最新更新日:2024/05/17
本日:count up150
昨日:241
総数:337801
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

1月25日 雪が積もりました

 大寒波の影響で,今朝も雪が積もりました。
 大休憩には,子供たちが雪遊びを楽しみました。
 一方,業務の先生は,駐車場の雪かきをしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 3年 社会科の学習

 3年生は,社会科「災害から命を守る」の学習として,毘沙門台の自主防災会連合会の横田会長様に,地域の防災についてのお話をしていただきました。
 学習したことをもとに,毘沙門台での状況についてたくさん質問をして,お答えいただきました。
 また,地域で製作されたジオラマを持ってきてくださり,説明をしていただきました。大変精巧な模型なので,地域の地形や自分の家を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 PTA講演会

 PTA講演会では,広島市こども図書館の家庭読書アドバイザー 金子留美子 先生にお越しいただき,「読み聞かせについて」というテーマでご講演をいただきました。ご自身の子育ての経験や教職の経験から,「読み聞かせ」の大切さや「子供を本好きにするこつ」等についてお話していただきました。様々な絵本も紹介してくださり,大変充実した講演会になりました。
画像1 画像1

1月22日 クラブ展示

 本日は,参観日で,2校時が参観授業,3校時がPTA講演会です。
 同時に,校内書写会の作品展示とクラブの作品展示を行っています。書写会の作品は,廊下や階段,クラブの作品は,南校舎1階の視聴覚室に展示しています。是非ご覧ください。
画像1 画像1

1月21日 4年 書写会

 4年生の作品も掲示が終わりました。明日の参観日には,各学年の書写作品をご覧ください。また,10時35分からは,PTA講演会も予定されています。テーマは,「読み聞かせについて」です。参加票を出されていない方も参加できますので,是非図書室にお越しください。
画像1 画像1

1月21日 朝会

 今朝は,大変冷え込みましたが,体育館で朝会を行いました。
 朝会では,2つの話がありました。
 1つ目は,「学習規律」についての劇を先生たちが演じました。「話を聞く」ことや「自分の考えを話す」ことが「勉強が分かる」ことにつながるということが伝わったと思います。
 もう1つは,「給食週間」にちなんで,「感謝して食べよう」という1月の目標について話をしました。
 寒い中でも,みんなよく話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 1・2年 書写会

 1年生と2年生は,硬筆の作品を書きました。お手本を見て,丁寧に書いたので,みんな上手に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 雪遊び

 2時間目には,さらに色々なクラスが出てきて,雪遊びを楽しみました。運動場には,雪だるまがいくつも立っています。
画像1 画像1

1月19日 2年 雪遊び

 この冬初めて雪が積もりました。早速2年生は,生活科の学習を兼ねて,外に出て雪遊びをしました。少し湿った雪なので,丸めやすく,子供たちは大喜びで雪だるま作りや雪投げを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 学習規律月間

 1月18日〜2月12日は,今年度3回目の「学習規律月間」です。今回も「準備・話す・聞く・関わり」の4つの中から,学級で1週間に1つずつを決めて取り組みます。今年度のまとめとして,しっかりと成果を出してほしいと思います。
画像1 画像1

1月18日 校内書写会

 今日までが校内書写会になっています。3年生と6年生も作品が出来上がり,力作を階段や廊下に掲示しています。参観日には,是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 1年 昔遊びの会

 1年生の生活科「昔の遊び」の学習として,地域の方にたくさんお越しいただきました。けん玉・あやとり・おはじき・竹とんぼ・こままわし等を教えていただき,一緒に楽しみました。はじめは難しくて,なかなかできなかった子供たちも,何度も練習して上手にできたときは,とても嬉しそうでした。地域の方とのすてきな交流の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 研究会 3年社会科授業

 1月14日(木)の5時間目に3年2組で社会科の研究授業を行いました。
 災害が起きたときや起きる前に地域の自主防災会の方々がお互いに助け合って生活するために様々な活動をされていることを学習しました。ノートにたくさん意見を書いたり,友達の意見をつなげて発表したりして,最後まで集中して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 5年 校内書写会

 1月8日〜18日は,校内書写会です。5年生は,作品ができあがり,掲示をしています。他の学年も取り組んでいます。22日の参観日には,是非ご覧ください。
画像1 画像1

1月13日 図書館整備作業

 13日の朝は,ボランティアの方による読み聞かせがあり,その後,図書室で本の整備作業をしていただきました。少しずつ整備が進み,きれいになっています。
 次回は,2月3日です。ぜひご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 給食「行事食」

 12日の給食は,正月の行事食でした。松葉ご飯・雑煮・えびのから揚げ・栗きんとん等,子供たちも喜んで食べました。
画像1 画像1

1月12日 1年「凧揚げ」

 1年生は,図画工作科で凧を作り,凧揚げをしました。毘沙門台小学校の運動場は広くて,電線もなく,風通しもよいので,凧揚げには絶好の場所です。初めての子供たちもいますが,好きな絵を描いた凧を上手に揚げていました。
画像1 画像1

1月12日 3年社会科「土砂災害の学習」

 3年生は,社会科で「災害から命を守る」学習をしています。
 今日は,一昨年度の土砂災害のときの写真をもとに,当時の様子を発表しました。身近で起こった災害をもとに,命を守るために自分たちでできることや,地域・社会でできることを調べたり話し合ったりしています。
画像1 画像1

1月8日 5・6年 薬物乱用防止教室

 5年生・6年生は,保健の学習として広島ライオンズクラブの方に「薬物乱用防止教室」を行っていただきました。
 シンナー等の薬物中毒の恐ろしさや誘われたときにどう答えたらよいかを具体的に指導していただきました。授業の終わりには,みんなで「薬物はだめ,ぜったい。」と大きな声で約束をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 学校朝会

 明けましておめでとうございます。
 冬休みが終わり,久しぶりに朝会を行いました。
 どの学年も静かに並んで集合しました。新しい先生の紹介,校長の話,生活目標の話とたくさんのお話がありましたが,みんなよく聞いていました。3期も,よいスタートができました。
 今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより(月間行事)

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041