最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:232
総数:336003
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月30日 2年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では,いろいろな太鼓の音を楽しむ学習をしました。迫力ある太鼓の音を鑑賞して,昔からお祭りやお祝いのときなどに,いろいろな太鼓が使われて来たことを知ることができました。そして,太鼓のリズムと掛け声で,みんなのお祭りの音楽を作りました。作ったお祭りの音楽を音楽室で太鼓を使って演奏しました。

11月30日 2年2組 さわやかモーニング

 本日は、小雨の中、2年2組がさわやかモーニングを行いました。
 体育館へつながる通路から、みんなが声を揃えて、道路まで聞こえる元気のよい大きな声であいさつを行いました。その声に、登校する子も元気をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 3年 マット運動

 体育科の授業で,体育館ではマット運動をしています。前転,後転,カエル跳び,川跳びと2年生で練習したことをよりスムーズにできるように再度練習をしています。新しい技として,肋木を使って倒立の練習もしました。
 最後に自分で技の組み合わせを考えて,発表するので,目標を決めてこれからも練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 3年 毘沙門祭の準備

毘沙門祭の準備が始まりました。
リーダー,副リーダーを中心に話し合ったことをもとに,必要な物を作っています。
部屋のレイアウトや,仕組みなども決まってきました。
みんな主体的に活動しています。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 2年 図画工作 まどをひらいて

 2年生の図画工作科では,カッターナイフを使って窓のある家をつくっています。まどをひらくとなにが見えるか,開いたまどの中にはなにがあるか,想像をふくらませながら作っています。カッターナイフを,けがをしないように手の置き方に気をつけて,使う練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 2年 毘沙門祭の準備

 毘沙門祭まであと2週間になりました。お店でのゲーム内容やルールなどをグループごとでしっかり話し合い,材料を持ち寄ってお店を作り始めました。お客さんに楽しんでもらえるようなゲームを考えて進めています。授業の中だけではなく,休憩時間も取り組むほど,やる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 4年 書写

 4年の習字の授業です。「天空」を書きました。天の払いと空のはねの部分に気を付けて練習をしました。
 清書3枚を書くうちに、どんどん上手くなり、めあてを達成した字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 4年 算数科

 4年の算数科で、面積の単位を理解する授業です。a、ha等の単位の大きさを比較しながら理解していきました。
 練習問題では、何度も繰り返すことで、確実に正しい答えを導き出すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 4年 国語科

 国語科で、和室と洋室の過ごし方、それぞれの良さを分かるための授業です。
 ペアになって和と洋の違いを読み比べ、それをノートに書きだし、相談しながら理解を深めていきます。
 最後は、和室と洋室のそれぞれの良さを理解し、自分の考えをはっきりさせてノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 6年 校外学習

 6年生が校外学習に出発しました。
 午前は広島城に行き、午後は文化学園HBGホールで、劇団四季による「こころの劇場」を鑑賞します。
 あいにくの雨ですが、少しでも天気が回復し、しっかりと学習してきてほしいと思います。
画像1 画像1

11月28日 2年1組 さわやかモーニング

 本日は、2年1組がさわやかモーニングを行いました。
 身を乗り出すほどの元気のよい声であいさつをすることができ、登校している子も思わずつられて、大きな声と笑顔であいさつを返していました。
 とても気持ちのよい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 3年 理科「かげと太陽」

 理科で「かげと太陽」の勉強をしています。
 今日は,かげの向きと太陽の向きとの関係性を調べました。絶好のかげ日よりだったこともあり,実際に全員が遮光版を使って体験することができました。かげは太陽の向きとは反対の向きにできることや,かげは太陽の光を物がさえぎるとできるということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 4年 算数科「大きな面積の表し方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数科で,面積の求め方と表し方の学習をしています。小さな面積の求め方の公式を使って,大きな面積も求めることができるようになりました。今日は,面積の公式を使って班の友達と協力しながら校庭の面積を求めました。

11月24日 3年 PTC お好み焼き作り

 3・4時間目に1組,5・6時間目に2組が,PTCでお好み焼き作りをしました。
 オタフクソースの方に来ていただき,美味しく作るコツを教えていただきながら,楽しく美味しく作ることができました。子どもたちは,プロの技に驚き,自然と拍手が沸きました。
 役員の方々,保護者の方々,お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 のびのびタイム

 のびのびタイムの持久走は,今日が最後となりました。健康観察をして,準備運動をしてから,歩きながら,少しずつスピードを上げて走りました。子どもたちは,休憩時間にも自主的に走って,カードに色を塗っています。たくさんの子どもたちが「マラソン名人」になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 3年 図画工作科「トントンドンドンくぎうち名人」完成

 作品が完成しました。最初は釘が真っ直ぐに打てずに苦労しましたが,最後にはコツを掴んで真っ直ぐに打てるようになりました。初めてニスを使う等,初めてなこと尽くしでしたが,興味を持って取り組み,自分なりに納得のいく作品になりました。
 作品が完成した後,鑑賞をしながら,友達が作った作品でゲーム遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 11/22 交流給食

 今日は1年生の教室で給食調理員の方との交流給食がありました。一緒に食べるだけでなく,あらかじめ考えていた給食についての質問をすることで,給食についてたくさんのことを知ることができました。これからも給食調理員の方への感謝の気持ちを忘れずに,おいしい給食をいただきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日 3年 毘沙門祭の話し合い

 毘沙門祭の出し物について話し合いを進めています。
 3年2組は,めいろとストラックアウトと射的とボウリングの4つの出し物をすることになりました。
 各グループがリーダー,副リーダーを中心に役割やルールなどを決めています。
 これからは学活の時間に準備をしていきます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 2年 毘沙門祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は,12月14日(木)に行う毘沙門祭で,今年は初めてお店をします。どんなことをやるかをクラスで話し合って計画を立てて取り組みを始めました。各クラス3つのグル−プに分かれて,遊び方や遊ぶためのル−ル,準備することなどについて話し合いました。早速,お家の人に協力してもらって集めた材料で,作り始めたグル−プもあります。毘沙門祭では,みんなに楽しんでもらえるように協力して活動しています。

11月22日 読み聞かせ

 本日の読み聞かせは、1年2組で行いました。
 絵本を2冊、どちらもとても楽しく、子どもたちも思わず反応して、笑いあり、歓声ありの読み聞かせになりました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041