行3

 香川県琴平の中野うどん学校で、手打ちうどん造りの修行をしています。美味しく造れて卒業できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 6年 修学旅行2

 与島PAに到着したときの様子です。順調に進んでいます。
 今後も随時アップをしますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 6年 修学旅行1

 心配された雨も上がり、6年生73名が元気に修学旅行に出発しました。
 保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 5年道徳

 今日は、2時間目に5年生合同でいじめについて考えました。どんな行動が自分たちの良い空気を作るのか、または悪い空気を作ってしまうのかを、友達と話し合いながら考えました。これからもみんなが笑顔で過ごせる5年生でいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 嬉しい話

明日から6年生は修学旅行です。天候に恵まれ、素晴らしい修学旅行になるよう願いを込めて1年生の女の子がてるてる坊主を作って、校長室へ届けてくれました。思いやりの気持ちが何よりも嬉しいです。

もうひとつ。学校が休みの日に、4年生と3年生の子どもたちが公園の落ち葉を自主的に集めて、きれいにしてくれました。これも思いやりの気持ちだと思います。

子どもたちの気持ちがとても嬉しかったので、紹介させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 環境整備

業務員の方が北校舎4階(6年生の教室がある階)の壁の塗り替えをしてくださっています。修学旅行中に作業を進める計画です。学校行事を考慮しながら作業計画を立ててくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 2年 生活科

 今日は、生活科でプリムラの苗を植えました。水やりを頑張って、愛情持って育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 6年 理科出前授業

 6年生が、各クラスごとに、蔵前工業会(クラリカ)広島支部の7名の方々から、「蔵前理科教室ふしぎ不思議」の授業を受けました。コイルモーターを作り、モーターや磁石のふしぎ不思議を学びました。とてもわかりやすい授業で、子どもたちの不思議がどんどん解明されていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日

 本日ののびのびタイムは、クラスでの長なわとびと個人での短なわとびを行いました。
 短なわとびは、曲に合わせて跳ぶので、体育委員会の児童が、前で手本を見せて跳びました。
画像1 画像1

11月9日 1年 のりもの調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の「いろいろなふね」では、教科書から4種類の船の「役目」と「つくり」と「できること」をそれぞれ読み取りました。最後に、調べたい乗り物を選んで、役目、つくり、できることを調べて「のりものカード」を作りました。今日は、「のりものカード」を見ながら、自分が調べた乗り物の役目、つくり、できることを伝え合う活動をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041