最新更新日:2024/04/25
本日:count up12
昨日:112
総数:335763
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月17日 5年 校外学習

 5年生は,社会科の学習として,NHK放送所と本川小学校平和資料館の見学に出かけました。路面が凍結しているので,気をつけて歩きながら,毘沙門台駅まで歩いていきました。NHKでは,放送体験をして,本川小学校では,資料の説明をしていただくことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 4年 雪遊び

 今朝は,雪が30cmぐらい積もりました。校庭も一面銀世界です。休憩時間には,たくさんの子どもたちが雪遊びをしていました。校庭には,雪だるまがいくつもできています。
画像1 画像1

1月13日 にこさわタイム

 今朝は,久しぶりの「にこさわタイム」でした。縦割りグループで,長縄跳びやドッジボール,鬼ごっこなどをして遊びました。高学年が色々声をかけて,下学年を楽しませるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 4年 保健指導

 今週は身体測定を行っています。今日は中学年が,保健室に来て,身体測定の前に,養護教諭から保健指導を受けました。
 今回は,「インフルエンザ等の予防」についてのお話です。ウイルスから身を守るためには,「マスクをする」ことや「手洗いをする」ことが有効であるというお話を聞きました。しっかり予防して,元気にこの冬を乗り越えてほしいと思います。
画像1 画像1

1月11日 1年 「のってみたいな いきたいな」

 1年生は,図画工作科で「のってみたいな いきたいな」というテーマの絵を描きました。想像をふくらませて,楽しく描いています。20日の参観日には,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 学校朝会

 18日間の冬休みが終わり、今日から授業開始です。
 学校朝会では、校長先生が、東日本大震災当時と1年後の写真を見せながら、1年間でできたことの話をされました。その中で、強い思いを持って続けることが大切であることと、一日一日を大事にして次の学年への準備をすることを子どもたちに話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日 門松をいただきました

 お正月を迎える準備として,安古市高校から,門松をいただきました。安古市高校の生徒さんが,地域の方に教えていただきながら,製作をされたそうです。
 とても立派な門松です。玄関前に飾っていますので,ご覧ください。
 皆様,良いお年をお迎えください。
画像1 画像1

12月22日 学校朝会

 冬休みを明日に控え,学校朝会を行いました。
 まず,校長先生は,1.授業で、話す・聞くが上手にできるようになったこと 2.あいさつが上手になったこと 3.みんなが力を合わせて行事が成功さできたこと 4.お勧めの10冊を含め、本をたくさん読んだこと の4つの宝物ができた話をされました。
 次に,生活部の先生が,冬休みを安全に過ごすために,守ってほしいことについて話をしました。みんなしっかりと聞いていたので,安全に楽しい冬休みを過ごすことができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 図書貸出

 冬休みに読む図書の貸し出しを19日から21日まで行っています。一人2冊まで、読みたい本を選んで、冬休み中に読みます。
 19日は1年生が借りていました。係の人もしっかり貸出の役割を果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 1年 ごちそうパーティーをはじめよう

 1年生の図画工作科の授業です。単元は、「ごちそうパーティーをはじめよう」です。油粘土で、美味しいごちそうを作りました。
 人気はお寿司です。イカやマグロに、ちゃんと中にはワサビを入れている手の込みようでした。そのほかにも、ホットケーキやスパゲティー等の洋食も多く作っていました。
みんな、想像を膨らませてとても楽しそうです。最後は、誰のが美味しそうか、鑑賞会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 4年 国語科

 4年生の国語科では,並行読書(教材に関係のある本を読む)の学習をしています。自分が読んだ本を紹介して,登場人物について話し合いをしました。グループでも活発に意見交流をしています。
画像1 画像1

12月19日 ひまわり学級 じゃがいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までみんなで育ててきたじゃがいもを収穫しました。掘り起こすときの注意点をよく聞き,上手に収穫しました。大きなじゃがいもが出てくるたびに,みんなで喜び合いながら収穫しました。

12月15日 5年 毘沙門祭

ホラーなゴーストハウス ホラーなゴーストハウス ボースポワールド ボースポワールド
 5年生のお店は「ホラーなゴーストハウス」と「ボースポワールド」でした。
 お化け屋敷チームと体育館チームに分かれ,1年生から6年生まで楽しんでもらうためにはどうしたら良いかをみんなで考えてきました。
「ホラーなゴーストハウス」では,コースをどのようにするかをしっかり話し合い,長いコースができました。当日は,次第に“おどかし方”に磨きがかかり,立派な“お化け”に成長していました。また,怖がる低学年を臨機応変に出口まで案内する優しい姿も見られました。
「ボースポワールド」では,ドッジボールやキックターゲット・ストラックアウトのルール作りを工夫し,分担をして取り組みました。当日は,1年生から6年生までみんなが楽しめるように盛り上げていました。
 5年生全員で一心同体で,準備から片づけまで協力してすることができました。またさらに「絆」が深まった5年生です。


12月19日 4年 国語科の授業

 4年生は,国語科で「世界一美しいぼくの村」の学習をしています。今日は,主人公の気持ちが分かるところに線を引き,気持ちを考える授業でした。進んで発表し,たくさんの意見が出て深まりました。まとめは,ワークシートに丁寧に書いていました。
画像1 画像1

12月19日 1年 歯磨き指導

 1年生は,養護教諭の先生から,歯磨きの指導を受けました。6歳臼歯は,虫歯になりやすい歯だということを学習して,クッキーを噛んだ後の歯を鏡で見て,汚れを観察しました。その後,歯磨きの仕方を学習して,上手に汚れをとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 ひまわり学級 ふれあいの集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安佐中学校で行われる「ふれあいの集い」へ行ってきました。今年は,出し物として『きらきら星』を鍵盤ハーモニカとハンドベルを使って合奏する練習をしてきました。本番では,緊張しながらもみんなで協力して演奏し,成功させることができました。

12月16日 2年 図画工作科「光のプレゼント」

 図画工作科の「光のプレゼント」では,色を塗ったり,色セロハンを貼ったりした透明な容器に光を通して,映る形や色の変化を楽しみました。光を通して白い壁に映る様子がとてもきれいで,子供たちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日  6年 理科特別授業

 6年生の理科の特別授業として,広島ガスの方が出前授業に来てくださいました。金属の燃焼実験では,スチールウールやマグネシウム等を燃やして,燃え方の違いを観察しました。「金属が燃える」ということに驚きながら,興味深く実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日  毘沙門祭

 昨日は、子どもたちが楽しみにしていた毘沙門祭の日でした。それぞれの学年・クラスで工夫を凝らしたお店を考えていました。
 前・後半の2部構成で、お店を回って楽しむことと、来た人を楽しませることで、他学年と交流し、お互いが思いやることを経験しました。
 保護者の方も、毎年楽しみにされているようで、たくさん来校されて参加してくださいました。それも、子どもたちの励みになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 2年 毘沙門祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の毘沙門祭のリハ−サルの成果があり,2年生の「わくわくランド」「わくわくゲ−ムの国」は大盛況でした。他の学年のところでもしっかり楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041