最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:99
総数:336357
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月17日 5年 インターロッキングで音楽を作ろう

 5年の音楽の時間です。「インターロッキング」とは、かみ合わせるリズムのことで、グループ活動を取り入れています。一人一人が考えたリズムをかみ合わせて、複雑で楽しい音楽を作る学習です。
 最初はぎこちなかった手拍子も、時間が経つにつれて、音がかみ合い始めました。楽しいリズムの音楽が出来そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 4年 みつけ玉みがき名人

 3年と同じく、4年も表彰しました。「みつけ玉」とは、人の絶対築かないことやところを発見して、美しくしようとする掃除の仕方です。写真は、上段が4年1組、下段が2組の表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 3年 みつけ玉みがき名人

 10月31日から11月9日の期間、「みつけ玉みがき名人」を目指す自問清掃の取組を行いました。その中で、全学年、各クラス5名が「みつけ玉みがき名人」として表彰されます。写真は、上段が3年1組、中段が2組、下段が3組の表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 2年 「のりものたんけん」

 ヌマジ交通ミュ−ジアムで見学をすませて,学校までの帰り道は,ヌマジ交通ミュ−ジアムを班ごとに出発しました。長楽寺駅では,自分たちで駅の券売機で毘沙門台駅までの切符を一人一人買って改札を通り,ホ−ムまで上がって行きました。班で声を掛け合って切符を買ったり,改札を通ったりすることが,とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 2年 ヌマジ交通ミュ−ジアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヌマジ交通ミュージアムでは,館内を班で見学していろいろな乗り物について学んだり,新交通システムの車両基地を見学したりしました。車両基地では,アストラムラインのしくみについて説明してもらい,アストラムラインのタイヤや点検についての秘密を知ることができました。これからまた,アストラムラインに乗ることが楽しみになりました。

11月16日 1年 PTC活動

 1年が、PTC活動で、クリスマスのリース作りを行いました。
 様々な材料を使い、一人一人オリジナルのとても素晴らしいリースが出来上がりました。お手伝いをしていただいた保護者との記念撮影もしました。
 このリースは、毘沙門祭のときに、1年教室の周りに飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 2年 「のりものたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は生活科の学習でヌマジ交通ミュ−ジアムに乗り物探検に行きました。行きは毘沙門台三丁目からバスに乗って自分たちで運賃箱に運賃を払う体験をしました。バスの中で運賃の80円をお財布から準備して,毘沙門台中のバス停に着くと,元気よく運転手さんにお礼を言って降りることができました。アストラムラインの中では,マナ−を守ってヌマジ交通ミュ−ジアムに到着しました。

11月16日 6年 こふきいも

 6年が、家庭科の調理実習で、こふきいもを作りました。
 包丁遣いが上手な子も多く、皮を薄く切ることができていました。茹で具合を串をさして確かめ、塩こしょうで味を調えて完成です。
 いも本来の味が残っていて、おいしく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 4年 ハードル走

 4年の体育のハードル走です。
 ハードルを早く越せるように、同じレーンの児童が、足の裏が見えるかどうかを確認しながら跳び越しています。意識して練習を続けて、後半は、ずいぶん早く跳び越すことができていました。
画像1 画像1

11月16日 3年 かげと太陽

 3年が遮光板を使って太陽を観察しました。よく晴れていたので、位置を指さしながら、太陽の形を確認していました。また、人の影のところと、日なたとのの温度の違いも確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 4年2組 さわやかモーニング

 昨日とは打って変わって、寒風が吹く中で、4年2組がさわやかモーニングを行いました。寒さを吹き飛ばすような、元気のよいあいさつの声とともに、互いが向き合い、お辞儀をするあいさつができていました。さわやかモーニングの効果が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 6年 修学旅行記

 修学旅行の第1日目は,香川県の「うどん学校」に行き,うどん作りを体験しました。小麦粉・水・塩を混ぜてこねたり,伸ばして包丁で切ったりして,できあがったうどんを食べました。金比羅宮にお参りした後は,北淡震災記念公園で,地震体験や断層の見学をし,ホテルに向かいました。
 ホテルでは,夕食で「食事のマナー」を学び,ナイフとフォークを使って,おいしくいただきました。
 2日目には,ユニバサル・スタジオ・ジャパンで,5時間班行動をして,楽しく活動しました。2日間は,あっという間でしたが,たくさんの思い出とお土産を持って,帰ってきました。
 6年生の早めの行動やマナーを守った行動はすばらしく,出会った方々に,たくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年 修学旅行7

 予定より少し早く、7時前に無事学校に到着しました。
 2日間、室内での活動のときには雨、屋外では晴れという、奇跡的な天候で、6年の修学旅行への思いの強さと、1年が手作りのテルテル坊主へ託した願いとが重なったのだと思います。とても満足感あふれる表情は、充実した修学旅行であったことを物語っていました。たくさんのお土産話持ち帰って、迎えに来ていただいた家族のもとへと帰って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年 修学旅行6

 予定時間に福山サービスエリアを出発しました。
 順調にいけば、19:00に帰校予定です。解散式は、保健室と視聴覚室の間の外のスペースで行いますので、車でお迎えを予定されている方は、駐車スペースが、解散式を行う先の、バスケットゴール付近ですので、お早めに来校してください。

11月15日 6年 修学旅行5

 全員元気で、予定通りUSJを出発しました。

11月15日 4年1組 さわやかモーニング

 本日は、4年1組がさわやかモーニングの担当です。
 雨上がりの暖かい朝、1組の児童がしっかりお辞儀をしてあいさつをするので、お辞儀をして返す児童がたくさんいました。とても気持ちのよい朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年 修学旅行4

 二日目の朝を、全員元気に迎えました。雨も止み、USJに張り切って出発します。

11月14日 6年修学旅行3

 17時20分過ぎにホテルに到着しました。傘をさすこともなく、順調に予定をこなすことができました。
 みんな元気です。

11月14日 6年 修学旅行2

 みんな元気にうどん作り体験・昼食・買い物が終わりました。12時15分頃から金刀比羅宮参拝です。
 天気も晴れてきました。

11月14日 6年修学旅行

 本日から1泊2日に日程で、6年生の修学旅行です。
 雨の中、6時50分から体育館で出発式を行い、7時過ぎに、2台のバスに分乗し、元気に出発しました。
 本日は、香川県で、うどん体験と金刀比羅宮の参拝、兵庫県の北淡震災公園での学習です。実りのある修学旅行にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041