最新更新日:2024/05/17
本日:count up53
昨日:54
総数:172254

授業の1シーン 3年3組算数

画像1
 3年3組では、算数科「小数」で、1cmより短い長さをcmで表す方法を考えていました。
 水のかさの表し方を思い出しながら考えをノートに書き、グループで話し合いました。
 ある児童は、「1cmを10等分したら1つ分が1mmなので、7mmは0.7cmと表せるだろう」と10等分することに着目して発表していました。 

授業の1シーン 6年3組国語

画像1
 6年3組では、国語科「鳥獣戯画を読む」で、教科書とは違う場面の絵を、筆者高畑さんの技を使って解説文を書く学習をしていました。
「呼びかけの技」や「実況の技」など、名前を付けた技法を使って、着目した部分を書きました。
 ある児童は、「二匹のさると、ひしゃくを持ったうさぎかいるだろう」と、「実況の技」を取り入れて解説文を書くことができていました。

授業の1シーン 4年1組国語

画像1
 4年1組では、国語科「世界にほこる和紙」で、「中」に挙げられている例は、何を説明するためのものかを考えていました。
 正倉院に残されている文書などの例について、班で話し合いました。
 ある児童は、「今でも読めるから、長持ちすることを表している」と発言し、例のよさについて気付くことができました。 

授業の1シーン 3年2組算数

画像1
3年2組では、算数科「小数」の学習で、1リットルより少ない水のかさをリットルで表す方法について考えていました。
 目もりを付けるといいという子どもの意見で、どのように目もりを付けるか、各自で図にかき、友達と交流しました。
 振り返りで、ある児童は「1Lを10等分すると、1つ分は0.1Lだということが分かった」と書いていました。 

授業の1シーン 3年生書写

画像1
 3年4組では、書写の時間に、「曲がり」の書き方について学習していました。
「おれ」と「曲がり」と「反り」の違いについて、「山」、「光」、「心」の漢字を見て話し合い、確認しました。
 子どもたちは、「曲がり」の部分に気を付けて練習し、「光」という字を丁寧に書くことができました。

授業の1シーン 3年4組算数

画像1
 3年4組では、算数科「小数」の学習で、水の量を見ながら、1リットルより少ないかさを表す方法を考えていました。
 マス目のついた図を使って、10等分したら1マスは1デシリットルだから、3デシリットルだと友達と話し合っていました。
 1リットルを10等分した1つ分を0.1リットルということを知り、その3つ分は0.3リットルと表せることを学びました。

授業の1シーン 3年1組算数

画像1
 3年1組では、算数科「小数」で、ジュースの量を見ながら、はしたの量の伝え方を考えていました。
「1リットルと半分よりちょっと少ない」など、グループでいろいろと伝え方を考え、何等分かしたらよいという意見が出てきました。
 ある児童は、「10等分するといい。数は10にすると位が上がるから」と、10等分することのよさについて発言していました。

学年研修

画像1
画像2
 本校では、研究主題を「自分の考えをもち、豊かに表現できる子どもの育成」として国語科を中心に研究をしています。取組方法として、校内全体授業研究のほかに、学年研修の時間も複数回設定しています。
 学年研修は、各学年で、研究教科である国語科について教材研究をし、明日からの授業をよりよくするものです。
 教員は、どのようにしたら子どもにより力がつく授業になるかを、毎回、熱心に対話しています。先生たち、頑張っています。

授業の1シーン 3年生音楽

画像1
 3年生の教室では、音楽科「遊び歌めぐり」で様々な手合わせ歌を学習していました。
「十五夜さんのもちつき」や「おちゃらか」など、2人組になり、リズムに合わせて楽しく手合わせ歌をしていました。
「おちゃらか勝ったよおちゃらかほい」と、廊下にまで明るい声が響いていました。

9月30日 三世代ふれあいグラウンドゴルフ大会

画像1
 9月30日(土)、大町小運動場で、第21回大町学区三世代グラウンドゴルフ大会が行われました。
 約30人の親子が選手として参加し、さらにその上の世代の老人クラブ連合会やグラウンドゴルフ同好会の方がアドバイスや運営をしてくださいました。
 みなさんは、和気あいあいとふれあいながら競技を楽しんでいました。

授業の1シーン ひまわり2組 国語

画像1
 ひまわり2組では、1年生2人が、国語科「わけをはなそう」で、好きなものとそのわけを伝える学習をしていました。
「どうしてかというと・・・からです」という文を使って話す活動でした。
 児童は、動物の中では、「ぼくは、ぞうがすきです。どうしてかというと、鼻が長いからです」と伝え、果物では、「ぼくは、みかんがすきです。どうしてかというと、すっぱいからです」と、上手に伝えることができました。

大町小学校清掃ありがとうございました

画像1
画像2
 9月10日(日)18時から、大町学区体育協会主催の大町小学校清掃がありました。
 体育施設事業利用団体の皆様や、子どもたち、PTA役員や地域の皆様が、多数参加してくださいました。運動場周りの側溝や花壇、体育館などが大変きれいになりました。
 おかげで安全に教育活動に取り組むことができます。参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。

大町バレーボール同好会女子 全国大会出場

画像1
 この夏、大町バレーボール同好会女子が、広島県大会で優勝し、東京で行われた第43回全日本小学生バレーボール大会全国大会(8月7日〜10日)に出場しました。
 東京の町田体育館で、2日間の予選ブロックを全勝し、東京体育館での決勝トーナメントに進みました。
 全国でベスト8となったみなさん、日頃の練習の成果を十分発揮し、観る人に夢を与える大健闘でした。応援してくださった地域の皆様、どうもありがとうございました。

授業の1シーン 2年3組道徳

画像1
 2年3組では、道徳科「およげないりすさん」で、自分と違ってもなかよくすることがどうして大切なのか考えていました。
 りすさんをおいて遊んだ登場人物になって役割演技をし、「りすさんがいないと楽しくないね」「かめさんの背中に乗せたらよかったね」などと会話をしました。
 終末に子供たちは、「みんながなかよくしないと、相手が悲しくなる」「やっぱり一緒に遊んだほうが楽しい」という考えを出していました。

授業の1シーン 3年4組書写

画像1
 3年4組では、書写の時間に、「おれ」の書き方について学習していました。
「日」や「山」などの「おれ」の部分は、一度止めて、進む方向を変えて書くということに気が付きました。
 子どもたちは、「おれ」の部分を何度も練習し、「日」という字を丁寧に書くことができました。

授業の1シーン 2年1組道徳

画像1
 2年1組では、道徳科「どうしよう」で、誰かがよくないことをしているところを見たらどうするか考えていました。
 花瓶を割った友達に正直に言うことを伝えるか、黙っているか、帽子の色で自分の立場をはっきりさせて話し合いました。
 ある児童は、じっくりと考えて「みんながえがおになってほしいから、ちゅういする」と書いていました。

授業の1シーン ひまわり4組 国語

画像1
 ひまわり4組では、国語科で、夏を感じる言葉を使って、夏の便りを書いていました。
 スイカやひまわり、入道雲など、身近な「夏」を感じる言葉をいろいろと出し合い、手紙文の参考にしました。
 ある児童は、「太陽の光がささる季節となりましたが」と、今の暑さを言葉にして手紙を書いていました。

授業の1シーン 4年2組外国語活動

画像1
 4年2組では、外国語活動「What time is it? 今、何時?」で、世界の時間と何をやっているかを聞いて答える学習をしていました。
 デジタル教材を視聴しながら、世界では何時に何をやっているのかを聞き取りました。 
 その後、ペアになって"What time is it?”と聞き、相手が答えた時刻には何をしているか当てるゲームを楽しそうにやっていました。

授業の1シーン 1年2組国語

画像1
 1年2組では、国語科「おおきなかぶ」で、グループごとに音読発表会をしていました。
 それぞれの役になり切って、はっきりと読んだり楽しく動作化したりしました。
 ある児童は、友達のよかったところを思い出し、「○○くんのうごきがじょうずだったです」と書いていました。

授業の1シーン 6年4組音楽

画像1
 音楽室では、6年4組が、歌「ぼくらの日々」で、自分が好きなところや作者の意図について考えていました。
 後半は、作者がどのような思いで作ったのかをDVDで視聴し、更に歌うイメージや意欲が高まったようです。
 ある児童は、「友達といられることに感謝しながら歌いたい」と書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止等のための基本方針

災害時の緊急体制

PTA

学校だより まど

お知らせ

保健関係

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021