最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:81
総数:337917
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

11月13日 安佐中学校区ふれあいコンサート

 午前10時から11時45分までの間、安佐中学校の体育館で、安佐中学校区のふれあい推進協議会が主催して、「ふれあいコンサート」を行いました。
 毘沙門台小吹奏楽団が24名が参加して、練習を積み重ねてきた2曲を披露しました。
 多くの聴衆の中でも落ち着いて、練習の成果を発揮し、とても素敵な発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 毘沙門台児童館まつり

 午後1時から3時までの間、児童館まつりを開催しました。
 今年は、「びしゃもんだいキッズタウン」と題して、スポーツと宇宙がテーマのコーナーが、地域の方の協力を得ながら7か所作られました。
 200人以上の児童が参加し、大変盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年 歯科講話

 5年生は,横引歯科の横引先生から,歯についてのお話を聞きました。良く噛んで食事することや歯磨きを日々行っていくことの大切さを写真や動画を使って,とても分かりやすく教えていただきました。今日の給食後は,これまでより磨き残しがないように歯磨きをすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月10日 3年 リコーダー講習会

 外部講師の小林先生にリコーダーが上手になる秘訣を教わりました。
 「聞く」練習と「吹く」練習が大切だそうです。そのために,勝手に吹かない名人,構え方名人,穴をふさぐ名人,音を立てない名人,片付けの名人という5つの名人について指導していただきました。
 とてもユニークで,笑いの絶えない楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 2年 おいもパーティー

 先日収穫したさつまいもを使い,生活科の授業で,おいもパーティーをしました。
 大学いも・さつまいもケーキ・さつまいもプリンを作りました。子どもたちは,はりきって料理を作り,とても満足そうな顔でした。
 調理した料理をみんなで美味しく楽しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 3年 校外学習

 山豐では,広島菜を洗うところから漬け物の商品になるところまでを実際に工場見学させていただきました。昔使っていた漬け物石も見せていただき,大きさと重さにびっくりしました。今では,500キログラムの重しを機械で乗せています。
 試食も大喜びでした。ご飯もないのにぺろりと食べてしまいました。

 水産振興センターでは,かきうち体験をさせていただきました。かきうちの道具を使うのがとても難しく,苦戦しつつも,かきが取り出せたときには大喜びでした。打ち子さんは,一日に1000個すると聞いて,またびっくりしました。ビデオ学習では,かきの養殖について学びました。
 どちらの見学も親切にしていただき,教室ではできない体験をさせていただきました。とても感謝しています。
 これから,リーフレットにまとめ,学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 4年 心の学習

 4年生は,スクールカウンセラーの先生に「心の学習」をしていただきました。ハートの形に色づけをした後,グループで自分の「ハート」について説明し,良いところを発表し合いました。自分の気持ちや友達の気持ちについて考え,交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 3年 リコーダー講習会

 音楽室で3年生のリコーダー講習会がありました。講師の小林先生にリコーダー名人になるための「聴く勉強」「吹く勉強」を教えていただきました。
 とっても立派な態度で,楽しく講習を受けることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 さわやかモーニング 5年2組

 本日の「さわやかモーニング」は5年2組です。
 寒い北風が吹く中,それを吹き飛ばすくらいの元気のよい声であいさつをし,登校する子どもたちも,その元気をもらって思わず笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 4年 算数科少人数指導

 本校は,指導方法工夫加配の教員が配置されており,算数科で複数教員による指導をしています。内容によって,2人体制で行ったり,少人数に分けて指導を行ったりしています。少人数での指導では,いつもより発言が多くなったり,質問がしやすくなったりするという利点があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 3年 校外学習

 3年生は,社会科の学習で,漬物工場と水産振興センターの見学に出かけました。広島市の色々な産業を実際に見て,しっかりと学習をしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 学校へ行こう週間

 学校へ行こう週間の最終日は,参観授業の後,11時50分から13時30分まで,PTA全体行事を行いました。好天に恵まれ,たくさんの保護者の方でにぎわいました。
 うどんやフランクフルトなどの食事や,手作り品の販売,室内ゲーム,グラウンドでのおやじの会のスポーツ企画などがあり,子供たちは,たくさんの企画で楽しみました。
 今年度は,ネーミング募集を行い,応募した51種類の名称の中から,みんなで投票して,新しい名称が決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 5年1組 さわやかモーニング

 今朝は,5年1組が「さわやかモーニング」の担当でした。学校に着いた人から早く並んで挨拶を呼びかけました。自分たちが見本を見せながら,上手にできた人には「挨拶名人カード」を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 4年 図画工作

 4年生は,図画工作科で「運動会の絵」を描きました。団体演技で縄跳びをしている自分をモデルにしています。縄跳びを頑張ったときの思いを言葉にして,絵の中に入れています。明日の参観日には,是非ご覧ください。
画像1 画像1

11月4日 のびのびタイム

 今朝は,久しぶりの「のびのびタイム」がありました。11月は,持久走です。
 健康観察の後,準備運動をして,音楽に合わせて,運動場を走りました。低学年が内側,高学年が外側,中学年がその間を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 6年2組 さわやかモーニング

 今朝は,6年2組のさわやかモーニングでした。
 朝の冷え込みが厳しく,ポケットに手を入れて歩いている児童もいましたが、6年生の励ましの言葉で,手を出し,しっかりお辞儀をしながら,元気な声であいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 2年 ときめきコンサ−ト

 図画工作科の「ときめきコンサ−ト」では,音が出るものの仕組みを考えて楽器を作り,工夫して飾る学習をしました。家庭で集めた材料を使って,ドラム・マラカス・カスタネット・ギタ−などを上手に作ることができました。
 その後,音楽の授業で,作った楽器を使って,「森のたんけんたい」を演奏しました。演奏会の後は,友達の楽器の工夫しているすてきなところを見付けて発表し合いました。ご家庭でたくさんの材料集めていただいたので,子供たちがしっかりと工夫して楽器作りを楽しむことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年1組 さわやかモーニング

 秋の「さわやかモーニング」が始まりました。今朝は,6年1組の児童が正門前に並びました。上手な挨拶をした児童には「挨拶名人カード」が渡されました。
画像1 画像1

重要 10月31日 2年 図画工作科「ひみつのたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ひみつのたまご」で,スパッタリング・スポンジロ−ラ-・スタンプを使ってたまごの柄を描き,自分だけの不思議なたまごから出てくるものを想像した絵を描きました。カラフルなたまごが割れて,いろいろなものや世界が飛び出してきて,楽しい絵が仕上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041