最新更新日:2024/04/26
本日:count up74
昨日:232
総数:336057
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月28日 3年 ヒマワリとホウセンカ

 3年生が理科で育てていたヒマワリとホウセンカの花が咲きました。
 夏の暑さにも負けず,ぐんぐん育っています。ヒマワリは,見上げるほど大きく伸びています。ホウセンカは,真っ赤な花が咲いています。

 学校へ来る機会があれば,ぜひ見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日 夏休み

 21日から夏休みに入りました。
 夏休み前にお話しした「はあと」を守って,元気に過ごしてください。
 は・・・早寝早起きをしよう
 あ・・・安全に過ごそう
 と・・・特に頑張ることを決めて,取り組もう
画像1 画像1

7月24日 水泳教室

 今日も午前中に水泳教室を行っています。泳ぎ方を教わって,何回も練習しているうちに,きれいな泳ぎができるようになっています。
 同時に,8月5日の広島市水泳記録会に出場する児童も,練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日 階段の工事が始まりました

 先週末から北校舎の階段の工事が始まりました。しばらくの間は,東・西の階段は使えませんが,8月の末には,壁や天井がきれいになっていると思います。お楽しみに。
画像1 画像1

7月20日 水泳教室

 午後は,5・6年生の水泳教室を行いました。マンツーマンで,手足の動きや息継ぎの仕方を教わりました。最後に25mを泳ぎきったら水泳教室の卒業になります。みんな頑張れ!!
画像1 画像1

7月20日 全校朝会

 夏休み前の最終登校日です。朝は,学校朝会を行いました。
 まず,校長先生から,夏休みは「はあと」を大切にするようにお話がありました。「は」は早寝早起き 「あ」は安全に気を付ける 「と」は特に頑張ることを決めて取り組む ということです。
 次に,生活部の先生から,夏休み中,乗ってはいけない・お世話になってはいけない車の話がありました。また,子どもたちが普段乗っているキックボードや自転車について,道路への急な飛び出しをしないこと等の乗り方のきまりについての話がありました。
 「夏休みの生活」をよく読んで,安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 2年 町探検発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2度の臨時休校で延期となってしまい,待ちに待った町探検で聞いたこと,見たことを生活科シ−トにまとめ発表会をしました。訪問先についてわかったことを,友達に上手に伝えることができました。発表のあと疑問に思ったことを質問したり,分かったことをクイズにして問題をだしたりして,毘沙門台の町で発見したことを伝え合う活動ができました。

7月18日 6年 英語

 久しぶりに,ALTのJerel先生の授業でした。5年生で習ったことを復習したり、好きな季節と理由を答えたりする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日 絆花壇と稲

 今年も,玄関前の絆花壇に,マリーゴールドの花が咲き始めました。3年前の土砂災害の犠牲者を追悼し,伝えていくための取組です。
 その後ろには,5年生が植えた稲が青々と伸びています。これからますます暑くなりますが,どちらも元気に育ってほしいと思います。
画像1 画像1

7月14日 3年 風やゴムのはたらき

 理科の学習で「ゴムをのばす長さによって,ゴム車が動くきょりはどのようにちがうか実験しよう。」というめあてで,実験を行いました。前回の授業では,予想と理由をノートに書き,発表しました。
 今日は,ゴムの長さを5cmと10cmで変えて,実験をしました。ゴムをのばす長さが短いときよりも長いときの方が,ゴム車が動く距離は長くなるということが分かりました。
 子どもたちは,興味をもって積極的に実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 6年 のびのびタイム

 久しぶりの長縄跳びでしたが,さすが6年生は,上手に跳んでいました。3分間で何回跳べるかに挑戦していました。2月にはまた長縄跳びに挑戦するので,クラスで取り組んでおくといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 1年 のびのびタイム

 今朝の「のびのびタイム」は,長縄跳びをしました。1年生は初めてなので,6年生の体育委員会のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら,跳んでいました。タイミングを取りながら,少しずつ跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 2年 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は「町たんけん」でした。そして,午後は,水泳で忙しい1日を過ごした2年生です。今日は,2年生最後の水泳指導となりました。今まで学習したことを復習して,浮いたり,潜ったりしました。ふしうきやバタ足も上手にできました。最後は,どのくらい泳ぐことができるか記録に挑戦した児童もいました。

1年 生活科 みずでっぽう

 今日は生活科の時間に水鉄砲を使って学習をしました。マヨネーズの空容器などに水を補充して,水を上手に飛ばすことができました。的に水を当てたり,地面に水で絵を描いたりするなどして,仲良く関わりながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 2年 生活科町探検

 今日は,待ちに待った町探検に行ってきました。2度の臨時休校でなかなか行くことができませんでしたが,明け方に降っていた雨も止んで、楽しく班のみんなと協力して毘沙門台の町の秘密やお店の秘密を見つけてくることができました。
 お店の中に案内してもらったり,たくさんのことを教えてもらったりして,とても嬉しそうでした。町探検にご協力してくださった地域のみなさん,見守りをしてくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 3年  図画工作科

 絵をかく会の作品づくりが終わり,図画工作科では,粘土を使った「切って かき出し くっつけて」の学習に入りました。
 子どもたちは,久しぶりの粘土の肌触りや感触に,わくわくしている様子でした。「○○の家」をテーマに作品づくりをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 2年 「ジャックと豆の木」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「絵を描く会」の取り組みで,2年生は「ジャックと豆に木」の絵を描きました。豆の木をたらしこみの技法を用いてにじませて描きました。とても優しい色合いで,ぐんぐん伸びている豆の木を描くことができました。一人一人個性の光る豆の木ができあがりました。そして,その豆の木にジャックが登る様子を表現しました。豆の木に登るジャックもしっかり手を伸ばしたり,体や足を曲げたりして上っていく様子を伸び伸びと表現しています。21日(金)の個人懇談の日には,是非ご覧ください。

7月7日 3年 絵を描く会「手ぶくろを買いに」

 3年生は,絵を描く会で,「手ぶくろを買いに」をテーマに絵をかいています。
 今日はいよいよ仕上げの時間でした。「にじみ」と「グラデーション」の技を使って色をつけています。
 来週からは鑑賞会もあり,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 3年 理科 「風やゴムのはたらき」

 3年生の理科では、風やゴムのはたらきで動くものについて学習をしています。強い風と弱い風では、ほかけ車の動くきょりがどう違うかを予想し、実験をしました。初めての本格的な実験で、子どもたちは意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 平和集会

 今日の平和集会では、被爆体験伝承者の三木美幸さんに、72年前の広島市で起こった出来事や戦争についてお話をしていただきました。子どもたちは、多くの人が亡くなったり苦しんだりしたことや戦争がどれだけ悲惨であるかを知ることができました。
 子どもたちは、50分ぐらいのお話を真剣に聞いて、「平和をつくっていくのは、自分たちだ。」と考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041