最新更新日:2024/04/25
本日:count up50
昨日:118
総数:170499

待ってたよ。「大谷グローブ」

画像1
 みんなが待っていた大谷翔平選手寄贈のグローブが、3月14日に大町小学校にも届きました。
 卒業間近の6年生にお披露目すると、6年生は1人ずつ手に取って、ボールをつかむ感触を楽しんだり、サインを手でなぞったりしていました。
 大谷選手の人間性にあこがれるという6年生もいました。
 大谷選手のように、目標をもち、夢を追いかけてほしいと思います。

大町小独自献立(6年4組)

 6年4組の給食メニューは「魅力のつまったDelicious!カレー、大町シェフのきまぐれソテー〜しめじをのせて〜、牛乳」です。料理名がユニークで、ソテーについてはしめじを後乗せするアイデアがおもしろく、意外性がありました。最初、児童が考えた料理は、地場産物であるしめじを1本、ソテーに乗せるようにしていましたが、大量調理でこれを実現させることが難しかったので、しめじを刻み、かつお節としょうゆで味付けしたものをソテーに乗せる形にさせてもらいました。
 6年生が考えた給食だということで、野菜が苦手な児童もがんばって食べていました。
画像1
画像2

大町小独自献立(6年3組)

 6年3組の給食メニューは「減量ごはん、みんながニコニコラーメン、広島野菜のレモン風味かきあげ、のむヨーグルト、牛乳」です。ラーメンは人気メニューの一つなので、楽しみにしている子どもたちがたくさんいました。かき揚げは、ちりめんいりこやレモン果汁を入れて、広島らしさを出すことができました。
 独自献立当日の給食時間には、6年生から献立の紹介を放送しました。
画像1
画像2

大町小独自献立(6年2組)

 6年2組の給食メニューは「ごはん、ふりかけ、肉団子キャベツスープ、カリカリ大集合‼、牛乳」です。肉団子は手作りで、一つ一つスプーンですくって作りました。「カリカリ大集合‼」は大人にも子どもにも大好評で、定番の給食に取り入れてほしいという声がたくさんありました。3月の食育だよりにレシピを載せていますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
画像1
画像2

大町小独自献立(6年1組)

 6年生は、総合的な学習の時間に、地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えました。各クラスから1食分の献立を選び、実際の給食にして出しました。どのクラスの料理も工夫があっておいしく、他学年の子どもたちにも好評で、おかわりに並んでいるクラスもありました。
 これは、6年1組の給食メニューで「ごはん、辛くない!ヤンニョムチキン、韓国風和えもの、中華スープ、牛乳」です。
画像1
画像2

【6年生】6年生を送る会

 6年生を送る会が、久しぶりに全校生徒集まって開催されました。
 各学年の発表に、いろいろな形で6年生への思いが込められていて、とても素敵な会でした。発表を見てうるうると涙を流す姿も見られました。
 合奏合唱の発表では、6年生らしい姿を見せることができ、たくさん拍手が起こり、6年生のみんなもやりきった顔で、終えることができました。
 参観日と6年生を送る会で、無事「感謝を形に」できたと思います。
画像1画像2画像3

高学年授業参観

画像1
画像2
 2月19日(月)、高学年の授業参観がありました。発表形式で行いました。
 5年生は、各教室で、総合的な学習の時間「だれにもやさしい町づくり(防災・防犯)」で、各自が設定した課題について調べまとめたことを発表しました。
 6年生は、体育館で、成長と感謝を伝える会として、各クラスでつくった劇や、学年合奏等を披露しました。
 どの児童も、高学年らしい姿を観ていただけたことと思います。
 多くの保護者の方が来校してくださいました。どうもありがとうございました。
 

中学年授業参観

画像1
画像2
 2月16日(金)、中学年の授業参観がありました。(4年2組は、22日に行いました。)各教室で、発表形式での授業を観ていただきました。
 3年生は、国語科「たから島のぼうけん」で、グループで作った物語を、紙芝居にして発表しました。
 4年生は、4年生の自分を振り返り、成長したことを作文や動画等で一人ずつ発表しました。
 どの児童も、自分なりに表現を工夫し、堂々と発表できていました。参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

オタフクカップに出場しました!

 2月25日(日)、高学年児童の6チームが、広域公園で開催されたオタフクカップ(広島市小学生駅伝大会)に出場しました。学校の校庭などで練習を積み重ね、本番では立派に走りぬきました。みんなよくがんばりました!
画像1

【1年生】「6年生を送る会」の招待状を持って行ったよ!

 入学してからこれまで、1番お世話になった6年生に、「6年生を送る会」の招待状を渡しに行きました。これまでのお礼を伝えたり、楽しみにしていてねを伝えたりすることができました。6年生もとても喜んでくれて、嬉しそうな1年生でした!^^

画像1
画像2
画像3

【1年生】図画工作科「すきまちゃんのすきな すきまちゃん」

 図画工作科で、ダンボールとモールを使い、「すきまちゃん」を作りました。教室の中のいろいろなすきまを見つけ、自分の「すきまちゃん」を飾りタブレットで撮影しました。最後に、テレビに映して紹介しました。「え?!そんなところに?!」「かわいい!」など、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました!^^
画像1
画像2
画像3

「こども110番の家」ウォークラリー

2月17日(土)、大町地区青少年健全育成連絡協議会と大町小学校PTAの主催で、「こども110番の家」ウォークラリーが開催されました。天候にも恵まれ、参加した保護者や児童のみなさんは、説明を受けながら地域の110番の家を確かめていきました。たくさんの地域の方から、児童の安全を見守っていただいていることを改めて確認でき、とてもよかったです。

画像1
画像2
画像3

【2年生】パタパタストロー

画像1
画像2
画像3
先日、図画工作科の授業でパタパタストローを作りました。
子どもたちはストローの動きに注目し、作りたい作品を考えていました。
動きを工夫した面白い作品がたくさんできました。

【1年生】算数科「どちらが ひろい」

 算数科「どちらが ひろい」の学習をしました。広さを比べるには、端と端を重ね合わせたり、タイルいくつ分を数えたりすることで、広さを比べられることが分かりました。その学習を生かし、じんとりゲームをしました。「12まいと13まいで、13のほうが大きいからぼくのかち!」など、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました^^
画像1
画像2

【1年生】がんばったよ!短縄跳び大会

 2月14日、体育委員会のお兄さんお姉さんが計画してくれた短縄跳び大会がありました!前跳び、後ろ跳び、グーパー跳びをそれぞれ3分間引っかからないように跳び続けます。体育の時間や休憩時間に練習を頑張ってきました。みんな楽しそうに跳んでいました!^^これからも、縄跳びがんばろうね!

画像1
画像2

低学年授業参観

画像1
画像2
 2月13日(火)、1・2年生の授業参観がありました。各教室で、発表形式での授業を観ていただきました。
 1年生は、「できるようになったね はっぴょうかい」を行い、1年生になってできるようになったことを、一人一人発表しました。
 2年生は、成長についての発表会で、生まれてから今までの自分の成長について、一人一人発表しました。
 どの児童も、自分の成長を見つめ、少し緊張した中でもしっかりと発表をすることができました。参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

【6年生】薬物乱用防止教室

画像1
 2/9(金)薬物乱用防止教室がありました。アルコールやたばこ、薬物の身体に及ぼす影響、依存性、誘われたときの断り方などを学びました。
 今は関係がないと思っていても、いつか自分のこととして考えないといけないときが来るかもしれません。そのときのために教えてもらったことを頭に入れておいて、少しでも今回の知識が役に立つといいですね。

【ひまわり学級】大根クッキング

 ひまわり畑で収穫した大根を使って,「大根おでん」をつくりました。
 6年生を中心にチームで声を掛け合いながら作業を進め,関わり合う姿が見られました。
 みんなでおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

【1年生】図画工作科「うつしたかたちから」Part2

 図画工作科「うつしたかたちから」の作品が完成しました!前回、絵の具でプリンカップやプチプチの模様をうつしだし、今回はクレパスで絵を加えました。色を混ぜたり、ティッシュでこすってみたり、いろいろな工夫がみられ、より一層華やかな作品に仕上がりました!^^
画像1
画像2
画像3

【ひまわり学級】節分

 節分に向けて、1月26日に折り紙を使ってオリジナル恵方巻を作りました。「玉子の黄色がいいな。」「赤色はハムかしら。」と楽しそうに作る様子が見られました。そして29日の朝には、体育館にやってきた赤鬼に、自分の心の中にいる鬼を連れて帰ってくださいとお願いをすることができました。恵方巻の由来を調べたり、「東北東」の向きを確認したりするなど、日本の行事に興味を持つことができました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止等のための基本方針

災害時の緊急体制

PTA

学校だより まど

お知らせ

保健関係

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021