最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:81
総数:337900
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月7日 4年3組 算数科の授業

 4年生は,算数科で「四角形を調べよう」という学習をしています。今日は,ひし形の性質を使って,ひし形をかくという学習でした。ペアで相談しながら,コンパスを使って上手にひし形をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 4年1組 国語科の授業

 4年生は,国語科で「日本語のしらべ」を学習しています。詩や俳句・短歌を読んでよさを味わうという学習です。今では使わない言葉もありましたが,自分なりに気に入った作品を選んで,何度も音読して味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 2年 算数科「水のかさ」

 2年生の算数科では,水のかさを学習しています。水のかさは,1デシリットルがいくつ分かで表すことを知り,水のかさの量り方を学習しました。今日は,グル−プでいろいろな容器の水のかさを予想して,実際にデシリットルますで測って確かめました。みんなが測ることができるようにグル−プで工夫して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 1年 道徳の授業

 1年生は,道徳の時間に「およげない りすさん」のお話から,友達と仲良くすることについて考えました。
 役割演技を通して,泳げないために仲間に入れてもらえなかったりすさんの気持ちを考えました。「え、かわいそう。」や「みんなで遊ぶ方が楽しい。」等と,反応をしながら,自分の考えを進んで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 1年 算数科の授業

 1年生は,算数科で「10よりおおきいかず」の学習をしています。教科書の絵を見て,正しく早く数える方法を考えました。「1つずつ」「2つずつ」等,色々な考えが出ましたが,10このまとまりを作ると便利なことを発見しました。
画像1 画像1

7月5日 3・4年 ブックトーク

 今朝,朝読書の時間に3年2組と4年2組は,ブックトークをしていただきました。
 3年生は,むかし話やとんち話を紹介していただき,4年生は,夏の虫の本を紹介していただきました。クイズなどもあって,楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 2年 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てている野菜が大きく生長し,キュウリやピ−マンを何度も収穫した児童もいます。ミニトマトも色好き始め,今日収穫して持ち帰った児童もいます。どんどん大きく育っている野菜を今日は観察して,生活科シ−トに実が育った様子を絵や文でまとめました。来週の金曜日からは,植木鉢を持ち帰って夏休みは家で大事に育てて,さらに野菜の収穫を楽しんでもらいたいと思います。

7月3日 2年 算数科の授業

 2年生は,算数科で「3けたの数」の学習をしています。
 今日は,3けたの数のたし算やひき算のやりかたを考えました。ノートに自分なりの考え方を書いて,答えを求めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041