最新更新日:2025/10/10
本日:count up87
昨日:164
総数:226777

9月29日 おいしいよ! 2

画像1
画像2
画像3
 今日の給食です。
 3年生の教室では、手際よく配膳が行われていました。
 今日も、ミラクルの実がつくかな?

9月29日 2年2組 ことばあそび

画像1
画像2
 国語科「ことばあそびをしよう」の学習をしています。
 今日は、「大町かるた」もしました。
 「とざんしゃの のどをうるおす かんのんすい」
 先生が詠みます。
 子どもたちは、絵札を見つけると、
 「はい。」
 と返事をして、取っていました。
 大町のことが もっとわかりましたね。

9月29日 1年1組 3つのかずのけいさん

画像1
画像2
 算数科「3つのかずのけいさん」の学習をしています。
 今日は、算数ブロックを使って、考えました。
 
 ねこが
 * 3びきのっています。
 * 2ひきのります。
 * 4ひきのります。
 みんなでなんびきになるかを考えました。

 子どもたちは、お話通りに算数ブロックを動かしていました。
 さあ。どんな式になるのかな?

9月29日 おいしいよ! 1

画像1
画像2
画像3
 金曜日は、ミラクルの実がつき、にっこりの花が咲きました。
 しっかりと食べた日となりました。

9月29日 おはようございます

画像1
 涼しい朝となりました 
 「おはようございます。」
 正門前から、立ち止まって一礼をする気持ちの良いあいさつが広がっています。
 「途中で、見つけたよ。」
 と広げられた手のひらをみると、どんぐりがいっぱいです。
 大町にも、秋がやってきました。
 

9月27日 5年生 野外活動 解散式

みんな元気に小学校に戻ってきました。
ぜひおうちで楽しかった思い出をきいてあげてください。

画像1

9月27日 5年生 野外活動 野外活動センター 退所式

 退所式をして野外活動センターを出発です。 

画像1

9月27日 5年生 野外活動 昼食

 お昼ご飯です。
 食堂で、班ごとにまとまって座ります。
 全員の配膳が終わったら、実行委員が
 「いただきます。」

画像1

9月27日 5年生 野外活動 ディスクゴルフ

 ディスクゴルフの時間です。
 研修棟前からスタートしました。

画像1

9月27日 5年生 野外活動 朝食

 「いただきます。」
 朝ごはんの時間です。
 お代わりする子どもも、いました。

画像1

9月27日 5年生 野外活動 朝のつどい

 「おはようございます。」
 体育館前で、朝のつどいを行いました。


画像1

9月26日 5年生 野外活動 キャンプファイヤー 3

画像1
画像2
画像3
 第3部 エンディングファイヤー(静)

 静かに火を見つめました。
 今日の出来事やファイヤーのことをみんなで思い浮かべました。
 各クラスの代表が英課長からもらった火で、点火すると・・・

 「な・か・ま・ハートの形」

 ファイヤー場は、大歓声に包まれました。

9月26日 5年生 野外活動 キャンプファイヤー 2

画像1
画像2
画像3
 第2部 ”燃えろ”ファイヤー(動)

 ファイヤー係が中心となって司会・進行し、レクレーションやゲームなどをしました。
 みんなで楽しめるよう、大きな声・大きな動作で盛り上げ、大活躍。
 笑顔が広がりました。

9月26日 5年生 野外活動 キャンプファイヤー 1

画像1
 第1部 オープニングファイヤー(静)

 キャンプファイヤーの時間です。
 美しい星空の下、みんなで心を一つにしよう!

9月26日 5年生 野外活動 ひぐらしのつどい

 静かに班ごとに集合しました。
 キャンプファイヤーに向けて、心を整えます。
画像1

9月26日 5年生 野外活動 野外炊飯

 蒸し暑い天気ですが、がんばって野外炊飯をしました。
画像1

9月26日 5年生 野外活動 火起こし体験

火起こし体験をしました。
みんな徐々にコツをつかんで上手に火を起こせました。
画像1

9月26日 5年生 野外活動 昼食

 お昼ご飯の時間です。
 お弁当を食べました。

画像1

9月26日 5年生 野外活動 グリーンウォーク

 雨も止み、グリーンウォークをしました。
 施設の遊歩道沿いに設置してある「樹木の解説板」を探しました。

画像1

9月26日 5年生 野外活動 入所式

 バスに乗り、広島市青少年野外活動センターに到着しました。
 入所式を行いました。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校だより まど

お知らせ

保健関係

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021