最新更新日:2024/04/30
本日:count up38
昨日:103
総数:336291
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6年 最後の参観に向けて

6年生は明日2月8日に、小学校最後の参観で『ありがとう発表会』をします。
第1部は、総合的な学習の時間の「自分探しの旅」のまとめとして、劇「夢に向かって」を発表します。
第2部は、音楽科で取り組んできた「グレイテストショーマンメドレー」の合奏を発表します。
全員が一生懸命練習に取り組んでいます。心に残る発表会にできるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 図画工作科 4年

版画に取り組んでいます。細かい作業も集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 クラブ活動 2

見事な腕前です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 クラブ活動 1

今年度最後のクラブ活動でした。一年間活動してきた成果を存分に発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 図書室

司書の辻先生や図書ボランティアの方が、図書室の環境整備をしてくださっています。子どもたちが本に親しむことができる工夫が凝らされいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 1年 1年間を振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼保小連携事業の幼稚園との交流授業では、入学する前や入学式のときの気持ちを振り返ることから始めて、発表するまでの取り組みを、その都度振り返りのワークシートにまとめてきました。今日は、発表した後すぐに、新しい1年生を招待して発表した気付きを書きました。自分たちがあきらめずに取り組んだことや、思った通りにできた充実感、園児さんが喜んでくれたことへの喜び、これから頑張りたいことなどを、振り返りのワークシートに書くことができました。

2月6日 1年 幼稚園との交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、幼保小連携事業の一環で、本日は、サムエル信愛こどもの園の園児さんとの交流授業がありました。1年生の学校での1日の流れと1年間でできるようになったことや幼稚園との違いを発表しました。それぞれのグループが工夫して伝えることができました。質問に答える場面でも、しっかり小学校の生活について伝えることができたので、充実した表情をしていました。その後、学校の中を案内しました。

2月6日 2年 ブックトーク

 国語の時間に図書室へ行って、読書活動を行いました。司書の辻先生にブックトークをしていただきました。「ふしぎなかぎばあさん」シリーズや、カエルにちなんだ本をいくつか紹介してくださり、子どもたちは、興味をもって話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 人権の花(ヒヤシンス)

 11月の人権教室・人権の花贈呈式でいただいたヒヤシンスの花が咲きました。色とりどりに咲き、子どもたちはとてもうれしそうでした。これからも大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 1年 幼稚園との交流会

 今日は、安田大学附属幼稚園のみなさんと、交流会がありました。幼稚園と小学校の違いや、小学生になったらできることなどを、発表しました。1年生は、緊張している様子でしたが、一生懸命伝えることができました。また、発表の後は、小学校の校舎や体育館、給食室などを、手を繋いで見てまわりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月5日 幼保小連携

本校が進めている幼保小連携事業の一環として、安田女子大学付属幼稚園の園児さんと交流会を行いました。新入生の皆さんが、安心して小学校に入学できるよう、そしてよいスタートを切ることができるよう、これからも交流を続けて行きたいと考えています。
明日はサムエル信愛こどもの園の園児さんと交流会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 図書室の風景

真剣に読書をする子ども、自主的に本の整理をする子ども、そして今年度から登場した「子ども新聞受け」。「子ども新聞受け」は、業務員の方がオリジナルで作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 5年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は校外学習で、平和記念資料館とNHK、現代美術館に行きました。平和について考えたり、テレビの裏側を知ったり体験したりしました。また、現代美術館では、写真や作品をガイドさんに説明してもらいながら見て回りました。子どもたちはたくさんの事を見て、聞いて、帰りは疲れた様子でしたが、充実した一日になったと思います。そしてこれからの学習にも生かしていってほしいと思います。

2月1日 入学説明会

入学説明会を開催しました。新入生や保護者の皆様が安心して入学式を迎えられることを願っています。
画像1 画像1

2月1日 1年 音楽

 音楽の学習で、鍵盤ハーモニカの学習をしています。今日は、「きらきらぼし」を演奏しました。指使いが上手になってきています。
画像1 画像1

1月31日 1年 給食交流会

 今日は給食の先生と給食交流会がありました。給食室で使っている用具などを教えていただきました。また、質問タイムでは、得意な料理や好きな食べ物などを質問して、楽しい交流会になりました。感謝の気持ちを込めて、「いただきます。」「ごちそうさまでした。」を伝えることもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月30日(水) 3年 毛筆「水」

 今、書写では毛筆で「水」を書く練習をしています。今回は「はね」と「折れ」の部分を中心に練習をしました。筆の穂先の動きを意識しながら、集中して練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 1年 一年間を振り返ろう

 来週は、毘沙門台小学校に2園の幼稚園の訪問があり、1年生と交流します。1年生は、この1年間を振り返って、できるようになったことや幼稚園と学校の違いについて発表する準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月30日 安古市高等学校との連携

本日「第2回 知の冒険ポスター発表会」が安古市高等学校で開催されました。本校からは、校長と研修部長が参加させてもらいました。生徒さんがテーマを設定し、研究した成果を発表していました。本校が力を入れている「総合的な学習の時間」と関連する部分が多くあり、とても参考になりました。これからも効果的に連携し、子どもたちの学びを深めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 1年 図画工作

 今日は、図画工作で「のってみたいな いきたいな」の学習をしました。まずは、どんなものに乗ってみたいか、どこへ行きたいかをみんなで想像して考えました。乗ってみたいものと、乗っている人を描きました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041