最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:112
総数:171343

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」

 図画工作科「うつしたかたちから」で、プリンカップやプチプチなどを使って、絵の具で模様をうつしだしました。お花を作ってみたり、ロボットの顔にしてみたり、いろいろな模様が出来上がりました。スプーンや歯ブラシを使ってこするなど、工夫している様子も見られました。次回、クレパスで絵を加えて完成です。どんな作品が出来上がるか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

【1年生】生活科「ゆきや こおりで あそぼう」

 生活科「ゆきや こおりで あそぼう」で、虫かごに水を張り氷を作って遊びました!「どこにおいたらこおるかな〜?」「お水のりょうどれくらいにする〜?」と、グループの友だちと相談しながら実験のように楽しんでいました!
次の日学校に来ると、水が氷に変身していて子どもたちはとっても喜んでいました^^
画像1
画像2
画像3

【1年生】生活科「きたかぜと あそぼう」

 生活科「きたかぜと あそぼう」で、風車を作って遊びました!紙コップにきりで穴を開けたり、はさみで切り込みを入れたり、難しいことも友だちと助け合いながら頑張って作りました。風が強かったので、外に出ただけでクルクル回ってとても楽しそうに遊んでいました!^^

画像1
画像2
画像3

[3年生]社会科見学

画像1画像2
 1月26日(金)にオタフクソース工場、広島市郷土資料館に校外学習に行きました。
 オタフクソース工場ではソースづくりの様子や歴史について、広島市郷土資料館では広島市の移り変わりや昔の道具について学びました。
 子どもたちは、施設の方のお話をしっかり聞いて今までの学習を深めることができました。

久しぶりの積雪です

画像1
画像2
 1月24日(水)は、久しぶりに雪が積もりました。
 朝、長靴で雪を踏む感触を楽しみながら歩いている子ども、手の中に雪を丸めて登校する子ども、積もった校庭で雪合戦をする子どもなど、普段とは違う姿がいろいろと見られました。
 午前中には運動場の雪は解けてしまいましたが、雪が残っているところを見つけて雪の玉を作るなど、楽しんでいる姿に、思わず笑顔になりました。

【1年生】生活科 チューリップの球根を植えたよ!

 生活科でチューリップの球根を植えました!5月に植えたアサガオとは違って土を半分に分けたり、球根を均等に並べたり、難易度が高くなりましたが、みんな楽しそうに植えていました。綺麗なチューリップが咲くといいね!^^
画像1
画像2

【1年生】図画工作科「ひらひら ゆれて」

 図画工作科で、「ひらひらゆれて」を作りました!ビニール袋にセロハンや折り紙、厚紙などを飾り付けて思い思いの作品を作りました。可愛らしいリボンを作ってつけてみたり、イカやクラゲに見立ててみたり、オバケにしてみたり、教室が一気に華やかになりました^^
画像1
画像2
画像3

【5年生】書き初め会

 1月15日に、5年生全員が体育館に集まって、書き初め会を行いました。ひらがなと漢字の文字の大きさの違いや、文字の中心などに気を付けながら、丁寧に書きました。全員が集中して書き進めているピン!と張りつめた空気に、見ている方も気が引き締まる思いでした。
画像1
画像2

ひまわり学級「お正月遊び」

画像1画像2画像3
 1月12日(金),新年明けて初めてのひまわりタイムで,お正月遊び「福笑い」をしました。言葉だけで伝えることの難しさに気付きながら,おもしろい顔が出来上がることを大笑いして楽しんだ時間になりました。

【2年生】生活科 おもちゃの会

画像1
画像2
画像3
 生活科「作ってためして」で、動くおもちゃを作り、1年生を招待しておもちゃの会を行いました。1年生を楽しませるためにおもちゃをパワーアップさせたり、ルールを考えたりしました。1年生に遊び方をやさしく教えることができ、会は大成功でした。

授業の1シーン 5年2組道徳

画像1
 5年2組では、道徳科「水が渡る橋ー通潤橋」で、教材文を通して、みんなの生活は誰によって支えられているのか、考えていました。
 通潤橋が完成した時の人々の思いを考えた後、昔の人が今の生活に残してくれたものを話し合いました。
 ある児童は、「今はあたりまえでも、昔は大変だったんだ。感謝したい」と書いていました。

【1年生】生活科 まつぼっくりツリー作ったよ!

 生活科「きせつとなかよし あき」で、松ぼっくりとキャップを使って、松ぼっくりツリーを作りました。松ぼっくりが小さいので始めのうちは難しそうにしていましたが、友達と協力してがんばっていました。また、飾りつけもモールやリボンを巻いたり、モールを切ってキラキラシャワーにしたりと、随所に工夫がみられ、世界に一つだけの松ぼっくりツリーを作ることができました!
画像1
画像2
画像3

授業の1シーン 4年生外国語活動

画像1
4年3組では、外国語活動「What do you want? 」で、ほしい食材を尋ねたり伝えたりする学習をしていました。
 お店役と客役に分かれ、ほしい食材が幾ついるのか英語で伝え合い、ピザのシートに乗せていきました。
 ある児童は、自分のオリジナルピザが完成した後の振り返りカードに、「いがいと相手のほしいものが分かるものなんだな」と書いていました。

【1年生】図画工作科「にょきにょき とびだせ」

 図画工作科で、にょきにょきとびだせを作りました。ストローで息を吹き込んだらビニール袋が膨らむ仕組みになっています。キリンやカメの首に見立てたり、ロケットが飛び出たり、いろいろな工夫を凝らした作品が出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

【1年生】楽しかったよ!おもちゃまつり

 待ちに待った2年生のおもちゃまつりがありました!2年生が一生懸命準備してくれた、たくさんのおもちゃで遊びました。「たのしい!」「やった!こうとくてん!」など、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。また、「どうやってつくったんだろう」「すごいなぁ」という声も聞こえてきました。折り紙で作ったサンタクロースもプレゼントしてもらい、とても嬉しそうにしていました。
 2年生のみなさん、楽しいおもちゃまつりをありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

授業の1シーン 2年1組国語

画像1
 2年1組では、国語科「お話の作者になろう」で、「中」の部分でどんな出来事が起こる話にするか、考えていました。
「はじめ」に書いたきっかけとつながるように、出来事を考えて書き、友達と紹介し合いました。
 ある児童は、赤ちゃんドラゴンを見付けるという出来事を考え、「だいじょうぶ。あんしんして」という会話文を入れて楽しいお話を書いていました。

【1年生】楽しかったよ!スタンプラリー

 大休憩に、生活集会委員会のお兄さんお姉さんが計画してくれたスタンプラリーがありました。校舎内にいる赤白帽子を被った生活集会委員会のお兄さんお姉さんを見つけ、サインをもらいます。サインが6個集まったらクリアです。「見つけた!」「あと2人だ!」「どこにいるの〜?」と楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。走ったら失格というルールもあり、失格にならないようにみんなで声をかけ合い楽しみました。
 生活集会委員会のお兄さんお姉さん、ありがとうございました!^^

画像1
画像2

授業の1シーン 2年4組算数

画像1
 2年4組では、算数科「九九をつくろう」で、チョコレートの数を計算で求める方法を考えていました。
 児童は、まとまりに着目して色々と考え、図にかき込みながら、式や言葉で考えをかきました。
 考えを紹介し合い、「分ける作せん」「おひっこし作せん」「たしへらし作せん」と、それぞれに名前を付けてまとめることができました。

授業の1シーン 6年生音楽

画像1
 音楽室では、6年4組が、「私たちの国の音楽」で「雅楽」を聞いて親しむ学習をしていました。
 始めに何も見ずに聞き、次に楽器の説明や演奏の様子を動画で観て、改めて雅楽について話し合いました。
 ある児童は、「始めは少し怖いイメージだったけど、雅楽のことを知って、神聖なイメージに変わりました」と発言していました。

【1年生】保健委員会の6年生が上手な手洗いの仕方を教えてくれました!

 保健委員会の6年生が、咳エチケットや上手な手洗いの仕方について教えてくれました!咳やくしゃみをすると、飛沫がどれくらい飛ぶのか毛糸を使って見せてくれました。「え―!!そんなにとぶの?!」と、驚きの声がたくさん聞こえてきました。最後には、「大町小手洗いのうた」に合わせて手洗いの仕方を確認しました。
 しっかり手を洗って、風邪を予防しようね!


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止等のための基本方針

災害時の緊急体制

PTA

学校だより まど

お知らせ

保健関係

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021