最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:76
総数:336061
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月15日 3年 校外学習新聞

 先週行った校外学習を新聞にまとめています。
 なぜ広島ではかきがたくさんとれるのか,お好みソース(オタフクソース)の工場では,どのようにして,おいしいソースをつくっているのかについて,絵や写真などの資料を使ってまとめています。
 新聞にまとめるのは,3回目なので,上手になってきました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 2年 アストラムライン車両基地見学

 アストラムラインの車両基地見学では,アストラムラインの点検や,タイヤなど,普段は見ることのできないところを間近で見ることができました。アストラムラインが動く仕組みや名前の由来などを聞いて,すぐにしおりに書き留めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 2年 ヌマジ交通ミュージアム展示見学

 お昼ご飯を食べてからは,展示見学をしました。アストラムラインや,路面電車だけでなく,飛行機や船など様々な乗り物の模型,乗り物の操縦体験コーナーなどもありました。時間いっぱい乗り物のひみつを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 2年 乗り物探検

 今日は,待ちに待ったのりもの探検でした。参観日に道徳で考えた,乗り物でのマナーを意識して乗ることができました。また,バスの運賃箱にお金を入れたり,アストラムラインの券売機で実際にお金を払ったりしました。点字ブロックや駅の表示など,町のひみつをたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 1年 PTC

 1年生は,3・4校時に体育館で学年PTCを行いました。内容は,アサガオのつるを使ったリース作りです。お家の人と一緒に,リースに色々な飾りつけをして,すてきなリースが出来上がりました。このリースは,12月の毘沙門祭で展示して,全校のみんなにも見てもらいます。
 お世話をしてくださった役員の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 2年 校外学習

 2年生は生活科の学習として,公共交通機関を利用して,交通科学館に行きます。グループでバスやアストラムラインを利用して行きます。出発前に,注意事項を確認して,元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 6年 修学旅行

 修学旅行団は,ホテルに到着しました。入館式を済ませて,これからホテルの部屋に入ります。おいしい夕食を食べて,お風呂に入って,明日に備えてしっかりと寝てほしいと思います。

11月14日 3年 理科「光とかがみ」

 理科の「光とかがみ」の授業で,最初に自分達で予想を立てた後に実験をしました。鏡を使って日光を当てただけで,すぐに温かさを感じることができるのか疑問でしたが,実験をしてみるとすぐに温かさを感じることができ,驚いている様子でした。
 鏡ではね返した日光の進み方の実験もしましたが,本当にまっすぐに光が進んでいることを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 4年3組さわやかモーニング

 今朝は,4年3組の「さわやかモーニング」でした。
 正門の両側に並んで,挨拶の札の持ち方を工夫しながら,元気な挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 6年 修学旅行に出発!

 6年生は,修学旅行に出発しました。今日は,四国に渡り,うどん作りを体験して,金比羅宮に上ります。その後淡路島の北淡震災記念公園を見学してホテルへと向かう予定です。たくさん楽しい思い出を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 3年 校外学習

水産振興センターとオタフクソース工場の見学に行きました。
 水産振興センターでは、広島牡蠣の歴史を学んだり、牡蠣打ち体験をしました。
 オタフクソースでは、工場の中を解説していただきながら見学をしました。
 とても貴重な体験をすることができた1日でした。これから新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年 歯科講話

 学校歯科医の横引先生に来ていただき、歯に関する話を聞きました。
 しっかり噛むことであごの骨が発達し、唾液の分泌による病気の予防がなされることや、歯を1本1本意識して磨き、虫歯を予防すること等をスライド使ってわかりやすく話されました。
 これから、普段で実践できることがたくさんあるので、しっかりと意識をして、歯の健康を維持していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 2年 プリムラを植えました

 生活科でプリムラを植えました。ロ−ズ,ブル−,イエロ−,ピンクの中から選んで植えました。野菜の苗を植えた経験を生かして,苗を優しく扱うように気を付けて上手に植えることができました。春まで大事に育てて,花がきれいに咲いたら,卒業式の日に体育館までの通路に並べて6年生をお祝いしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 4年2組 さわやかモーニング

 本日は4年2組がさわやかモーニングを行いました。
 手がかじかむほどの寒さでしたが、声を合わせて元気なあいさつをしました。地域の見守りの方からも、「あいさつがよかったよ。」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 のびのびタイム

 11月ののびのびタイムは持久走です。
 寒さに負けない体力をつくるための一環として取り組みます。低学年内側、中学年中側、高学年外側と、3つのコースに分かれ、音楽に合わせて自分のペースで走りました。
画像1 画像1

11月10日 3年 校外学習

 3年生が校外学習で、おたふくソースと水産振興センターに出かけました。
 食品を扱う工場に見学に行くので、衛生面に気を付ける確認をして出発しました。食品の衛生管理を中心に、しっかり学習してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 6年 もうすぐ修学旅行♪

 待ちに待った修学旅行が近づいてきました。当日、素早く動けるように集合や写真隊形の練習をしたり、USJで遊ぶ順番を決めたりしました。また、「うどん」や「金刀比羅宮」などを調べ、発表会をしたり、しおりにまとめたりしました。体調を整えて、14日に、みんなで元気に出発しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 3年 リコーダー講習会

 1時間目にリコーダー講習会がありました。5種類のリコーダーを見せていただき,それぞれの音色に合わせての演奏を聴きました。とてもきれいな音色に聞き入っている様子でした。リコーダーの正しい穴のふさぎ方も教えていただきました。
 今回の講習会で学んだことを音楽科の授業で生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 2年 図画工作 ときめきコンサート

 図画工作科で,ときめきコンサートに向けた楽器づくりをしています。身近にある物を使って,音が出るような工夫をし,お気に入りのビーズやリボンなどで飾り付けをして,自分だけの楽器を作っています。完成して,みんなで合奏をするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 委員会活動

 運営委員会が話し合いをしているところです。
 委員会の時間だけでなく、普段の学校生活の中での活動も委員会の仕事になります。
 今回の話し合いは、いじめを防ぐための取組として、全校児童に呼び掛ける方法を考えています。いじめをなくそうという思いになるような取組にするため、真剣に話し合っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041